
避暑キャンプ「ロック・フィールドいとしろ」完結編
最終更新日 2019-01-142013年7月14日~15日、岐阜県郡上市のロック・フィールドいとしろへ行ってきました^^
前編①、「涼を求めて北へ高地へ」はこちら
前編②、「やっぱり焚き火でしょ」はこちら
一泊二日、本当はもう少しゆっくり時間を過ごしたいキャンプ場
今回ご一緒していただいたのは
Thanksさん父子
鹿男&鹿子さんファミリー
kinakoさんファミリー
伍長さん父子
じじ1202さん父子
我が家~父子
激しい雨と焚き火と晴れ間と~涼し避暑キャンプを楽しませてもらいました(^O^)/
さて、豪雨の翌日~二日目はしっかり晴れてくれましたよ^^
そして、豪雨の中の焚き火の翌日は~
真昼間の花火となりました^^
こんにちわ~時計の針は12時を回りました^^
今日はみぃの検診~みーママが車を運転して病院へ行くのですが・・・
正直心配^^;みぃのことじゃなく、みーママの車の運転が^^;
生後2週間、随分大きくなったみぃ^^
アウアウ言ったり、手足をバタバタさせたり
どんな世界を見ているんでしょう
今週末は参議院選挙の投票日
すでに期日前投票に行ってきたんですが
みーもみぃもそして同時代を一緒に生きていくであろう子ども達の未来も平和で希望を持って生きられる世の中であって欲しい
一票を大事に使いたいですね
さて、ちょっと真面目に書いてみました~^^
ではいってみましょう~
お昼休みのキャンプ空想日記のお時間です^^
さて、冒頭は昼間の花火でしたが、ちょっと遡って前日の夜のこと
焚き火を囲むのにピッタリの夜だったんですが、途中で何度も雨が強くなり・・・
子ども達はタープ下で花札に興じ
大人達はそれぞれ思い思いにマッタリと~
雨がシトシト降る
ふと、焚き火をしていたあたりに目をやると
暗闇の中、焚き火のそばにうずくまる女性の影が・・・(/_;)
出た!!
kinakoさんでした((+_+))
じじさんと近づくと、焚き火が雨で遮られても諦められない様子
「吸い寄せられる」そうです(+_+)(笑)
豪雨の中~もう病気ですね(*^-^*)でも、焚き火の炎、熾火になった時・・・いつまでも見ていられますね
いとしろは不必要な明かりがなく、夜は真っ暗に
気持ち良すぎます
一匹だけ蛍が飛んでいるのも見れました~
その後再び強烈な雨が降り始め、12時頃にお開きに~
今回、コットにナンガを入れてチャックを開けて寝ました~気温は19℃を下回るぐらいだったようですが、気持ちよく寝ることができました^^
雨の音を子守唄にして
目が覚めたのは「ドンドンドン」という鈍い音
すでにツインピルツの中から見る外は明るく~それでも5時過ぎだったような気がします
一瞬、豪雨でタープが倒壊したか?と焦りましたが・・・その周期的な音の元はじじさんの早朝まき割りの音でした^^
それでも今度はその音を子守唄に(笑)結局起きたのは7時!
朝から好きですね^^(笑)
朝ごはんは簡単に~ソーセージはみーに焼いてもらいましょ^^
kinakoさんにパン~Thanksさんにコーヒーいただいちゃいました(*^-^*)
食後にまた焚き火まわりでノンビリと~空がどんどん青くなり、いい~気持ちです^^
みんな思い思いに過ごします~
子ども達は夜雨が降って前夜出来なかった花火を^^
案外キレイでしたね~(*^-^*)
そして子ども達はまた花札を( 一一)(笑)
我が家、そもそもゲーム機を購入しないことにしています
本当にゲームが必要だと思うなら、自分が働いてから自分のお金で買うようにと伝えています
なので、キャンプ場でゲームをするということは基本はないんですが、花札はまあね^^;(笑)仕方ない^^;
日が差してきたので幕も乾燥~いや~テントを張らずに野営をしたくて仕方ない・・・( 一一)
重い幕は・・・張れないかな((+_+))特に夏は・・・
前日、到着していた時から気になっていた赤いアテンザ~
実はお気に入り登録させてもらっている「しゅうみら」さんでした^^初めまして~
また、向かいのサイトに張られていたこの幕の方とちょっとお喋り^^
20年もののダンロップのもの~
さて、概ね撤収した後はお昼ご飯~
夏の定番、そうめんです^^
皆さんにも食べてもらいます^^
じじさんから餃子をいただきました~そうめんに餃子ピッタリ^^
残り僅かな時間、缶けりをしたり、ボールを蹴ったり~子ども達は時間を惜しむかのように遊んでいます^^
その後、三々五々解散^^またの再会、またのグルキャンを楽しみに^^
そうそう、今回のオフ会は「真ん中らヘンオフ」と一応名称がついています^^
日本の真ん中らヘンで気軽に集まりましょう~というオフ会で、年に4回~5回ぐらい東海北陸・中部地方を中心に開いています~
次回はThanksさんが幹事でまとめてくれるはず^^9月ぐらい?
参加されたい方は基本的にWelcomeですよ~^^
我が家も2時頃にいとしろを後に~
その前に、いつも子どもでいっぱいのいとしろ名物の長いブランコ^^
いとしろは遊具?といえばこれぐらい~みーはとっても気持ちヨカッタらしいです^^
帰りは最寄りの温泉「満天の湯」へ
ここのソフトクリームがまた美味しい^^www
ぜひご賞味ください~
帰りは当然
良く寝ています^^
みーにはとっても楽しい二日間だったのではないかな~と思います^^ご一緒していただいた皆さん本当にありがとうございます(^O^)/
またやりましょう~^^
それにしても、いといろリベンジはいつにするか・・・去年は二週続けて行ったんだったな・・・^^;
どーん
キャンプのいろいろな情報がいっぱいです^^
ハマると抜け出せない沼もいっぱい・・・ポチっとするには覚悟を(笑)
キャンプブログ一覧はこちら
にほんブログ村
にほんブログ村
最新情報をお届けします
Twitter でみーパパをフォローしよう!
Follow @msn614コメント ( 14 )
トラックバックは利用できません。
えっ!Σ(゜Д゜)
マジっすか?
幹事 無理~(@_@)
こんにちは。
みー君の爆睡姿、かなり楽しかったんでしょうね。
そんな姿を見ているパパさんのにこやかな顔が想像されますよ。
こうやって、楽しい時間を積み重ねていってくださいね。
それにしても、楽しそうだなあ・・・。最近出撃していないし(暗)。
さすがに焚き火は住宅地ではできないから、ランプでもともして雰囲気だけかなあ、クーラーの効いた部屋で(汗)。
★みーパパさん
こんにちは
楽しかったですね~♪
今回もお世話になりました ありがとうございます♪
またいとしろリベンジしたいですね~(^^)
ブランコ・・・知りませんでした(TT)
次回は必ずやりたいと思います♪
またご一緒させてください(^^)/
よろしくお願いいたします♪
こんにちは~♪
妖怪焚き火ババアのKinakoですヾ(≧∇≦)
主に焚き火周辺に出没し、いつまでも焚き火に執着し、熾火が消えるまで離れません。
皆様お気をつけ下さいませ。
( ´艸`)ヒヒヒッ
Thanksさん
大丈夫ですよ~^^
現地でよろしくお願いします~ってもうお願い済みです^^
ということで、よろしくお願いします(__)
けん爺さん
いや~みーには大変な半年間というか、一学期というか^^;そんな時期をようやく乗り越えられるかもしれない時期だけに少しホッとしたような表情が印象的でした
この子はとても神経質で、線の弱いところがあったのですが・・・キャンプで随分変わったなと思いますね~とっても嬉しいです(__)
楽しいですね~こうやって成長を見れるのは^^これからも
じじさん
今回もお世話になりました^^
何だか、何もやらなかった気がしますが、そのノンビリさが真ん中らヘンオフの良さでしょうかね^^気が楽です(笑)
って、いつも何もやらずにボーっとしているんですけどね^^;まあキャンプだからそれでいいですよね~
kinakoさん
妖怪焚き火ばばあ・・・ここでそんなこと言うと、大変なことになりますよ(笑)
楽しかったですね~それにしても、結構ビックリしましたよ夜中に焚き火のそばに一人(笑)
また焚き火しましょう~^^
おはようございます。
初めましてHALパパと言います。
気持ちよく過ごせそうなキャンプ場ですね。
それに、グルキャンの楽しい雰囲気がビンビン伝わってきます。
我が家からはちょっと遠すぎますが、機会があれば1度くらいは遠征したいです。
ところで、以前から度々覗かせて頂いていました。
もし宜しかったらお気に入りに登録させていただきたいのですが・・・。
またお邪魔します。
どもっす~^^
超楽しそうなキャンプっすね~!
ツインピルツ大活躍ですね^^
オイラもツインピルツ欲しくて、気になってるんですよ~。
20年もののダンロップ・・・。
ほぼ同じのがオイラ家にもあります。
オイラが子供のころに、親父が使ってたんで、
今度張ってみようかな?
先日はご挨拶に来ていただきありがとうございました。
ナチュラムでは以前からお話させて頂いていたので
お会いできて光栄でした。
また岐阜に行くことがあると思いますので、お会いできるチャンスが
あればよろしくお願いします。
HALパパさん
お気に入り登録こちらこそどうぞよろしくお願いいたします^^
こちらもちょこちょこ覗かせていただいたことあります^^
いとしろはとても好きなキャンプ場の一つです~遠いですね^^;確かに~
でも是非一度は(笑)
ノブニンさん~
ダンロップのいい感じでしたよ^^あれ、サイドが跳ね上がるんですかね~跳ね上がるならなおよいかも^^
ツインピルツは使いやすいですよ~タープなしでもいいと思うんですけどね^^
ただ、遮光性はあまりよくないので、木陰サイトがいいですね~
ぜひいっちゃってください^^
しゅうみらさん
こちらこそよろしくお願いいたします(*^-^*)
岐阜は我が家が一番よくいくキャンプ場ですので~また会う機会がありますよね^^