
山頂の風
-
最終更新日: 2015.01.22
雪山初心者コースとして
鈴鹿山脈 藤原岳へ
なだらかな山頂は強い風
手に持つiPhoneが飛ばされそうでした

山頂のカップ麺はこれで
凄い保温力でした
![]() 【すぐに使える割引クーポン・最大1万円割引&4千円以上送料無料!】【ポイント10倍】THERMOS(… |
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter でみーパパをフォローしよう!
Follow @msn614こんな記事も書いています
こんな記事も書いています

今はココ〜秘湯!

連続記録「伊吹山」②~夏なのに厳冬期編~あきらめなけ...

【白馬岳】残雪期大雪渓を登り白馬岳へ~白馬三山テン...

絶景散歩~北アルプス「蝶ヶ岳」「常念岳」テント泊縦走3

塩見岳(3,052m)、小屋明け前の静かな南アルプスをテ...

【登山】恵那山へ最後の秋を探しに~もう「残念百名山...

2018年GW直前!! 上高地、涸沢周辺の登山道情報

靴擦れ防止の対策色々~スーパーフィート

【登山】黒部五郎岳の巨大カールに圧倒される~新穂高...

雪山テント泊パッキング備忘録(1月北アルプスor八ヶ岳)

踵骨棘(しょうこつきょく)と足底腱膜炎を発症してし...

足にツノ カジタックス12本爪【ポイントで・・...

いつか必ず会える

7月3連休~湖畔カヤックから南アルプスへ【鳳凰三山編...

再び冬の天狗岳(1)最後にちょっと追伸

浩庵キャンプ場の夜は焚き火、朝はカヤック【カヤック...

前穂高岳‐奥穂高岳テント泊縦走① 重太郎新道を登り前...

八ヶ岳ブルーに会いたくて~子どもと硫黄岳(八ヶ岳山麓)

登れ!フカフカ新雪の伊吹山~都市に近い1300m級とは思...

ひとりで歩く記憶~日本一の紅葉とその先へPreview
コメント ( 1 )
トラックバックは利用できません。
自分も日帰り登山はバーナー使わずもっぱらテルモスでお湯です。
冬山では三種の神器と呼ばれてるテルモスの保温力は
やっぱ凄いですよね^^
カップ麺が一瞬で冷めちゃうのも雪山の面白さ(笑)ですが
山頂での一杯はやはり格別です。
山容もなだらかで雪山トレーニングには持って来いの山ですね!