青空稜線とイケメンとの遭遇^^親子で登る南アルプス「仙丈ケ岳」後編

Pocket

最終更新日 2021-12-192016.6.26  南アルプス仙丈ケ岳を長男みーと歩いて来た。

終始ガスガスだった今回の山行
しかし、最後に青空とイケメンとの出会いが待っていた!

超至近距離のイケメン雷鳥^^
冬は冬山が楽しいなとおもうのだけれど
夏山のこのドラマチックさも楽しい、仙丈ケ岳親子山歩きだったのです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
お願いm(_ _)m
当ブログの画像容量、おかげさまでピンチを脱し、現在5800MBを確保させていただきました^^
引き続きこのリンクから、当ブログを読んでいただいている方がナチュログへ会員登録(無料)していただけると、運営から300MB追加されるのでとても嬉しいです^^;


小仙丈ケ岳の地図での標高は2855m

写真の標識では2864m??
仙丈ケ岳のピークは3033mですから、もう標高差はわずかなのですが、ここからのコースタイムは1時間20分~細かいアップダウンを越えながらの絶景稜線歩き・・・ガスガス・・・
まあ先へ行きましょう^^


何て花だろう(笑)寒そうでした~
小仙丈ケ岳を過ぎたあたりから高山植物が次々と

ガスの中で咲いている^^;





写真ではわかりにくいと思いますが、それはそれはとても綺麗なのです^^
しいて言えばガスじゃなければもっと綺麗・・・(>_<)

ほとんど見えません(笑)

さあ最後の登りだ!ホントか???(笑)ガスでわからない
仙丈ケ岳登頂~お疲れ様でした^^
スタートから3時間10分でした

山頂は風が強くて超寒い!4℃!4℃!


記念に撮影して早々に退散~少し下ったところにある小屋を目指します

三角点タッチ!忘れずに^^

はい、あっという間に仙丈小屋到着~(笑)寒すぎて道中のお花畑は撮影パス^^;


ここは宿泊客以外は食事の提供等はないのかな??
トイレはとても綺麗でしたね~

少し風を防げそうな場所をゲットして急いでお湯を沸かします

カップラーメンとおにぎりを急いで食べて体を温める^^
水場は小屋のすぐ近くにあるので自由にくめました~


小屋前の様子~見事に白いですね~^^;みんな寒そうでしたよ~

少しお腹に入れて、ホッとしたところで、すぐさま下山~標高下げないと寒い寒い(笑)と言っても、限界を超えるような寒さではないのですが、山ではこういう気候の変動があるので改めて注意が必要ですね~みーの保温着を持参しなかったのは反省
さて、仙丈小屋を出てしばらく登りになるのですが、その途中で突然目の前から飛び立つ鳥が
「雷鳥だ!」

すぐ近くに飛び降りたのですが、ガスっていて見えない^^;(笑)ガスめ~
まあそれでも雷鳥見れただけヨカッタよね~なんて2人で話をしていました

仙丈ケ岳と小仙丈ケ岳への分岐に出て下山方向へ向かうと徐々にガスが切れ初めてきましたよ???
と、前方に数人の登山者が立ち止まっている

近づいてみると、やっぱり雷鳥^^それも3羽
どうやら縄張り争いの最中?こちらを気にすることなく3羽が激しくやりあっています

威嚇

3羽が登山道に入りこんでやりあっているので、登山道大渋滞^^撮影会の始まり~

その距離数メートル


アルプスのシンボルですね^^カッコいいのです、そして可愛いのですよね雷鳥さん
10分ほどの撮影会でしたが、最後は3羽ともが飛び立って行きました^^

そうこうしていると、ガスが少し切れて来た!

カール地形も確認できた

でもまたガスが強まったり~一進一退ですが、こうなってくるとガスが多少あった方がドラマチックなのです^^




少し青空が見えたりすると、テンションあがります^^


うん、夏山っぽい、アルプスっぽい(笑)
登りの時は一面のガスで真っ白だったので、どこをどう歩いていたのかわからないほどでしたが、少し天候が変わると同じ道でもこうも変わる。これが面白いところでもありますね^^


先に見えるのは甲斐駒の摩利支天かな?



いい表情してました^^


こうして下山時に念願のアルプス稜線歩きを少しだけ?堪能^^気持ち良かったですよ~そして、樹林帯へ入る前でまたもや濃いガスに包まれて

若干渋滞したりしながらも

2時前に下山完了!
ちょうどのタイミングで来ていたバスに飛び乗り

当然のごとく爆睡タイムを堪能し^^

2時50分頃、仙流荘へ到着
そのまま仙流荘の温泉に飛び込んで疲れも汚れもサッパリ^^
みーは足の怪我の影響も全く感じることなく、よく頑張りました~本当にお疲れ様でした^^
ということで、1か月ぶりほどになる親子登山
今シーズンの夏山始めという感じになった南アルプス仙丈ケ岳
ガスガスが大半でしたが、最後は青空の稜線歩きと雷鳥との出会いを楽しむことが出来たいい山旅となりました^^
また最高の青空のもと歩きたいし、冬場もと思います

さあ次は夏山本番へ向けて、みーとのテント泊登山と行きたいですね~どこに行けるかな

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でみーパパをフォローしよう!

Pocket

こんな記事も書いています

  • コメント ( 2 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. 雪の無い登山道でのトレッキングポールは石突きプロテクターを装着しましょう。

  2. みーパパ

    あさん
    ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
    そうだなと思い、早速4つ購入しました~
    先日の八ヶ岳は岩場では使おうかと思い持って行きましたが、結局一度も使わずじまいで歩けました~