
さて、出発してきます(u_u)
-
最終更新日: 2015.07.31
飛騨金山の森キャンプ場へ子どもの学童キャンプの要員として
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter でみーパパをフォローしよう!
Follow @msn614こんな記事も書いています
こんな記事も書いています

「妻が突然キャンプ推進宣言」今さら2012年振り返り~前編

リニューアルした【青木の平キャンプ場】八ヶ岳の麓、...

【五光牧場オートキャンプ場】標高1300m、通年営業で芝...

登山の虫対策。石油化合物「ディート」か自然由来「ハ...

焚き火三昧の季節です~第三回「だいたい72年会」完結

【田貫湖キャンプ場】2019‐2020年6泊7日年越し父子キャ...

飛騨たかね野麦オートビレッジから②闇夜に迫る豪雨

奥飛騨・平湯キャンプ場~「多分」ここなら間違いない!

富士山と富士山と富士山と みーの見た田貫湖キャンプ場

マイアミ浜レポ、最後は「みーの見た」シリーズ

絶景・・・陣馬形山キャンプ場~24時間、360度

vol.12「ふもとっぱらでそとあそび」は、富士山の麓で...

お久しぶり、初めまして〜4月グリーンウッド関ケ原にて

戸隠イースタンキャンプ場で2018年GW後半戦3泊4日キャ...

ふもとっぱら父子 前編

連休~志摩オートキャンプ場、我が家のレポ編^^その①

「ふもとっぱらでそとあそび2013」その②ふもりんピック...

虫対策に新機軸登場か!?今年はブヨの「天敵」おにや...

秋風わたる、保古の湖カヤック

いってらっしゃいー。
自分の子供以外もいますと気を遣いそうですね。
普段の友達と一緒に行けるお子さんも、いつもと違って楽しいのでは??
たいちち
いてら!
たいちちさん
行ってきました^^すでに帰っていますが( ゚Д゚)
まったく気を遣わなくていいんですよ~慣れたもので、親は親で他でゴロゴロ楽しんでいます^^
私は親の付き添いもなくていいぐらいじゃないかと思っているんですけどね^^
子どもは親がいなくても喧嘩したり仲直りしたり、失敗したりしながら楽しみますね^^
シュウさん
はい、帰ってら^^