BMZ「アシトレ」インソールで足底筋膜炎対策&ながら筋力トレーニングがいい感じ

Pocket

最終更新日 2023-12-05このところ朝起きた時に足裏に走る激痛が少しずつ軽くなってきていることを感じています。

半年以上悩まされている足底筋膜炎。整形外科へ通いながらストレッチや足裏筋トレなどを地道に毎日続けてきましたが、今日紹介するBMZ「アシトレ」なるインソールを使用するようになってから確実に快方へ近づいている感覚があります。

おかげで先日は燕岳から奥穂高岳までテン泊装備を背負って歩くことも出来ました。一時期はもう登山も無理なのかと絶望しかかったのが嘘のようです!

身近な足トラブル「足底筋膜炎」

忙しかった8月も終わり、ようやく年度途中の溜まった仕事も片付き始めてきました。ということで久しぶりに記事を書けそう。ということで初っ端に選んだのはこの間で最も嬉しい足底筋膜炎の快方の予感記事です(全快まではまだ時間がかかりそうですが)。

「足底筋膜炎」を発症したことは6月に記事を書いています。

今年の初め頃から違和感を感じていた左足裏の痛み。次第に痛みが強くなり、6月頃には痛み止め無しでは立っていることも不可能な状態でした。特に朝起きた直後やイスからの第一歩目などが泣きそうになるような激痛。その恐怖感は恐ろしいものでした。大袈裟と思うかもしれませんが、もう山も歩けないのではないかと真剣に悩みました。

改めて知ったのですが、足底筋膜炎というのは結構な方が抱えているようです。職場で聞いてみたところ「私も!」という人が数名。そして何と全員が我慢してやり過ごしていました。寝れば取り合えず治まるし、登山などしなければ足裏の痛みぐらい何とか付き合えるのかもしれませんからね。

改めて足底筋膜炎というのは足裏に薄く張り付いている?足底腱膜が何らかの理由によって炎症を起こし痛みを感じる病気です。整形外科では「出来るだけ歩かないように」なんて言われましたが、さすがにそんなわけにはいきません。介護の仕事柄ほぼ一日中立ったまま動き回っていますしね。

治療と言っても足裏の筋トレ?とストレッチ、痛み止めの処方程度で後は自然治癒を待つばかり・・・。一向に治まらない痛みに焦りを感じていました。夏にはアルプス縦走もしたいのに・・・と思いながらマッサージと毎日の日課の筋トレを続けるしかありませんでした。

履いているだけで筋トレになる?BMZ「アシトレ」

朝起きてから短時間の筋トレを行い、家族分の朝食を作り、シャワーを浴びて仕事に行くというのが毎日の日課となっているのですが、足底筋膜炎を発症してからは朝の筋トレを痛みを感じながら恐る恐るやっていたような状態でした。

そんな時、たまたま長男の靴を見に行ったスポーツショップで目に留まったのがBMZ「アシトレ」というインソール。足底筋膜炎の治療にはインソールがいいという事は聞いていたのですが、このアシトレのうたい文句は「履くだけで筋力トレーニング」というもの。足底筋膜炎の痛み軽減に加えて筋トレにもなるなら一石二鳥。普段の登山でもBMZとYAMAPが共同開発した「YAMAP別注 山を歩くインソール ベーシック」を使って調子がいいことも購入の後押しに。それと価格の安さ!ここは大事。

早速購入してまず装着したのが一日の内で最も長く靴を履いている仕事場の靴。正直ペラペラでさほどクッション性も感じないアシトレを仕事靴に入れて一日経過。翌朝・・・あれ?いつもより痛みが少ない・・・その日の内に普段履きの靴用にもう1セットのアシトレを購入!それから約1か月、朝起き抜けの痛みを全く感じない日もあり、確実に効果が出ているように思います(たまに強めの痛みの日もありますが・・・それでも数歩歩くと治まるように)。

土踏まずに”盛り上がり”がないアシトレなのに足底筋膜炎に効く?

足底筋膜炎は土踏まずのアーチが崩れることで痛みを発症すると言われています。一般的には土踏まずのアーチを持ち上げるような盛り上がりのあるインソールを装着して足底筋膜が伸び切ってしまうのをサポートすることが必要と理解していました。ところがアシトレは土踏まずに盛り上がりがありません。

YAMAP STORE ヤマップ別注インソール説明記事より

理屈としては「従来のインソールは土踏まずを固定するクッション構造になっているため、足本来の持つ「アーチ」を崩してしまい、土踏まず本来の機能を十分に生かしきれていません。固定されると安定感は高まりますが、動かしにくいために疲労しやすく、不自然な歩き方を続けることで腰痛や膝痛を引き起こす可能性も。」(YAMAP STOREより)。

ようは過保護に足を守りすぎてはトレーニングにならないよ!ということでしょうかね??

足指が動かしやすいアシトレだから足裏筋力強化に良い?

足底筋膜炎の痛み軽減には足裏筋力のトレーニングも大切と言われており、よく推奨されるのが床に置いたタオルを指で手前に引き寄せるというタオルギャザーという足指運動。

足底筋膜炎と言われてから夜地味にやっていたのですが、アシトレを履くと足指が靴の中で自由に動きやすいこともあり常に指を開いたり動かしたりしています。

指部分が浮かないような設計になっているアシトレ。

アシトレを使用してふくらはぎの重さ・だるさも感じにくなった

足底筋膜炎が快方に向かっているように感じて嬉しいのと同時に、アシトレを使用するようになってから毎日感じていたふくらはぎの重さ・だるさも確実に感じにくくなってきています。これがながら筋トレの効果なのかどうかわかりませんが、毎日夕方にふくらはぎをマッサージしなければ鉛のように足が重くて辛かったのが嘘のようです。

2セットを購入して靴を履いている時にはずっとアシトレと一緒の毎日。引き続き変化があればレポートしてみたいと思っていますが、とにかく購入して良かった、そしてアシトレのおかげもあって先日は南アルプス聖岳テント泊、北アルプス4日間テント泊で無事に歩くことも出来ました。またそのレポートもボチボチと書いてみたいと思います。

キャンプも!この間、青木の平キャンプ場、KUWABARA CAMPなどにも行っています!あー仕事がひと段落してようやく書けます!自由な時間があるって素敵(笑)最後は何の事かわからなくなってきましたが、以上BMZ「アシトレ」を使用して足底筋膜炎とながら筋トレがとってもいいという記事でした!最後まで読んでいただきありがとうございました。

ちなみにアシトレには各サイズありますが、私は普段の靴のサイズが26.5cmでアシトレは25-26.5cmサイズでちょうど良かったです。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でみーパパをフォローしよう!

Pocket

こんな記事も書いています

  1. この記事へのコメントはありません。