靴ズレが出来なくなって、歩くことは楽しくなった~gurney gooなど

Pocket

最終更新日 2019-01-14タイトルには若干偽りがあります
靴ずれは今でも出来る時があります
しかし、どんな時に靴ずれが出来るのかわかってきたことと、どうしたら靴ずれが出来ても痛くなく歩けるかがわかってきました
靴ずれが出来にくい方法があることもわかってきました
ようやく?道具も使い、自分の体も理解することで、靴ずれは怖くなくなり、歩くこと、登ることは楽しいことになってきました^^
正直、靴ずれとはお別れすることは出来ないかもしれませんが、今の様子を書いておきます
※ちなみに、靴ずれの対策には万人に「必ず」当てはまる対策はないように思いますので、最終的には自分に何が合うのか試してみるしかないように思います
ブログランキング・にほんブログ村へ
さてさて、奥穂高レポも書き上げて、続いて空木、薬師とトントンとん~と行けばいいのですが、ちょっと中休みです^^(笑)
何となく思っていることをツラツラ書くのが当ブログですから、いいでしょう~
ということで、今回は登山の悩み3本の指に入るであろう「靴ずれ」について日頃思っていることです
ところで、三本の指といえば~私でいうと
①靴ずれ
②膝痛
と続き、三番目が
③登山費用捻出
どれも痛い話ですが、特に3番目が最も痛い^^;
オートキャンプの道具がそのまま使えるわけでは決してないので・・・困ったもです~楽しいのですが(笑)
ではでは
20代の頃、北海道や九州を少し旅していたり、登っていたりした頃、靴ずれが出来たという記憶はないのです
今よりもずっと安い靴を履き、靴ずれ対策などは何もしていなかったはずなのに
何となく思い当たることはあるものの、不思議です
それから大きな怪我を経験し、登山から長く遠ざかり、去年再開
歩くこと、登ることはとても楽しいことなのだけれど
当初は毎回の靴ずれに悩んでいました
それはそれはひどいもので、両足のかかとの皮がかなりの広範囲にベロッと剥けてしまう^^;
剥けた下の真っ赤な肌が痛い・・・もうやめようかと思うほどの痛み
幸い爪が剥がれるということはないのですが、そういう方もいるようですね
今でも基本的には思っていることがあります
「靴が合うまでは我慢するしかない」
私の場合、大体100kmぐらいの距離を歩いたころからようやく靴が足に馴染む感覚がありました
馴染んでくると、劇的に歩きやすくなりました
ただ、それまでにも色々試しました^^;辛いので
まず試したのは「テーピング」
歩く前から靴ずれの起きる場所に貼っておきます
これは今でも比較的長い距離を歩くときはしていますが間違いなく効果があります
靴ずれは読んで字のごとく、靴と肌が擦れてその摩擦によって起こるのだろうなと思います
そうだとすれば
テーピングは皮膚の上に擬似的なもう一枚の皮膚、擦れても剥けない層を作ることになるので、対策としては即効性がありますね
ただ、テーピングをするとどうしてもムレるのです
ムレると皮膚がフヤケ、フヤケた皮膚は靴ずれが起きやすいなと思うので、なかなか難しいところです
ちなみに、バンドエイドなどを貼るという方法も試しましたが、毎回のバンドエイド代がかなり厳しく、今はテーピングに落ち着いています
幅5cmぐらいのキネシオロジーテープの伸縮タイプが使いやすいですね

次に「靴と足のズレを無くす」こと
靴ずれが靴と皮膚の擦れからくるとすれば、擦れないように隙間を作らないようにすることが大切なのかなと
まずは「インソール、中敷きの変更」をしました
山登りをするほとんどの人がやっている?ように思いますが、靴ずれに限らず疲れの軽減にもなりますね
スーパーフィートの緑を使っています
足が靴とフィットする感覚が向上します

続いて「靴の履き方、靴ひもの締め方」
靴に足を入れた後、靴下がシワになったり弛んでいたりしないかしっかりと伸ばして確認
その後、靴の後方(かかと部分)にかかとがしっかりと当たるように、ヒール部分から地面に蹴り込む
ピッタリ合わせてから、靴ひもを丁寧に一番下から締め付けすぎないように締めていく
靴を履くのにそれなりの時間をかけるようになりました
この靴の履き方、靴ひもの締め方も、色々試して、自分の足にどういう締め方が合うのか見つけていくしかないようにも思います
とにかくギュウギュウにキツく締めればいいというものでもありませんでした
そうやったこともありますが、確かにかかとは靴ずれできにくくても、足全体が痛くて歩けませんでしたから
靴下は色々と試しました、自分に一番合う靴下を見つけることが大切だと思います
靴下の重要性は当初から認識していました
ズレを抑えるためにも、靴と足の緩衝材ともなる靴下はとても大切です
定番ですが、私は「スマートウール」を使っています
ただ、スマートウールだけの時は指と指の間に水ぶくれが出来ることがあったので、今はスマートウールの下にファイントラックの5本指ソックスを履いています
二重に履くことで、また靴ひもの締め方なども変わってきますが、あくまでも「私には」この二重の履き方が合っているようです
それと、スマートウールと言っても、種類はとても沢山あり、基本は歩き方や季節によっても違います
私はスマートウールの「トレッキングヘビークルー」が一番合っています
それ以外にもいくつかの種類を試してみましたが、スマートウールだから何でもいいというものではありませんでした

もう一つは歩き方
靴ずれが起きそうだな~というのは、歩いていてすぐにわかります
ヒリヒリしてくるので
そのままだと靴ずれが起きるので、テーピングを途中でもしたりという対応が必要なのですが
まずは歩き方がおかしくなっていないかなと気を使うようにしています
どうしても後ろ足を蹴りながら平地と同じように歩いてしまうことが多いのですが、特に靴が硬い頃はその歩き方だとすぐに靴ずれが発生
出来るだけ体重の移動で歩くように心がけ^^;説明が難しいですが(笑)
足はベタベタとフラットに地面に付けるように心がける、多少ガニ股のような感じで歩くということを常に意識して歩くようにしてからは
疲れも減ったように感じます~でもまだまだ上手には歩けていません^^;経験が必要だなと実感しています
今の課題は実は下りでの足運びです
登りでは靴ズレが起きることはまずなくなりましたが、下りでかかとがヒリヒリしてくるのです^^;ん~まだわかりません
さて、タイトルに偽りありと先に書きましたが
そのタイトルに書いた商品「ガーニーグー」を使うようになってから、靴ズレは激減したのです

ただ、その頃は、靴下を変更したり、靴が馴染んでくる時期とも重なっているので、真偽のほどは不明です
しかし、20代の頃には靴ズレが起きなかった~と書いたことと、このガーニーグーを使うことは繋がっているのかもしれないと思っています
私はいま40代
年齢とともに足裏やかかとは乾燥し、シワが多くなってり、硬くなっていると実感しています
若い頃はもっと足が柔らかかったのです
イメージでは、硬いガッチリした足の方が強固で、靴ずれに負けないように思えますが
実際には違うのかもしれません
ガーニーグーを知ったのは「グレートトラバース」で田中陽希さんが使っているのを見てからです
毎日だと思いますが、念入りに足にすり込んでいる田中さん
クリームを塗るとツルツルして摩擦が起きやすくなって、靴ずれになりやすくならないのかな???なんて当初は思いました
実際に購入して塗ってみると結構ヌルヌルします
ただ、それも初めだけで、次第にシットリした肌になっていきます
硬いゴツゴツした足よりも、シットリした柔らかい足の方が靴ズレが起きにくいのか・・・
確かなことはわかりませんが、確かにこれを使うようになってから靴ズレは激減したのです
今では山に行く前には必ず塗りこみますし
テント泊登山の時などは
ザックのレスキュー袋に入れておき、二日目の朝にテント内で足に擦り込んでいます
結構な値段がしますが、一回で使うのはごく少量です
靴ずれ対策としては試してみる価値はあると思います

さて、実は本日16日の金曜日は朝まで勤務の後、休みです^^
まだ一度しか靴ならしに出かけられていない黄色いアイツを履いて、どこか歩きに行けるでしょうか~
平日の休みは珍しいのでちょっとソワソワしています(笑)

Instagram

新着のキャンプブログ、様々なスタイルのアウトドアの世界への入り口
キャンプブログ一覧はこちらからどうぞ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でみーパパをフォローしよう!

Pocket

こんな記事も書いています

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。