
山頂の風
-
最終更新日: 2015.01.22
雪山初心者コースとして
鈴鹿山脈 藤原岳へ
なだらかな山頂は強い風
手に持つiPhoneが飛ばされそうでした

山頂のカップ麺はこれで
凄い保温力でした
|
【すぐに使える割引クーポン・最大1万円割引&4千円以上送料無料!】【ポイント10倍】THERMOS(… |
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter でみーパパをフォローしよう!
Follow @msn614こんな記事も書いています
こんな記事も書いています
一瞬の雲間をついて憧れの頂へ〜槍ヶ岳テント泊山行3
北穂高岳に子どもと挑戦・テント泊登山①雨の上高地から...
【藤原岳・孫田尾根】春を探しに鈴鹿の山へ~駐車場と...
踵骨棘(しょうこつきょく)と足底腱膜炎を発症してし...
3連休中日は登山へGO~南アルプス「鳳凰三山」その②
最後はお弁当~北アルプス「蝶ケ岳」「常念岳」テント...
インスタグラムで 山やキャンプや
待望の青空も~南アルプス天空の稜線歩き「白峰三山」2...
奥穂高岳へ その1〜上高地から紅葉見ごろの涸沢まで...
上高地から憧れの涸沢へ 3連休山登りPreview
こんな角度で直登
鈴鹿【釈迦ヶ岳】20代女子と小学生が歩く鈴鹿セブンマ...
ホワイトアウトの硫黄岳 前編
【登山】富士山で高山病になったので自分なりに振り返...
残雪の燕岳への苦難の道^^;自業自得ですが②
奥穂高岳へ その4 後ろ髪引かれながら下山編~あらた...
八ヶ岳ブルーに会いたくて~子どもと硫黄岳(八ヶ岳山麓)
目標を定めた週末 preview
【甲斐駒ヶ岳・黒戸尾根】日本三大急登日帰り - 修験...
今日は新雪の燕岳に長男と登っています
コメント ( 1 )
トラックバックは利用できません。
























































































































自分も日帰り登山はバーナー使わずもっぱらテルモスでお湯です。
冬山では三種の神器と呼ばれてるテルモスの保温力は
やっぱ凄いですよね^^
カップ麺が一瞬で冷めちゃうのも雪山の面白さ(笑)ですが
山頂での一杯はやはり格別です。
山容もなだらかで雪山トレーニングには持って来いの山ですね!