
【YouTube】伊吹山 新雪モフモフを直登する 雪山カメラ・動画撮影機材も...
YouTubeへアップするというのは全く慣れません。山に登りながら動画を撮影するというのはとっても難しく。でも帰ってきてから見返...
YouTubeへアップするというのは全く慣れません。山に登りながら動画を撮影するというのはとっても難しく。でも帰ってきてから見返...
先週日本各地で記録された12月の豪雪。家からも見る事の出来る伊吹山も一晩にして真っ白に。これは行かねばならないだろ...
2020年11月15日、前週に恵那山に登っていたので、冬山への足慣らしをしておこうと思って近場の鈴鹿へ行ってきました。今回はまず...
2020年9月27日、朝からみぃ君とプールへ行って泳いだ後、ふと遠くに澄んだ9月の青空に浮かぶ伊吹山の姿。 時計は12時を回って...
こんにちはみーパパです。 最近は走ることにハマっている次男みぃ君。保育園から家への帰り道約2Kmを毎日走っています。先日は家の近...
こんにちはみーパパ(@mepapa388)です。 名古屋からアクセスのいい地元の山と言えば鈴鹿山脈。 鈴鹿山脈の7つの山(藤原岳...
早朝まだ暗いうちより滋賀県の百名山「伊吹山」標高1377mに登ってきました。 幾度となく登っている山、実は3週連続。先週は雷に遭...
雪の斜面が頂まで真っ直ぐ続く我が家から一番近い日本百名山「伊吹山」、厳冬期の伊吹山に今年も登って来ました。 3月19日、名古屋で...
今日は夜明け前から滋賀県の伊吹山を登ってきました。 伊吹山は相変わらず結構な急斜面だと思います・・・。で、この斜面がカチカチにな...
1ヶ月ぶりの伊吹山ナイトハイク。 磯野さん、きなおさん、タカヒロさんとご一緒しました。 山頂では汗濡れに凍えながらご来光待ちの仮...
今朝はみーのリハビリ前にいつもの伊吹山へ ただ今回は職場登山部3名での伊吹山 6合目あたりまでは雲もほとんどなく、ヒメボタルが飛...
季節外れの猛暑となった5月20日。伊吹山へみーと2人で登って来た。 事故にあった去年の7月20日から数えること304日目。 とて...
昨年9月以来、ほぼ半年ぶりの山歩き 選んだのはやっぱりホームグランドの滋賀県の伊吹山。 久しぶりの雪の直登はキツクてキツクて、途...
何ヶ月ぶりだろう? 今日は久しぶりに山頂へ 久しぶり過ぎて疲れたけど、どこまででも行ける感覚を思い出せて嬉しい^ ^ 遠く白山、...
5月のGWの翌週 みーと軽く鈴鹿の鎌ヶ岳へ 新緑に包まれた静かなコースをノンビリ歩いてきましたよ^^ お願いm(_ _)m 当ブ...
2016年5月29日、日曜日の朝ごはんは伊吹山でいただきました^^ 雲海に浮かぶ御嶽山、白山・・・朝日が昇るのを眺めながら、贅沢...
この時、多分風邪をひいていたんだろうと思います^^; とっても身体が辛くて、いつもの1.5倍の3時間かけてようやく登った伊吹山 ...
いやーテントいっぱいですね~ 「ふもとっぱら」を上から見ることのできる山 日本二百名山「毛無山」 2016年の登り始めは雲一つな...
昨日は硫黄岳の暴風にさらされ、色々と勉強になりましたヽ(´▽`)/ 風があそこまで強いと、体が宙に浮くという感覚が時折ありました...
2015.12.6 冬の伊吹山ナイトハイクからナンガ潜入、グリーンパーク山東、バザーの日曜日 土日ともに仕事や子どもの保育園行事...
2015.10.31 秋から冬に移り変わる滋賀県大津市「武奈ヶ岳」へみーと2人登ってきました 2015/10/31 今日はココ〜...
柄にもなく山頂で自撮りしてみたりして^^ 一人ぼっちの山頂で贅沢な時間を満喫 少し体が重い宿直明けの平日 ポッカリ時間が空いてし...
2015.9.13 滋賀県と岐阜県の県境にある日本百名山「伊吹山」へ 今回も前回に続いてナイトハイク 前回というのは、先週ですね...
2015.9.5 日本百名山「伊吹山」 秋を感じに 思い立ってナイトハイクへ 下山時に5合目付近から振り返って この日も大勢の人...
懲りずに過去のことをアップしていきますよ^^ 昨日に続いて今度は2月の伊吹山 まさに厳冬期の冬山という姿を感じた登山となりました...