
自作クーラーボックス出来るかな?その①材料編
最終更新日 2023-12-05ようやく重い腰を上げました・・・(^_^;)
前々から作ってみたいな作ってみたいなと言うだけ言っていた「木製クーラーボックス」作り
実は一番のネックが「木工」だったんです。
というのも・・・クーラーボックスって大体四角い箱ですよね~
これまで、「木工素人」ながらテーブルやらチェアやらその他もろもろ木で作ってきたんですが・・・
実は木で箱を作るのは苦手・・・だって精度が必要そうで(笑)
ちゃんと四角にならないんじゃないかと思って。
しかし、昨日アップした「簡単フォールディングテーブル」に「久しぶりの新作」とか大阪の爆笑妄想キャンパーハルッちに言われたもんだから
これはいけないと!!奮起しました。苦手を克服して挑戦しなければ!(笑)
(実際には言われる前から奮起はしていました。言いがかりです(笑))
ということで、出来るかな?自作クーラーボックスの連載です^^
まず今回は材料編~
昨日の夜さっそく近所のホームセンターに行ってきましたよ~^^
こんにちわ^^
時計の針は12時を回りました~
大体なぜ今この時期にクーラーボックス自作?なんでしょう~
この時期外に置いておけば野菜もお肉すらもほぼ傷まない(猫に狙われますけどね・・・)
ビールも常温で飲み頃です^^
じゃあなぜ今・・・
理由は簡単
作りたかったからです
作りたかっただけなので、出来るかどうかわかりません。
使えるかどうかも未知数です。
でも「作りたかった」んです(笑)
ということで、お届けしましょう
お昼休みのキャンプ空想日記のお時間です。
書いたのは昨日の夜でしたが、アップせずに寝ちゃいました(笑)
きっかけは随分前です
ホームセンターの安いクーラーボックスの保冷力アップ改造を昨年6月頃に記事にしました
その時にネットをいろいろ調べていて見つけたのが、何度も紹介しますがこちら
ベルギー製ピクニックボックス
【フードクーラー】ベルギー製クーラーボックス。ピクニックやバーベキューの保冷用に。温かい… |
保冷力はいざ知らず、釘づけ\(◎o◎)/!
まあしかし高すぎて断念しているんですが・・・今のところ 宝くじ当たったら買いますよ、宝くじ買わないけど。
いろいろ木工で作ってきているわけですが
クーラーボックスがポリ容器だったり、金属容器だったりするのが前からどうも気になっており・・・
そこで、ベルギーのもののようにはいかないけど、作ってみようということになったわけです
さて、そこでまずは材料の買い出しに。
保冷力の要の断熱材は「発泡スチロール」にしました。
で、ここで、「発泡スチロール」とは正式には「発泡プラスチック保温材」と呼ばれるものであることを昨日知りました。
さらに発泡スチロールにもいろいろ種類があるわけです
①ビーズ法発泡スチロール
いわゆるよくイメージする発泡スチロール
②ポリスチレンペーパー
カップめんなんかのカップとか
③押出ポリスチレン
建物の断熱材などに使用
特に③の押出ポリスチレンが断熱性に優れているとのこと
クーラーボックスにはこのポリスチレンしかない!と、初めて聞いたその名前をメモして、ホームセンターに向かいます
向かったのはコーナン~
すぐに目についたのが、建物外に陳列されていた青いボード
「スタイロフォーム」
これは発泡スチロールなの??
よくわからないので、ある方に教えていただきました「押出ポリスチレンの一種だよ」
おお~エバグレでは当たらなかったビンゴ!!
しかし、コーナンのものは大体高いので買いません^^;ここで目星をつけて、もう一つのホームセンターへ^^
ありましたありました、厚みも各種~50ミリ~10mmまでいろいろ^^
値段は購入した25mmで800円ぐらい(これで大き目の箱が二つ分以上とれます)
で、このスタイロフォームですが
ダウ加工株式会社さんの発泡スチロール保温材の製品名のようです
熱を伝えにくい
水を吸収しにくい
といことだそうです^^
うまくいくかどうかわかりませんが、安いし逝ってみましょう~
ということで一枚購入~
ついでに、こちらも購入~
木枠を作ろうと思っていたんですが・・・木枠の材料買うよりずっと安かったので^^;
蓋は作らないといけませんね~厚みが10mmなので、補強もしないと
みーママとみーは「また何買ってきたの~」とのことでしたが
クーラーボックス作るんだ~と言ったら、納得してくれました(笑)
さっそく裁断です
スタイロフォームはカッターで簡単に切れます
ちゃんとサイズを測って~
簡単に切れました
試しに箱に入れてみます
ピッタリ~^^外観はこんな感じのクーラーボックスになるわけですね
さて、ここまでやったら何となくうまく出来てきたので
少し銀マットを貼ったり、欲を出してみましょうかね(笑)
スタイルフォームの接着や蓋の作成などまだ作業が続きますが、とりあえず今日はここまで^^
なかなか面白いです
蓋の密閉とかまだまだ課題がありますよね^^;
もう頭の中には全部出来ています(笑)何となくだけ(笑)アイデアあったら教えてください<m(__)m>
どーん
ちなみに我が家のクーラーボックスはこちら
イグルーマックスコールド 40QT
★ ご好評につき送料無料★送料無料★北海道は送料がプラス¥500になります IGLOO MAXCOLD … |
保冷力には十分満足しています^^
しかし、書いていて季節感のない記事になっていますね^^;
送料無料&ポイント10倍!1/31 23:59迄あったか毛布・寝具は収納宅配館におまかせ!【送料無料… |
季節的にはこういう暖かそうなものの購入記事がよさそう^^;
でもね、あっという間に春ですよね^^
いろいろな情報がいっぱいです^^キャンプブログ一覧はこちら
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
最新情報をお届けします
Twitter でみーパパをフォローしよう!
Follow @msn614コメント ( 44 )
トラックバックは利用できません。
こんにちは^^
コメントご無沙汰しております。
PCが壊れてから巡回ペースがおちておりますと、
まずは言い訳を^^;
木製クーラーすごいなー、もう枠が出来てるー
と読み進めると、箱の既製品あったんですね^^
でも、出来上がったらカッコよさそうですね。
排水なんかも必要ですよね。
たぶんもう考えられてると思いますけど(*^^*)
ついにクーラーボックスいきますかー。
なるほど、スタイロ使うのは思いつかなかったなー。
現場にごろごろ落ちてるのにw
接着自体はボンドかなにかでいいんじゃないですか?
問題は隙間の密閉の仕方ですよねー。
シーリング(コーキング)とかはどうでしょう?
発泡スチロールにうまくのるかどうかはわからないですけど。
完成を楽しみにしてますねー。
こんにちは
クーラーボックスの自作とは凄いですね~。
スタイロは軽いのもイイですよね。
スプレー型の発砲ウレタンも密閉に使えかもですね。
どんな風な設計になってるのか気になる~。
がんばって下さい。
わ~木製のクーラーボックスいいですね。
木製のものがあると、サイトの雰囲気がよくなりますよね。
こんなの売ってたら欲しいです!
すごいなぁ、完成楽しみでわくわくします♪
毛布も気になりました~買うかもです^^
こんにちは みのかかです
私の中でここ数日、別の用途で発泡スチロールが大変ホットでした(^_^;)
主人に却下されましたが(-_-;)
きれいに切れるんですね~
補強でスプレーの発泡ウレタンとか使えるのかな?
完成が楽しみですヽ(^o^)丿
こんにちは。
クーラーボックスの自作とはすごいですね。
自作ネタはまたPVが増えるのでしょうか。
改造ネタはよく見かけますが、自作はまだ見かけたことがありません。
当家ではこれ以上の大物は置く場所がありません。
あとは小物をチョコチョコと。
追)先日昨年のNEOキャンプをUPしました。
画像借用させていただきました。
ご了承いただきありがとうございます。
すごいアイディアマンですね。
しかも、行動力あり!
完成が待ち遠しいです。
どんな工夫がされてるんでしょうか^_^
凄い事おっぱじめましたねwww
脱帽っすm(_ _)m
ブランド立ち上げたら、職人として
働いてくれます?
そんなに給料だせませんけどw
なるほど~。中の自作ときましたか~。
確かにこっちの方がお手軽ですね(^^)
頭カッチンカッチンの僕には、全く思い付かなかったです(^^;
完成、楽しみにしていまーす!
こんにちは〜(^_^)
クーラーの自作(^_^;)
完成が楽しみです。
断熱材を使って〜凄すぎです!
その着目が自作になるんですね。
つい先日ポチッとしたモノあるのでそのおき台に前記事を参考にさせてもらいます。僕にはそれが限定です(^_^;)
(=_=)!?
まーたそんな言いがかり~
しかも今年もやっぱりその形容詞・・・
あーコワイコワイww
会ったこともナイのにこのイジリ様
コワイわー>▽<
>ちゃんと計って
大事ですね(笑)
ほんで奮起したのにめっちゃ精密な木箱
サラッと買うみーパパ
人気ブロガーさんをツッコむのも
気遣うんですから(笑)
★みーパパさん
こんにちは
おぉ~ ついに作り始められましたか~
完成がたのしみです~(^^)
あのベルギー製のは超おしゃれですね♪
あんなのができたらいいですね 超楽しみです(^^)
鹿男&鹿子さん
排水ですか?ん~そうですね^^
考えてません(笑)
まあ裏返して捨てるか・・・実はもうひとつの案があるにはあるんですが・・・今回はパス(笑)
とりあえず試作として作ります^^
こんにちわ~
すごい!
次はクーラーボックスですか!
どんどんランクアップしていきますね~♪
私の興味はすでにクーラーボックス完成後・・・。
何を作るのかになっています(笑)
テント?ランタン?
もうそんなワクワクがとまりません☆
欲望ジャックさん
設計ですか・・・フフフ
何も考えていないことはないですが、かなり行き当たりばったりですよ・・・^^;
大丈夫なのかな~こんなの記事にして^^;(笑)
でも頑張ります
kumukumuさん
前からやろうやろうとは思っていたんですが、ある人が奮起させまして(笑)
出来るかわかりませんが^^;保冷力もよくわかりませんが・・・まあ最悪冬場の箱として(笑)
使えればね・・・^^
今のところは成功です
まさ&あつさん
私もまったく知らなかったんですけどね^^;その気になったら早くすすみましたよ~
まあまずは試作なので適当に作らせてもらいますよ~^^
見た目だけはちょっとカッコよくなったらいいなと^^
みのかかさん
よく知ってますね~発泡ウレタン!タダものじゃない(笑)
どうしましょうね~プラの内枠を作ろうかな~なんてこともちょっと考えるんですけどね~うまくできるかな~
お知恵貸してくださいね^^
はちべいさん
クーラーボックスの自作は釣りをやられている方などはちょくちょくやっていると思うんですよね^^
ウレタン充填はそれほど効果が薄いことなども含めて皆さんいろいろ工夫されています
面白いのと実用的なので好きでよく検索しているんですが
見た目も少し拘ってみたいなということで木製でいきます^^
楽しみですどうなるか
こけさん
工夫ですか^^;えっとですね・・・特に何もこのあとは考えていないというか(笑)どうしましょ~
持ち手とかは付けた方がいいですよね~何か考えないといけませんね^^
そうそう、実はテーブルにもなるようにとかちょっと考えてはいるんですが~
どうなるでしょうね^^
グリさん
え~ブランド立ち上げるんですか?
素人木工でよければ(笑)役に立ちませんけどね^^;
職人の方々に悪いですこんなものは(笑)
でも楽しいですよ
kuushinpapaさん
そうそう、お手軽でしょ^^
というのも、発泡スチロールの保冷力の高さに夏ごろからビックリしていたんですよね~
そこいらのクーラーボックスよりずっといいですもんね~(^_^;)
こうご期待(゜-゜)大丈夫かな?
こんにちは~~
クーラーボックスですか!!
冬でも必要ですよ!きっとww
例えば・・・凍らせたくないモノを入れとくとか・・・
そんなに寒いところには行かないかもしれませんが。。。
確か、北海道では冷蔵庫をそのように使用しているとか、聞いたことがありますww
そういえば、ウチにも茶箱が。。。蓋ももあるし、加工すればすぐにクーラーボックスにできるかも!でも、、、でかすぎかも・・・重いし(T_T)/~~~
あーちーパパさん
断熱材の選択は多分多くの方がされると思うんですよね^^上手に作られている方もいるようですしね~
問題は接着ですよね~さーどうしよ~
行き当たりばったりなのでとん挫するかも^^;
ハルッち
あの木箱ね~1000円ぐらいなの(笑)
木を買うと3000円ぐらいしちゃうからね^^;それこそスノコ買ってきて分解した方が安いぐらいです木は^^;
え?なになに?爆笑妄想キャンパーじゃいやなの??
妄想爆笑キャンパーの方がいい?
違う?
大爆笑大妄想キャンパーとかにする??
まあこの路線で今年もいいでしょ^^
じじさん
ようやく重い腰をあげました^^;
あげちゃえば早いはずなんですけどね~蓋どうしましょ(笑)
しかし、それより問題なのは、そう期待されてもということで^^;(笑)
ノープランですからね~いろいろアドバイスください<m(__)m>
リンクスさん
いやいや、クーラーボックス完成後ですか?考えてませんよ^^;
一応テーブル用の木材の注文近々しますけどね(笑)
でももこれは差し上げるようです~^^
何が作れたらいいと思いますか?
やっぱりチェアの難しいのかな
テント?ミシンありませんから^^;
H2Oさん
いや~そんなまともなものが出来るのかどうか^^;ものすごく不安ですよね(笑)
頑張りますが期待されないように~フラフラボチボチ頑張りますので^^
こんにちは~^^
待ってました!この記事^^
我が家、大きなクーラーボックスまだ所有しておりませんので、出来上がりが楽しみです^^
・・・え?まねする気満々ですが・・・。だっ、だめですか???∑(; ̄□ ̄A アセアセ
だって、みーパパさんの好みがダダかぶりで(笑)
あー、でもまねしても、みーパパさんが作るモノほど立派なのは作れない自信があります!!!えぇ、そこんところは自信満々です!
完成するのが待ち遠しい~^^
こんにちわ~
クーラーボックスも自作ですか。
作れるんですね~
面白いですね!
後は保温力が気になりますね!
完成楽しみにしています^^
おっお~! すっすごい!
それにしてもクーラーボックス自作とゆう発想が!
本当にリスペクトです、無限の可能性を感じました。
完成レポ楽しみです!頑張って下さい。
こんばんわ~!
スタイルフォーム便利ですよね~
形を切り出すのも楽だし♪
昔、スタイルフォームを切り出してその上に溶けないようにアルミテープ貼ってFRPのベース作ったりしてましたね(*゚▽゚)ノ
こんばんは~
コールマンのパーティースタッカ―使ってますが
コレはパーティー・・・よりも確実に保冷力勝りますよね~
このアイディアイイですね~是非頂きたいです!
融け出した水の対処はコ―キング材が無難ですかね?
なんと言うタイミング・・・
昨日の夜中、2液ウレタンで保温して、
内枠は塩ビシートを熱成型して塩ビパイプでドレン作って・・・etc
と、クーラーボックス自作「妄想」をしていたところにこんな記事が^^
構想の結果、材料費だけで高級クーラーボックス買えちゃうよね・・・
との結論に至り就寝しました(笑
私も蓋の密閉はどうしよう?と思っていたので
続きを楽しみに待ってます♪
すごーーーー!!
クーラーボックスを自作するとは…
そしてベルギーだかのクーラーボックス!
なんとまぁ、お高いのに素敵なものを紹介してくれちゃうのでしょうか(笑)
こんなん欲しい~。
前回のもまとめて読ませてもらいましたが
すっごい器用ですね。
あの、最初の設計図?的なのは
「みーぱぱさんでもこんなん書くのかw」と
コッソリ嬉しくなりましたが(笑)
できあがり楽しみにしてます!
そして「作りたい時が作り時!」これ大事!
自作クーラーボックスとは、着眼が違いますね。すばらしい。
既成の木箱を調達してくるところもスバラシイ。(笑
仕上がり期待してます〜。(^^
らっちさん
ありがとうございます(^-^)楽しみにしていただいて
でも、これはそう難しくないのでやってみてください先に(^-^)人柱に(笑)
効果がどれほどあるかはわからないんですけどね~
頑張りますよ~期待に応えるように!(゚_゚)
kumanoteさん
できるかわからないですけどね~出来ないと決めてしまうのもつまらないじゃないですかね(^-^)
そるなりのものが出来るのかは謎ですが^^;
beefさん
いやいや~beefさんが造った方が美しいものが出来そうですよ(^-^)
半分あそびみたいなものですよね^^;
使えなければ、何かのケースにします(笑)
マサカリ☆ボンバーさん
何でもできますね(笑)造ってくださいよ~^^;ホントに
できるでしょ?
確かこの時期は工作時期じゃなかったです?(笑)
aoaruyouさん
パーティースタッカー使ったことないんですが、発砲スチロールの品質からすれば、こちらのほうがよいといいですね^^;
しかし、どうなることやら~お知恵を
YUSUKEさん
その工程一つ一つがよくわかりませんが(笑)大変そうですよね(笑)
まあ何とか完成して、多少使えたらいいんですけどね^^;
ぜひ挑戦してみてくださいよ(^_^)/~で、下さいm(_ _)m
yukkyさん
ベルギーのいいでしょ~素敵でしょ(゚_゚)買って下さいm(_ _)m
目立つことうけあい!
クーラーボックスは結構作る方はいるんですよ(^_^)/~ただ、まあ記事にされていないんでしょう^^;
でも皆さん使いますからね~
私の自作は素人木工ですからね(笑)雑ですよ
でも買うよりはずっと愛着がわいていいです(^-^)簡単に作れるので、ぜひやってみてください
momoパパさん
すみません(笑)変なことやっていまして^^;
でも楽しいですね~何かを作るのは(^-^)
見てお楽しみください、苦闘の様子を(笑)