
山頂の風
-
最終更新日: 2015.01.22
雪山初心者コースとして
鈴鹿山脈 藤原岳へ
なだらかな山頂は強い風
手に持つiPhoneが飛ばされそうでした

山頂のカップ麺はこれで
凄い保温力でした
![]() 【すぐに使える割引クーポン・最大1万円割引&4千円以上送料無料!】【ポイント10倍】THERMOS(… |
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter でみーパパをフォローしよう!
Follow @msn614こんな記事も書いています
こんな記事も書いています

御嶽山 | 噴火から5年、鎮魂の山に登ってきた

雪いっぱい、厳冬期北八ヶ岳「天狗岳」を歩く

事故で書けなかったけれど〜「京都と西穂高岳」の三連休

夏山満喫~「白山」②

青空と残雪と天の川と~山歩きの魅力が詰まった双六岳...

大日ケ岳登頂~紅葉はもう少し

【登山】富士山で高山病になったので自分なりに振り返...

塩見岳(3,052m)、小屋明け前の静かな南アルプスをテ...

2,980円のNANGA~雪の夜のベランダ寝・・・さて寝れた...

【鈴鹿】釈迦ヶ岳~雨乞岳~樹氷の山頂をつないで鈴鹿...

風に吹かれて放浪お盆キャンプ~2日目は北ア・唐松岳登頂

福井の百名山「荒島岳」(2)

【雨飾山】紅葉と女神に会いに

我慢の一日~夏の北ア「五竜岳~唐松岳」子どもと登山①

行動不能・・・反省と課題が多かった南アルプス甲斐駒...

厳冬期・西穂高岳独標から山頂へ、岩と雪のミックスル...

雪山レイヤリング~新雪直後の天狗岳編

一瞬の雲間をついて憧れの頂へ〜槍ヶ岳テント泊山行3

荒島岳積雪期~こんな瞬間に出会えるから外遊びはやめ...

爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳・針ノ木岳テント泊縦走|剱岳と黒...
コメント ( 1 )
トラックバックは利用できません。
自分も日帰り登山はバーナー使わずもっぱらテルモスでお湯です。
冬山では三種の神器と呼ばれてるテルモスの保温力は
やっぱ凄いですよね^^
カップ麺が一瞬で冷めちゃうのも雪山の面白さ(笑)ですが
山頂での一杯はやはり格別です。
山容もなだらかで雪山トレーニングには持って来いの山ですね!