
お手軽温泉焚き火キャンプinささゆり
最終更新日 2021-12-19
もう10日ほど前になってしまいますが、岐阜県のささゆりキャンプ場へ行ってきました
2015.12.12~13ですね^^
到着したのは午後4時頃、チャチャっと設営して一枚目に撮った写真が一枚目~雨模様でしたが、一瞬夕焼けが綺麗でした^^
この日は先日購入したキヤノンG5Xのデビュー
腕は全くですが^^;暗所でもしっかり撮影することができ満足^^
キヤノンのカメラは初めてといこともあり、まだ操作が十分分かっていなくて、アタフタしちゃいましたが、いじくるのは楽しいですね^^
私は土曜日はお昼過ぎまでは仕事
みーママは土曜日の夜が仕事
それではということで、二人を連れて久しぶりのキャンプへ出かけてみました~
どこに行こうか若干悩みましたが、みーはともかく、2歳のみぃ君を連れての父子キャンプ
まあ手抜きをしようと思い、温泉も食事をする場所もある「ささゆり」に決定
適当に積載したので冬用のダウンマットなどを忘れちゃったり、フジカを忘れたり(笑)
大丈夫かな~?と思いながら現地に到着したのが午後4時頃
みーに手伝ってもらってアトラスを設営
![]() 【送料無料】ヒルバーグ アトラス ベーシック テント 8人用(Hilleberg Atlas Basic)*返品・… |
何だか値上がりしましたか??30万円はしなかったように思いますが・・・
ただ、このテントは非常に便利です
設営はヒルバーグらしく大変楽!大型自立幕、15分もあれば設営できますし、ひとりでも張れるでしょう~
室内は大人が立ってウロウロ歩けるし、いわゆるワンポールテントとは違って障害物もありません
壁も立ち上がりが急角度ではないので有効面積はとても高いと思います^^
ちょっと売り込み(笑)
そうそう購入できる価格ではありませんが、このテントがダメになったらまたアトラスを買うと思います
ただし、ものすごく頑丈にできており、ちょっと幕の質も他のテントとはまったく違うので、相当長く使えそうです
この日は色々忘れ物をしているということで(笑)みーはボイジャーコットにサーマレストリッジレストマット、ナンガオーロラ450
私とみぃ君は地べたにオールウェザー2枚敷いてサーマレストソーライトと敷布団替わりにコットンのシュラフ、掛け布団替わりにナンガオーロラ600を全開にして添い寝~これで温かく寝ることが出来ました
久々に武井投入~熱い!暑い!
広々~必要なもの以外運び込まなかったので
雨が降ってきたので、アトラス内で焚き火をするしかなく・・・燃えないか心配(笑)
大丈夫でしょう~?2歳?^^
中央には焚き火スペースを確保しました^^;再度、燃えないか心配(笑)
そう、この日は「焚き火をする」ためにキャンプへ来たので、後は手を抜きます(´・ω・`)(笑)
具体的には~食事はつくりません!^^
だって、ささゆりには立派な食堂があるんだもの~(笑)
まずは温泉へゴー!
1時間以上温泉の中で遊んで満喫^^
ポカポカになったところで食堂へ
ご機嫌
ささゆりのフライドポテトは値段の割に少ない(笑)
お腹いっぱいです^^
逃げ出してワニになっています^^;
ノンビリしていたら8時過ぎ~アトラスに戻って、お待ちかねの焚き火です^^
アトラスは上部にベンチレーターがあり、オープンにしたり、メッシュにしたり、フルクローズにしたりと選べるのですが、とりあえずメッシュに
入口も半分あけて換気しながら
みぃ君が手に握っているのは石ころ
石を火に投げ入れたくてウズウズしているところです(笑)
読書したり
煙がモクモクするのを不思議そうに眺めたり
楽しそうです^^焚き火は本当に二人とも好きですね
![]() 【 笑's 】焚き火グリル「A-4君」 |
酷使してきたA-4君
かなり変形してきましたが、まだ現役で頑張ってくれています^^コンパクトになりオススメの焚き火台です
かなり遅くまで焚き火で遊んで
外は雨なので夜間撮影も中止~オヤスミナサイ
翌朝も雨
しばらくノンビリ焚き火~
10時から温泉openなので、それまではゆっくり^^
しまった!ご飯作っちゃった(´・ω・`)(笑)
武井は便利です(笑)ソーセージがよく焼けます
そんなこんなで温泉に入ってゆっくり名古屋へ帰宅^^
ノンビリ焚き火を楽しむことができた週末でした~
そうそう、お昼ご飯もささゆりで食べちゃいました(笑)
手抜きキャンプいいですね~^^
最新情報をお届けします
Twitter でみーパパをフォローしよう!
Follow @msn614コメント ( 1 )
トラックバックは利用できません。
こんにちは〜
床なしでも暑いんですね^^;
高級幕内での焚き火!
私は穴あきが心配で出来ませんよ(ノ;・ω・)ノ