
山頂の風
-
最終更新日: 2015.01.22
雪山初心者コースとして
鈴鹿山脈 藤原岳へ
なだらかな山頂は強い風
手に持つiPhoneが飛ばされそうでした

山頂のカップ麺はこれで
凄い保温力でした
![]() 【すぐに使える割引クーポン・最大1万円割引&4千円以上送料無料!】【ポイント10倍】THERMOS(… |
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter でみーパパをフォローしよう!
Follow @msn614こんな記事も書いています
こんな記事も書いています

EXPED「WATERPROOF TELE COMPRESSION BAG」でナンガUDD...

北アルプス「笠ヶ岳」冬のはじまりに笠新道で日帰り登山

南アルプス塩見岳へ

みーと登る伊吹山〜事故から304日目

山の上も猛暑!今日は南八ヶ岳〜阿弥陀岳〜赤岳〜横岳...

こんな角度で直登

真っ白な白峰三山を眺めに、夜叉神峠から南アルプス鳳...

子どもと登る南アルプス「仙丈ヶ岳」~森深く豊かな山...

【登山】八峰キレットを越えて五竜岳へ~1泊2日テン...

平湯キャンプ場からの乗鞍岳ご来光登山①ご来光は・・・

爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳・針ノ木岳テント泊縦走|剱岳と黒...

絶景隠れ家キャンプ~八ヶ岳山麓「漁樵カオスキャンプ場」

今朝の朝ごはんは山頂で

春、新雪積もる八ヶ岳連峰「天狗岳」を歩く

初冬の焼岳へ~北アルプスの入門コースと赤い「どろぼう」

残雪の燕岳への苦難の道^^;自業自得ですが②

残雪の白山御前峰と紺碧の火口湖巡り~涼を求めて砂防...

【仙丈ケ岳地蔵尾根・日帰り】CT16時間、累積標高2700m...

噴煙上げる焼岳へ~虫との闘いを真剣に考えざる得なか...

子どもと歩く、上高地から涸沢へ~SWその2
コメント ( 1 )
トラックバックは利用できません。
自分も日帰り登山はバーナー使わずもっぱらテルモスでお湯です。
冬山では三種の神器と呼ばれてるテルモスの保温力は
やっぱ凄いですよね^^
カップ麺が一瞬で冷めちゃうのも雪山の面白さ(笑)ですが
山頂での一杯はやはり格別です。
山容もなだらかで雪山トレーニングには持って来いの山ですね!