• HOME
  • blog
  • 登山道具 , 山小道具
  • 高価な吸汗速乾登山ウェアもケアしないとダメになる!吸汗復活剤「ベースリカバー」が登山の常識に~春夏カタログに載せてもらった

高価な吸汗速乾登山ウェアもケアしないとダメになる!吸汗復活剤「ベースリカバー」が登山の常識に~春夏カタログに載せてもらった

Pocket

最終更新日 2023-12-05国産アウトドアブランド「ファイントラック」(本社神戸)が先日発表した春夏の新商品。

最注目は「BASE RECOVER」というウェアケアの薬剤だと思います。
登山ウェアなどスポーツウェアには常識となった、吸汗速乾機能の吸汗性能を復活させるというもの。

吸汗性能?復活?一体何のことでしょう?

百聞は一見にしかず、「BASE RECOVER」の効果

冬場を中心に2年間来ているベースレイヤー。マムート「トロバットプロハーフジップロングスリーブ」。最近お腹近くの汗濡れの感じ方がどうも気持ち悪いと思っていました。

約2万円という高価なベースレイヤーの一つです。

ファイントラック製品ではありませんが、吸汗復活剤「BASE RECOVER」実験開始!

「BASE RECOVER」使用前

撥水してはいけないのに・・・驚きの撥水能力が備わってしまっていた・・・

 

 

「BASE RECOVER」を試す

 

「BASE RECOVER」使用後

写真を撮る間もなく拡散

 

肌面もあっという間に拡散!まさに爆散!(笑)

 

ウェアから撥水性を奪い、吸汗性が復活!

 

ちょっと待って、雨や雪に対応するために撥水性は大切。その撥水性を奪って吸汗性を取り戻すってどういうこと?と言う方は、是非下をご覧ください。

吸汗性が必要ということは百も承知と言う方は、さらに下の「BASE RECOVER」の使い方をご覧ください。

ドライレイヤーの撥水性とベースレイヤーの吸汗性はセットで効果発揮

ドライレイヤーが汗を撥水

人間が動くとどうしても出る汗。この水分が登山では大敵。体を濡らし、冷やします。
その汗冷えを極力低減させるためにファイントラックが10年前に発表したのが、撥水「ドライレイヤー」。

肌の上に直接着用することで、肌から出た汗を瞬時に撥水し、肌から離すことで、濡れから体を守るという機能を発揮します。今では各メーカーから様々なドライレイヤーが発表されるまでに。

 

巷で非常に話題になっているミレーのドライレイヤー。スケスケ感が凄いとか。

ドライレイヤーが撥水した汗を素早く吸い上げるベースレイヤーの吸汗性

ドライレイヤーが撥水した汗を素早く吸い上げ、生地に拡散させることで蒸発を早める。ドライレイヤーの上に着用する「ベースレイヤー」にはこの吸汗性の機能が求められます。

ドライレイヤーの撥水性、ベースレイヤーの吸汗性はセットで効果を発揮するわけですね。

もしベースレイヤーも撥水してしまったら

もしもベースレイヤーに吸汗性がなく、撥水してしまったらどうなるでしょう。

私のベースレイヤーはまさに撥水していましたね。そうなると、ドライレイヤーが肌から離した汗は、ベースレイヤーに吸い上げられることなく、もしくは吸い上げがとても弱くゆっくり・・・。ベタベタしたり、身体の中でも汗をかきやすい部分だけが常に濡れているという感覚が強くなっていました。

そして、濡れはそのまま冷えにつながるため、リスクにつながっていく可能性がありますね。改めて吸汗性って大事です。

POINT登山ウェアは日々進化を続け、現代ではドライレイヤーには撥水性、ベースレイヤーには吸汗性、シェルには透湿性。それぞれに違う役割があり、れぞれが連携しながら体を守っているのですね。

しかし、なぜベースレイヤーの吸汗性は落ちてしまうのでしょう?どうやったら復活させることが出来るのでしょう?

吸汗復活剤「BASE RECOVER」浸けて乾すだけ

永遠には続かない吸汗性

そもそも吸汗性というのは、ベースレイヤーに主に用いられる化繊に後付けされた機能だということを今回初めて知りました。本来の化繊は吸汗性が低いということも、言われてみればそうかもしれないなと思いました。

薬剤などにより後付けされた吸汗性能は、使用によって徐々に落ちていくということは、シェルなどの撥水性が徐々に落ちていくのと同じこと。どちらも適切なケアがあってこそ長持ちするものなのですね。

しかしなぜ今までベースレイヤーの吸汗性能のケアについてあまり注意を向けられなかったのだろう?不思議です。

さあ次はいよいよ吸汗性能の復活の手順です。

簡単2ステップ

吸汗性の復活に特化した「BASE RECOVER」は洗剤ではありません。吸汗復活剤とでもいいますか、一種の薬剤です。洗濯機に投入し、他のウェアと一緒に洗ってしまったら・・・撥水性が必要なウェアが全部ダメになってしまうかもしれません。注意しましょう。

注意ポイント

商品説明には、「ファイントラックの全てのⅬ2ベースレイヤーとⅬ3ミッドレイヤーに安心して使用できます」と書かれていますが、他社メーカーの商品に使えるかどうかは特に記載はありません。使えないとも書いてないので、今回はマムートで使いました。色落ちの可能性もあるようなので、使用は自己責任で。

水かぬるま湯に適量を投入しウェアを1時間浸す

ぬるま湯に浸し、適量のBASERECOVERを投入

無色透明。臭いもありません。

水と合わさると若干白濁

 

実は浸けた後に寝てしまい・・・6時間放置してしまいました(笑)起きた時、生地が溶けていないか?心配しましたが、大丈夫でした。

ウェアの取り扱い表示に従い乾す

最後に軽く押して絞ります。生地に薬剤を固着させるため、ここでは水なので洗わないことが大切なようです。濡れたままの状態でそれぞれの衣類の取り扱い表示に従って乾かします。

簡単に吸汗性能が復活しました。

日常ケアはオールウォッシュ、吸汗性が落ちてきたら「BASE RECOVER」

 

その後のケアとしては、吸汗性をはく奪しないように、日常ケアは同じくファイントラックの「オールウォッシュ」で汚れだけ落とすことがいいでしょうね。

BASERECOVERの効果として、洗濯耐久性は5洗以上とされています。今回のようなシャツだと必要な容量が40ml。約8回分で1500円。新しいウェアを買うことを考えれば、非常にコスパに優れた商品だと思います。

今回、登山ウェアのドライレイヤー、ベースレイヤー、ミッドレイヤー、シェルなど、そのウェアの用途によって、撥水性のケアだけでなく、吸汗性のケアも必要な時代に入ってきたんだと知ることの出来た試験結果になりました。

 

ちょっと番外編~ファイントラック春夏カタログに載りました

「BASE RECOVER」が発表されたファイントラックの2018年春夏カタログに載せていただきました。

ファイントラック2018年春夏カタログ

 

「わたしの遊び記録」というページ。

昨年秋に歩いた大キレットの長谷川ピークでの一枚。ファイントラックのフロウラップを着用しており、ちょうど良かったのかも。何はともあれ嬉しいです。ありがとうございます。


 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でみーパパをフォローしよう!

Pocket

こんな記事も書いています

  1. この記事へのコメントはありません。