【浩庵キャンプ場】富士山と本栖湖の絶景「ゆるキャン△」の舞台へ

Pocket

最終更新日 2023-12-052020年2月29日から3月1日、山梨県の浩庵キャンプ場へ行ってきました。実に2年ぶりの訪問。

7年前の初訪問以来、好きなキャンプ場ベスト3にずっと入り続けているお気に入りのキャンプ場。「ゆるキャン△」でさらに知名度を増して人気に拍車がかかってはいますが、ほんの少し前の貸し切り状態だった頃と変わらない、静かで素敵な時間を過ごすことができました。

 

 

浩庵キャンプ場での保育園児次男みぃ君との父子キャンプの様子を記録しておこうと思います。

変わらない浩庵キャンプ場が好き

初めて行った7年前から大好きです

「浩庵(こうあん)キャンプ場」

今ではもう有名?になっていますが、今でも「こうあん」とPCで打つと「洪庵」と変換されるんですよね。

湖畔キャンプが楽しめるキャンプ場は日本全国数あれど、ここは特別な感じがします。

まず何と言っても現在の千円札の裏面の図柄となっているのがここから見える本栖湖と富士山の景色。そして、ここ数年のキャンプブームを牽引しているといわれる「ゆるキャン△」第一話の舞台となったキャンプ場だということ。今や「ゆるキャン△」の聖地ですね。

管理棟であるセントラルロッジにはゆるキャン△コーナーが出来ていました。みぃ君は大ファンなので興奮気味。色々買わされました!

スライドショーには JavaScript が必要です。

初めて浩庵キャンプ場へ行ったのは2013年の3月。ほぼ貸し切りでした。

千円札だったりゆるキャン△だったり色々ありますが、我が家の長男・次男ともにこの浩庵キャンプ場が文句なく好き!でいてくれているところが私としては何だかとても嬉しかったりします。

極端に言うと浩庵キャンプ場は富士山と本栖湖しかないキャンプ場。湖畔にテントを張るとトイレは遠いし夜は真っ暗、小さい子どもは怖くて一人でトイレには行ってくれません(笑)。

四徳温泉キャンプ場もそうですが、夜が暗いキャンプ場大好きです。圧倒される雄大なロケーション、そして直火可能なキャンプ場、これからもずっと残ってほしいキャンプ場の一つです。

そうは言っても色々進化していました

不便を楽しむキャンプではあるのですが、そうは言っても色々変わっていました。

トイレ脇に綺麗なシャワー棟と売店が増設されていました。シャワーは合計6室。内部も綺麗でした。売店では薪やお菓子なども。トイレにいくついでにその都度お菓子を買わされてしまいました。商売上手(笑)

そしてこちら。2年前にはひどい「わだち」があちこちにあった湖畔部分がすっかり綺麗に整地されていました。以前はよくスタックした車をみんなで助け出したりしましたが、そういう心配も軽減されたでしょうね。

では本編へ。

名古屋から3時間、深夜1時着で開門を待つ

金曜日の夜に名古屋を出発。新東名を西に進み、新富士インターから西富士道路を朝霧ジャンボリー、ふもとっぱらなどを通り抜けながら一路北へ。

インターを降りてから30分ほど走ると本栖の交差点。左折して「本栖みち」に入り、本栖湖沿いを進んでいくと、キャンプ場への分岐。左折して入っていくと右手には各務原なでしこが寝ていたトイレが現れます(ちなみに有料です)。

 

正面に見える白い本栖ロッジの脇にキャンプサイトへ降りていく下り坂へのゲートが存在しますが、開門は午前8時。私たちが到着したすぐ後に1台さらに到着しましたが、無事に1番をゲットです。

浩庵キャンプ場 基本の情報

  • 予約不要・予約不可
  • ゲート開門は午前8時(最終受付20時)チェックアウト午前10時
  • 入場は到着順
  • 通年営業
  • ゴミは持ち帰り(袋の配布ももちろん無し)
  • 料金 テント1000円、タープ500円と別料金に
    大人600円、子ども300円(中学生未満)
    駐車1000円

すでに後部座席をベッドにしてグッスリ寝ているみぃ君。妻と長男みーは受験直前ということで留守番です。それほど冷え込んでいないと言っても0度ほど。持参したシュラフを体の上から被せて運転席で開門まで仮眠です。

受付、サイト連絡通路の凍結なし!無事入場

6時前頃、ふと目を覚ますと外はすでに明るくなり始め、窓の外には富士山。

入場待ちの車は我が家も含めて15台ほど。少ない方だと思います。

6時50分頃に係の人が受付を開始すると回ってきてくれました。大体早めに開けてくれますね、ありがたい。

セントラルロッジで順番に受付を行いますが、ここで要注意。以前経験がありますが、ゲート先キャンプ場へ降りる道がかなりの急斜面。ここが凍結して通行止めになり入場が制限されたことがあります。本栖みちなどは平坦なので雪が降っていてもスタッドレスで十分ですが、ここから先の凍結が曲者。今回は無事に入場できました。

7時過ぎに開門され、1番に降りていきます。

降りてすぐ左手にトイレと新たに建てられたシャワー棟と売店。広場になっている部分は繁忙期は車が密集して駐車されます。写真車の奥が林間サイト

今回はというか今回もさらに下って湖畔サイトへ。

すでに結構埋まっています!恐るべし浩庵人気。それでも1番に降りてきたのでトイレへのアクセスもいい場所をゲット。車は湖畔と並行になるように停めるように指示されています。

上部から見るとこんな感じ。写真手前のさらに写っていない当たりは4駆専用とされています。

浩庵キャンプ場で焚火を堪能 新道具も投入

最近のキャンプ場、ソロ・男性のみ女性のみデュオなどが多い。子どもの姿の少ないこと。この日は特に少なかったです。コロナウイルスの影響があるのでしょうか??

設営している間に雲が広がってしまいましたが、いつものようにアトラスです。GWあたりまではこれが一番便利。

スノーピークのシェルフコンテナ自作のスライド天板はようやくデビュー。

今回は他にもいくつかデビューした物が。

チェア防寒対策 天然ムートンラグ

冬場のキャンプで椅子の座面などからの寒さ対策を色々やってきたのですが過去最高です。メリノ種羊の天然ムートン100%のラグマットです。長さは約90cm。チェアをスッポリと包んでくれて温かい上に天然の毛なので焚火の火が飛んでも少し縮れる程度。

専用の収納袋付き。結構嵩張るんですが、普段は部屋に敷いて使っています。

午後になると太陽が雲に隠されて少し肌寒く。

風が少し出ていたので集めた石で風防を作って焚火開始です。こういうことが出来るのも浩庵キャンプ場の楽しさ。しかし、ここで一つ不安に。まわりを見ると直火で焚火をしている人がいない!みな焚火台使用。ルール変更になった??念のため電話で確認(笑)直火大丈夫でした。

ユニフレーム スキレット投入

さてキャンプ道具投入第2弾はユニフレームのスキレット。これまで焼き物系は「大将」を使うことが多かったのですが、道具の効率化を考えてこちらを投入。まずはシーズニング。購入時に塗られているラッカー塗装を焼き切ります。そのあとは油でくず野菜を炒めて完成。

購入はだいぶ前だったのですが、シーズニングは屋外でやればいいやと放っておいたのでようやくです。

ゆるキャン△人気

「コンニチワ!」の松ぼっくり拾って「ゆるキャン△だ!」と喜ぶ人。

静かに賑わう浩庵キャンプ場。途中一度セントラルロッジへ行ったのですが、ゆるキャン△目当ての観光客の方達が一杯。コロナウイルスの不安とかどこで吹いているの?という感じに賑わっていましたよ。

みぃ君も焚火を中断してAmazonプライムビデオでゆるキャン△を再視聴して喜んでいました。浩庵で見ればさらにいいのかも。

ちなみにセントラルロッジにはカップヌードルカレーが一杯ありました(笑)

ちなみにこれ買いました。

スキレットで安いステーキを焼いたら美味しかった

さあシーズニングの済んだスキレットで安いステーキ肉を焼いてみましょう。

スライドショーには JavaScript が必要です。

フジカの上にセットして両面をジュっと焼きます。味付けはスパイスと隠し味にハチミツ。焦げ付きもなく綺麗に焼けました。

二人では多いかな?と思いましたが、あっという間に無くなってしまいました。ジューシーでとても美味しく焼けました!

日が落ちると急に寒くなってきますね。まだまだ2月末。本来ならもう少し冷えてもおかしくないぐらいです。

焚火がちょうど気持ちがいい。管理はもっぱらみぃ君に任せて読書をしたりお喋りしたり。

この日夜半からは雨という予報。深夜には止んでいくということで、移動の疲れもあってすでに私は焚火前で寝落ち気味。みぃ君が「5分ぐらいねてたよ」と教えてくれる始末。

8時前には断続的に強めの雨も降ってきてテントの中から雨に打たれる焚火を眺めながら早めに就寝です。ノンビリリラックスして過ごした初日でした。

可能なら深夜に星を見るために起きたいところですが・・・。

テント内でランプを灯して焚火気分を味わいながら一緒にオヤスミナサイ。

リンも見たはず ブルーアワー・マジックアワー

3月1日の浩庵キャンプ場。

それぞれコットの上にサーマレストのZライトソル。シュラフはナンガのオーロラ600、UDD810DXで就寝。もちろんストーブはつけないまま寝ましたが温かい夜でした。

Zライトソルは広げるだけなので準備も撤収も簡単なのですが、最近ちょっと腰が痛い・・・寝返りがうまく打てていないのかもしれません。コットの張り具合が弱くなってきた?ちょっと検討事項です。キャンプを長く続けていると新しい問題も色々出てくるものだなと最近よく思います。

濃い青色に染まる

シュラフの中でふと目を覚ますと5時半。外はまだ薄暗いものの、焚き火の音がし始めています。

体を起こしてアトラスの外に出てみると、空が濃い青色に染まりまさにブルーアワー。静寂の中にわずかに風が吹き、湖面に映された富士山が時折り揺らぎます。

鏡面とはいかないものの美しい。リンもきっと見たはず(笑)あっあの人は結構寝坊・・・。

徐々に青が薄くなりながら太陽が出る方向から朝が始まろうとしてきます。寒くないのでチェアを出してじっと。至福の時。

マジックアワーに包まれる

みぃ君も起きだしてきました。

いい時に起きたねと。リンもきっと見たはずだよと声をかけると「へー!ほんと」と(笑) みぃ君もこの景色をきっと大きくなっても記憶してくれるはず。

夜明け前の薄暗さの中、OM-D E-M1 Mark IIIと超優秀な12-100 F4.0 proレンズによる7.5段 驚異の手振れ補正で富士山も。

焚き火をしながらその時を待ちます。

キャンプ場全体がオレンジ色に染まる。

コーヒーをより美味しくいただくために

久しぶりに使ったトランギアのクリックスタンド。朝陽を浴びながらアルコールストーブでコーヒーを。

コーヒーをより美味しくいただくために、細口のドリップケトルを購入しました。これまでユニフレームのケトルを使っていましたが、やっぱりコーヒーを抽出するにはこちらの方が断然いいです。

キャンプのコーヒータイムがより楽しくなりそうです。

撤収後は「ゆるキャン△」ツアー ほったらかし温泉へ

ノンビリ撤収して名古屋へ戻ろうかと思っていましたが、折角山梨まで来たのだから、「ゆるキャン△」のロケ地を回るのもいいかな?

身延方面は行ったことがあったので、「ほったらかし温泉」をグーグルマップで調べてみると浩庵からだと1時間ほど。みぃ君に聞いてみると「いくいく!」と乗り気に。そうと決まればパッと撤収。

ほったらかし温泉

 

浩庵からだと峠を越えて笛吹市を通過していきます。

後部座席で熟睡するみぃ君を気にしながら予定通り12時頃に「ほったらかし温泉」へ到着です。劇中では「野クル」メンバーがパインウッドキャンプ場に向かう途中に立ち寄っています。

写真には写っていませんが大変賑わっていました。

「あっちの湯」と「こっちの湯」に分かれていますが、新日本三大夜景の認定を受けた甲府盆地を一望できるあっちの湯へ。

入浴料は大人800円、子ども(0歳から小6まで)400円と決して安くはありませんが、露天はまさに眼下に広がる甲府盆地の景観とその先に浮かぶ富士山の姿がとても美しく満足出来ました。

温泉内からは写真撮影禁止のため、外からの写真で雰囲気でも。写真のプレハブの建物の向こう側が露天です。

スライドショーには JavaScript が必要です。

入浴後はなでしこ達も食べていた「温玉あげ」をいただきました。温泉卵に衣をつけて揚げたものですが、とっても美味しかったです。

コロナウイルスとキャンプが話題ですが

浩庵キャンプ場へ2年ぶりの訪問。今回はコロナウイルスによる新型肺炎が社会生活に大きな影響を及ぼしている真っただ中での訪問でした。

私の住む名古屋市・愛知県でも患者が次々に増え、みーは中学校の卒業式が、みぃ君は保育園の卒園式が簡素な形で執り行われるということに。子どもを持つ親は公園に出かけるのも憚られるような周囲の雰囲気の中でストレスをためているのが現実です。

もちろん警戒しないといけないのかもしれませんが、知的障害のある方々の支援という私の仕事はテレワークは不可能で、マスクや自己防御もなかなか難しいという方々と濃厚に接触しながら毎日仕事をしています。いつ感染してもおかしくないかもしれないと思ったりします。

そんな中、仕事から離れた休日ぐらい、キャンプや登山などで外に出かけ、体を動かしたり雄大な自然に包まれたりしてリラックスすることは、大人にとっても子どもにとってもリフレッシュになり、自己免疫力を高めることにつながっているのじゃないのかと思ったりします。全く科学的な裏付けがある考えではないかもしれませんが、過度に過敏になりすぎないようにしたいと思っています。

浩庵キャンプ場、最高のロケーション!やっぱりいいキャンプ場でした。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でみーパパをフォローしよう!

Pocket

こんな記事も書いています

  1. この記事へのコメントはありません。