
「むらびと祭2023」四徳温泉キャンプ場 山の恵みをいただき、集い、踊った
「また来たいな」来月19歳になる長男が中学生だった頃、四徳からの帰りの車の中でつぶやいた一言は心の中にずっと大切に残っています。...
「また来たいな」来月19歳になる長男が中学生だった頃、四徳からの帰りの車の中でつぶやいた一言は心の中にずっと大切に残っています。...
2023年11月3日-4日(滞在は5日まで)、長野県中川村の陣馬形山キャンプ場で2回目の開催となった「酒とアルプス」に参加してき...
当ブログで告知を書くというのは滅多にないことですが、今回は一年のうちで最も楽しみにしている四徳温泉キャンプ場の「むらびと祭」(2...
2023年8月11日〜15日、4泊5日のお盆キャンプへ行ってきました。仕事の夏季休暇全てを振り向ける我が家の夏の一大イベント。昨...
2022年に最もよく利用させていただいたのが長野県中川村の山間にある四徳温泉キャンプ場。関連する桑原キャンプ場、陣馬形山キャンプ...
2022年、今年は登山とキャンプで言うと登山の比重が圧倒的に多い一年になりましたが、それでもキャンプもオートキャンプで30泊ほど...
2023年1月、「Azuri Camp Space」(三重県志摩市)へ初めて行ってきました。 2021年の12月に17サイトと比...
先日記事をアップしたGW前半に訪れた戸隠イースタンキャンプ場。白樺と落葉松の森に広がる開放的な素朴なキャンプ場ですが、静かだし直...
2022年GW前半は一昨年の秋以来となる戸隠イースタンキャンプ場へ行ってきました。 今回妻は仕事が入ってしまい、兄も残し、次男み...
天空のキャンプ場は絶景映像の連続だった 絶景を絶景として残せたかどうかは別として、語彙力が足りませんがやはり「絶景」だったのが4...
BLOGを書かずにYouTubeに動画をアップしていると何となく罪悪感を感じるようになるのは何故でしょう。 約10年間ブログを書...
2022年4月9日、雪の多かった冬の期間の閉鎖が解かれ、待ち望んだ2022年始動の日に陣馬形山キャンプ場へ再訪してきました。 日...
2022年3月にシーズンオープンを迎えた長野県中川村の四徳温泉キャンプ場。南信州といえどもまだ春には少し早いオープン直後に2泊3...
春です。花粉が大量に飛んでいるということを痛感する毎日です。これまでは「決して花粉症ではない!」と自分に言い聞かせてきましたが、...
好きなキャンプ場をいくつか挙げるとすれば間違いなく入ってくるのが今回訪問した浩庵キャンプ場。 目の前には富士五湖の一つ本栖湖、奥...
2021年のクリスマスは「ゆるキャン△」の聖地の一つ、静岡県磐田市の竜洋海洋公園オートキャンプ場へ行ってきました。 記録を辿ると...
2021年9月25日~26日に行ってきたのは長野県大鹿村に新しく生まれたキャンプ場「森の小さな秘密基地」。 1日4組限定という小...
2021年から2022年の年越しは富士山の麓の牧場「ハートランド朝霧」で年越しキャンプをしてきました。 ハートランドでの年越しは...
2021年12月4日~5日、長野県中川村の四徳温泉キャンプ場の小屋締めまつり「木と人の縁日」へ行ってきました。 この日をもって2...
2021年10月9日~10日、四徳温泉キャンプ場で開催された「むらびと祭」に参加してきました。年に一度キャンプ場の会員である「む...
2021年10月16~17日、日本の山岳リゾートである上高地、その象徴ともいえる河童橋のすぐ近くにある小梨平キャンプ場へ行ってき...
朝夕はめっきり涼しくなってきました。それにしても暑かったり寒かったりとおかしな夏でした今年は。 そんな夏があっという間に過ぎ去ろ...
2021年のお盆キャンプは四徳温泉キャンプ場へ。 年末年始とお盆という我が家の2大行事の1つとして、今年も4泊5日のキャンプ予定...
夏ですね!今年も登山キャンプで虫とのたたかいが始まりました! そんな虫とのたたかいを、登山キャンプ10年の過去を振り返りながらま...
5月、陣馬形山キャンプ場で2泊予定だったのですが、急遽予定を変更して2泊目は四徳温泉キャンプ場のワーケーション対応設備「コロコヤ...