
こんな角度で直登
-
最終更新日: 2015.01.25
足滑らせたらどこまでいくのかな
何度になっているんでしょう
楽天ルーム開設しました^^
購入したキャンプ・登山などのアウトドア用品一覧はこちら
インスタグラム始めてみました
ブログに載せていないこともいろいろ^^
新着のキャンプブログ、様々なスタイルのアウトドアの世界への入り口
キャンプブログ一覧はこちらからどうぞ
にほんブログ村
にほんブログ村
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter でみーパパをフォローしよう!
Follow @msn614こんな記事も書いています
こんな記事も書いています

【聖岳】南アルプス最南部3000m峰へテント泊・芝沢ゲー...

晴れのち暴風、そして撤退・・・けれども素晴らしき残...

残雪期の西穂高岳―テント泊山行(1)

伊吹山は雪山の楽しさ学ぶのに持ってこいの家から近い...

【白馬岳】残雪期大雪渓を登り白馬岳へ~白馬三山テン...

職場登山部で秋の御在所岳へ

【西穂高岳】無性にテント泊がしたくなって残雪期の西...

槍ヶ岳から大キレットを越え北穂高岳テント泊縦走②槍ヶ...

前穂高岳‐奥穂高岳テント泊縦走① 重太郎新道を登り前...

【登山】黒部五郎岳の巨大カールに圧倒される~新穂高...

絶景隠れ家キャンプ~八ヶ岳山麓「漁樵カオスキャンプ場」

安全に登山を楽しめるのは山小屋の存在のおかげ~「山...

【登山記録】赤岳残雪期テント泊 〜雪の百名山を登る(1)

【登山】唐松岳で春の爆風を楽しんできた

沸き立つ雲と稜線と Preview

雪をかぶった北アルプスを一緒に見たくて、新雪の燕岳...

今日は久しぶりに山頂へ〜冬の伊吹山

【北岳-光岳縦走】熊の平小屋発、塩見岳〜小河内岳避難...

端正な燕岳と雲海に浮かぶ富士山

お!
伊吹山ですかー
いいですねぇ~
今度ご一緒してください。
オーナーメール入れときます(笑
こんばんわ♪
冬の雪山も登山されるのですね~
雪山は普通の登山と違って一面が真っ白になって
いますので、不思議な感覚になりそうです^^
私は、来年の春から登山にチャレンジしようかな~