真っ白だったけれども~燕岳から大天井岳、常念岳へ  その4

Pocket

最終更新日 2019-01-152015.11.21~23 初冬の北アルプス縦走と安曇野・松本観光の旅
初冬の北アルプス 燕岳編もようやく常念への縦走編へ  その4に行ってみたいと思います~

大下りの頭からまず目指す大天井岳(おてんしょだけ)をのぞむ

途中燕岳を振り返る
この時はまだ好天の期待があったんですけども^^;
ブログランキング・にほんブログ村へ

さて、二日目
この日は燕岳から大天井岳を経て常念岳、そこから一の沢へ下ります
コースタイムだと休憩抜きで12時間ぐらい
頑張っていきましょう^^
このコースは5月の残雪期に反対側の蝶ヶ岳から常念岳へ縦走し、そこから三又へ下山しています
今回は反対側からということで、達成できれば常念山脈を一直線に歩いた感じになります^^
そして、槍ヶ岳へ続く憧れの表銀座コースでもあり、楽しみにしていたんですね~景色を(笑)
先に言っておきます
ほぼ真っ白ですヽ(;▽;)ノ
そして何かの罰ゲームかというぐらい風も強く、手袋を一分外すと手が麻痺しちゃう感じでした^^;
実は5月の時も同様で・・・どうも常念岳とは今のところ縁がない
いつか憧れの大パノラマを横目に見ながら歩きたいm(_ _)mどうか山の神様お願いいたします~
ささ、いきましょう~
前日、7時頃にはウトウト~燕岳は山頂ピストンの方が多いので、テン場も比較的遅くまで賑やかです
おそらく8時過ぎまでワイワイ声がしていたのだろうと思います
この日の気温はおそらく-3°ぐらい~朝起きるとテント内のプラティパスの水が凍っていたので、それなりに冷えたのでしょう~
それでも11月末と考えるととても暖かい夜でした^^
夜中一時的に風が強くなったようで、テントがパタパタと揺れて目が覚めましたが、それ以外は朝までグッスリ
目を覚ましたのは5時15分頃でした~かなり寝坊^^;5時半には出発と考えていたのですが・・・
テントの外に目をやると、まだ真っ暗~前日夕方には真っ白にガスっていた空も星が綺麗に瞬いています
真っ暗な夜空に、燕山荘の壁面が真っ白に光る姿がとても綺麗でした
しかし、寒い!前日はあまり強くなかった風が出てきました
とにかくトイレへ~テン場はほとんどまだ寝静まっている様子です
先に書いたように、燕岳ピストンだと下山は2時間ほどなので、明るくなってから起きても十分ですからね^^
ノンビリしながら絶景を楽しめるいい山ですね~
前日、荷物はほとんど片付けていたので、簡単に朝食を
コンビニで買ってきたおにぎり2つにアマノフーズの麻婆茄子を入れてお水を入れてコッヘルで朝食雑炊
絵的にあまり綺麗ではなかったので省略^^;
そうこうしているうちに安曇野方面が少し白んできました

雲が厚く、ご来光は望めそうもありませんね~残念
パンも少し食べて、水分を補給~靴を履いて装備をつけてテントの外へ
この日は風も強かったので上にはファイントラックのシェルを、下半身にはモンベルのメリノウールのアンダーを着込みました
ファイントラックのエバーブレスアルマはとても丈夫ながらゴワゴワせずに柔らかくて気に入っています

ササッとテントを片付けてザックに詰め込み出発完了したのが6時過ぎでした~

だいぶ明るくなってきましたが、相変わらず雲が厚い
燕山荘で前日お願いしておいたお弁当を受け取りました
お弁当受け取りが5時半からということでしたが、もっと早く出る場合は事前に言っておけば対応してくれるようです^^
ホカホカのお弁当を受け取り、凍らないようにエアセルブロックスに入れておきます

紫色のSサイズに入れましたが、ちょっと窮屈ながら何とか入りました
多分、入れていなかったらお昼には凍ってしまって食べれなかったと思います^^;(笑)

朝の燕岳もこんな天候なのでご来光登山はいそうにないかな?
燕山荘前はご来光を期待して登山客が集まっています

結局この日は燕岳からのご来光はダメだったようです~(´・ω・`)
さあ予定より45分遅れの6時15分に出発

燕山荘裏側から大天井岳への縦走ルートへ
少し振り返って燕山荘を見てみる~大下りの頭まで約1時間、初めは一気に下る感じです

稜線上の一本道~人気のコースということもありルートはしっかりあるので迷うことはなさそうですね
ただ、この日は風が強い^^;足を止めるとすぐに体が冷えてきます

左手奥に大天井岳~手前に見える変わった岩は蛙岩かな?
まだ雲には隠れていませんでしたねこの時は

右手に見えるはずの穂高の山々は雲の中(笑)

巨岩を越えて

それにしても綺麗な稜線です^^
どこまでも続いていそう

遠くに見えるのは下山ルートの常念岳からの尾根道かな??ちょっと不明ですが、夜明け前の景色も綺麗です

約40分ほどで大下りの頭に到着
う~ん槍ヶ岳は雲の中^^;結局この日は一度も姿を現してくれませんでした

ここまで来ると大天井岳の姿が随分近くになってきました~山肌に左方面にトラバースする夏道と山頂直登の冬道がクッキリ見えていました

朝日を浴びて少し山肌が明るくなってきました
先行グループの姿を発見^^ここまで全く人と出会わなかったのでちょっと安心~

太陽は雲の中~それでも朝日で少し体が温まります
と言っても、稜線の東側だけ
西側に入ると強い風で体感温度がもの凄く下がりました

出発から1時間30分、切通岩手前~大天井岳の直下まで来ました

その前にまずは階段


階段の手前の岩には、この道を切り開いた喜作さんのレリーフが
何だか山の中でこういうものを見ると不思議な気分

そして、階段を越えると槍ヶ岳への分岐が
今度は槍ヶ岳方面へ歩いてみたいですね~
その分岐から少し登ったところに看板が

夏場だとここからまずは大天井岳の山小屋「大天荘」へトラバースしながら進んでいくのですが
冬場は山頂直登がおススメらしいです^^;
おお~ここまでかなり急いできて、ここから直登か~と( ゚Д゚)(笑)

ここで大天井岳から下山してくる人達とすれ違い撮影
恐らく燕岳とのピストンだと思いますが、下りていくところを上から撮影してみると、かなりの急登だと思います
実際に結構な急登でしたね^^;

そしてようやく祠発見!山頂です

寒~い!
強い風が吹き荒れています

本当だったら、この指先の方に槍ヶ岳が大きく見えるはずなのですが・・・(笑)真っ白
出発から2時間15分で到着~

山頂にはほぼ同時刻に到着した他の府他グループの方が
ふたグループとも燕岳ピストンらしく、この先の常念方面の真っ白さ加減を見ています^^;
いやはや本当に真っ白

10分ほど山頂で休憩してから、大天荘へ向けて下山
約10分ほどで真っ白な小屋が!この時期はすでに営業は終了し、冬期小屋だけが開いている感じ

テントが一張り~夜は恐そうですね^^;

ここからは東寄りに進路を変えながらやはり綺麗な稜線を行きます
歩いている人は誰もおらず、ちょっと心細いのです^^;

基本は下りながらの道なので、グングン進みます^^

出発から3時間30分
東天井岳を過ぎたあたりかな~?若い山ガールが前方から
立ち止まって色々情報交換~常念岳方面から来たそうですが、やっぱり真っ白だったそうですね
すれ違い、進んでいくところを後ろから撮影~気を付けて^^

ガスってさえなければ、綺麗な稜線なんでしょうけどね^^;

この看板が出てきたらもう少し!

ようやく常念小屋が目に入ってきました^^
それにしても常念岳にかかる分厚い雲( ゚Д゚)

冬季閉鎖中の常念小屋
時間は10時50分前、出発から4時間35分ですね
コースタイムで約8時間ちょっとの道のりなので頑張りましたね~
というのも、下山口になる一の沢へ午後3時に迎えに来てもらうことになっていました~
常念小屋から下山口まで約3時間~下山ルートなので、コースタイムより短縮できるとして、午前11時までに常念小屋に到着できなければ
常念岳登頂は諦めようと決めていたので
頑張ったおかげで目標タイムはクリア!
しかし・・・・この分厚い雲を見て登頂はやめておくことにしました^^;
2度目の常念岳もまた雲の中ですね~次こそは青空のもと登りたい山です!
そうと決めれば腹ごしらえです

燕山荘で受け取ったお弁当を広げます
エアセルブロックスに入れておいても、かなり冷えていましたから、凍らずによくいてくれたという感じです^^;
でも、冷たくてもとっても美味しかったですよ^^
ついでに冬期小屋も見学~



中は板張り、畳が何枚かありました
結構広いですね~真冬にはここを使うのが良さそうです
さあ、燕岳からの縦走も残りは下山を残すのみ

小屋前から一の沢へ

第三ベンチから第一までのベンチを通りながら急な道を下ります
途中、こんな道も
下山開始が11時30分
一の沢待ち合わせが3時ですから余裕です
ゆっくり下りようと思っていたのですが・・・・
途中で突然トイレに行きたく・・・・( ゚Д゚)
下山口のトイレ目指して大急ぎで下ります!
猛ダッシュで下るので汗が

途中沢伝いに下りるので、手ぬぐいを濡らして気持ちい~
でもトイレトイレ(笑)

コースタイムの約半分の1時間半ほどで下山完了!
トイレに飛び込み一息ついたのは2時頃~
待ち合わせよりも1時間早いし携帯は圏外・・・

仕方ないので、林道で下りられるところまで下ります

カーブミラーで自撮り(笑)
そして、3時前にようやく合流!

お疲れ様でした(^^)/
縦走もタフでしたが、最も疲れたのはこの林道歩きだったかも^^;わずか1時間で足が痛くなってしまいました( ゚Д゚)
燕岳から常念小屋、一の沢登山口まで7時間30分
林道歩き1時間
合計8時間30分の山旅でした^^
景色は最高!とは言えませんでしたが、でもね^^憧れの表銀座樹走路を歩けたことなどとてもいい経験ができました
さあ、11月の3連休
続いて番外編と松本観光編に続きます^^

Instagram

新着のキャンプブログ、様々なスタイルのアウトドアの世界への入り口
キャンプブログ一覧はこちらからどうぞ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でみーパパをフォローしよう!

Pocket

こんな記事も書いています

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。