
なぜ山に登ると鼻水が出るのだろう^^;私はこれで止めている?
美しい景色と綺麗な空気^^登山の大きな魅力です
が、しかし
歩きはじめてしばらくすると、鼻から水が流れ続ける・・・いわゆる鼻水^^;
止まらない鼻水・・・
鼻水が出続けるものだから呼吸もしにくくなり、登ることにも支障をきたすことも
自分だけ?と思っていましたが
登山と鼻水は切っても切れない関係だということを最近知りました
「登山 鼻水」と検索すると、思いの外大勢の方が悩み、苦しみ、もがき(笑)
その対策法を探し求めていることに驚きます
もちろん初めに疑ったのは「花粉症」
ただ、私は下界では花粉症の症状が出ません
「山だから花粉が多いのかな~」なんて思っていたのですが
耳鼻科で薬をもらって抗アレルギー薬を飲んだりしました
しかし、鼻水は止まらない^^;
そんな時に目にしたのが「寒暖差アレルギー」という言葉
アレルギーといいながら、実際にはアレルギー原因物質のアレルゲンがなく、熱も目の充血も伴わない
急激な温度差により鼻の粘膜の血管が広がりアレルギー症状を起こすとのこと
確かに登山は温度差とのたたかいのスポーツ
正直、確かなことはわかりません^^;寒暖差アレルギーだとしても根治療法はないとのこと
とすると、対処療法しかないのですよね
グローブで拭く!
ティッシュでその都度拭くという方もいるようですが
私はグローブで拭き取ってしまいます^^;
使っているのがこちら
ブラックダイヤモンド クラッググローブ
![]() <Black Diamond正規取扱店で安心><レビューを書いてゆうメールで送料無料>ブラックダイヤモ… |
結構カッコいいグローブ^^岩稜帯などでも使いやすい
これ、鼻水拭いてもあまり目立ちません(笑)
さらに、機能的にはうたわれていませんが、タッチスクリーンが反応します^^;便利
写真でもかなり汚れていますが、洗って干しておけば問題なし
値段も手ごろだし荒く使えます
いろいろ使った中でベストなタオルで拭く!
グローブをしていないこともあります
そんな時はザックに取り付けたこのタオルで拭き取っています
Nrit N‐rit タオル
高吸水速乾性の高機能タオル。抗菌防臭加工済み。
素材:ポリエステル/ナイロン
わずか25gながら、大変な保水力~絞るとカラッとします
手のひらサイズに片手で収納でき、広げるととても大きく
肌触りもサラサラで気持ちいい~鼻をかんでいても荒れません
![]() キャンペーン併用で楽天ポイント【最大22倍】9/12(土)10:00 〜 9/14(月)9:59迄キャンプ用… |
もちろん鼻水を拭くためだけのタオルじゃありません^^;
テントの結露を拭いたり
汗や雨で濡れた体を拭くことにも
思いの他大きいので便利です^^
さて、登山と鼻水の話でした
確かにとても悩まされる鼻水なのですが
美しい景色を見ているとつい忘れてしまうことも^^
タオルをザックにつけ、グローブをしながら鼻水をたらしてボーっとしている登山者を見たら、それは私です( ゚Д゚)
新着のキャンプブログ、様々なスタイルのアウトドアの世界への入り口
キャンプブログ一覧はこちらからどうぞ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
最新情報をお届けします
Twitter でみーパパをフォローしよう!
Follow @msn614コメント ( 4 )
トラックバックは利用できません。
こんにちわ♪
寒暖差アレルギーって初めて聞きました・・・
山を登るだけで鼻水が出るというのは、
大変ですね(^^;
でも、色々と対策を考えられているみたいで
さすがです^^b
そういえば、私も冬場にラーメンを食べると
よく鼻水が・・・
これも寒暖差アレルギーなのかな(笑)
こんにちは♪
あぁ~一緒です。わたしも鼻水よく出ます(^^)
わたしだけかと思ってましたが結構多い悩みなんですね。
寒暖差を疑ってましたが、寒暖差アレルギーなんて言葉が
あるのを知りませんでした。
わたしはストレートにポケットティッシュで鼻かんでます。
使ったティッシュを入れておく小さなビニール袋を
いつもポケットに偲ばせてます。
rioru3さん
鼻水出続けるんですf^_^;)もうずっと(笑)
寒暖差アレルギーという言葉は知っていたんですが、どうもそうらしいです(u_u)
ラーメンの時もそうらしいですよ(^_^)
筋力をつけると治る?とかよくわからない症状です
akimichiさん
やっぱり出ますよね(笑)
私も初めは不思議で、あー花粉症になったかなと思ってましたが、どうも違うようです(u_u)
治せないだけに困りますね〜
たまに登山道にテッシュが落ちているので、私はタオルとグローブにf^_^;)(笑)