
山頂の風
-
最終更新日: 2015.01.22
雪山初心者コースとして
鈴鹿山脈 藤原岳へ
なだらかな山頂は強い風
手に持つiPhoneが飛ばされそうでした

山頂のカップ麺はこれで
凄い保温力でした
![]() 【すぐに使える割引クーポン・最大1万円割引&4千円以上送料無料!】【ポイント10倍】THERMOS(… |
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter でみーパパをフォローしよう!
Follow @msn614こんな記事も書いています
こんな記事も書いています

陣馬形山の記録・・・御嶽噴火の日でした

厳冬期・西穂高岳で北アルプスの凄烈な風と雪稜を楽し...

厳冬期「赤岳」雪山日帰り登山~刺さる冷気と八ヶ岳ブ...

火打山|花と湿原の日本百名山を登る

【北岳-光岳縦走】小河内岳避難小屋から荒川小屋間、会...

【北岳-光岳縦走】1日目は移動と白根御池小屋まで!6泊...

【聖岳】南アルプス最南部3000m峰へテント泊・芝沢ゲー...

山と海と~富山の3日間その④ 完結編

痛い・・・槍ヶ岳登山と長男の怪我

厳冬期「赤岳」へ登ろう【前編】

ちょっと雪山へ~厳冬期のはずの伊吹山

【栂池から白馬三山・不帰嶮(かえらずのけん)】天狗...

【北岳-光岳縦走・装備編】こんな装備で歩いた南アルプ...

御嶽山 | 噴火から5年、鎮魂の山に登ってきた

【YouTube】伊吹山 新雪モフモフを直登する 雪山カメ...

職場の仲間と鈴鹿山脈 鎌ケ岳へ行き、連続テレビ小説...

3連休中日は登山へGO~南アルプス「鳳凰三山」その②

【北岳登山】日本第2位3,193ⅿ中2の長男と登ってきた

伊吹山は雪山の楽しさ学ぶのに持ってこいの家から近い...

紅葉輝く涸沢~穂高の岩稜~吊尾根~上高地周回1泊2日...
コメント ( 1 )
トラックバックは利用できません。
自分も日帰り登山はバーナー使わずもっぱらテルモスでお湯です。
冬山では三種の神器と呼ばれてるテルモスの保温力は
やっぱ凄いですよね^^
カップ麺が一瞬で冷めちゃうのも雪山の面白さ(笑)ですが
山頂での一杯はやはり格別です。
山容もなだらかで雪山トレーニングには持って来いの山ですね!