厳冬期・西穂高岳独標から山頂へ、岩と雪のミックスルートを歩いてきた ‖ ...
2019年の登り始めとして、昨年と同様に西穂高岳へ行ってきました。 朝の光の中で登るのが好きなので、今回も極寒の中ながらテント泊...
2019年の登り始めとして、昨年と同様に西穂高岳へ行ってきました。 朝の光の中で登るのが好きなので、今回も極寒の中ながらテント泊...
2019年初投稿が随分と遅くなってしまいました。改めまして新年あけましておめでとうございます。 昨年末の12月29日から1月...
前編の続きとなります。 もう随分と前のことになってしまいましたが、南アルプス南部の赤石岳・荒川三山(悪沢岳)を単独で歩いてきまし...
もう随分と前のことになってしまいましたが、南アルプス南部の赤石岳・荒川三山(悪沢岳)を単独で歩いてきました。 2018年夏の山歩...
ようやく雪の知らせも届き始めた3連休。 昨夜のうちに中房温泉の登山口へ向かい、日の出とともに燕岳へゆるハイク。 今日はノンビリテ...
体調を崩してしまい、今日は随分久しぶりにPC画面に向かいました。 1週間ほど高熱と全身倦怠感に襲われ、医師の診断は「おそらくウイ...
10月の3連休、前半は台風25号の通過に伴い暴風が吹き荒れた山域もあったようですが、中部山岳方面では中日の夕刻あたりからは急速に...
2018年6月30日-7月1日、新穂高温泉をスタート地点に、双六小屋、西鎌尾根経由の槍ヶ岳周回テント泊縦走を1泊2日で歩いてきま...
2018年6月2日~3日、南アルプスの塩見岳(3,052m)を登ってきました。 塩見岳はここ数年登りたくてチャンスを伺っていたの...
2018.4.21-22 残雪期の北穂高岳南陵を歩いてきました。 体調を見ながら、上高地から小屋明け前の涸沢でのテント泊までを書...
2018年のGWが過ぎて早くも1週間以上が経ちました。 連休でたまった仕事を何とかこなしたこの週末は雨。朝から降り出した雨でしが...
2018年3月31日‐4月1日、北アルプスの西穂高岳へテントを背負って登ってきました、その2です。 暑いほどの初日の陽気、テン場...
2018年3月31日‐4月1日、北アルプスの西穂高岳へテントを背負って登ってきました。 巷では桜も散り始め、昨日は名古屋でも27...
2018.3.31-4.1 残雪期の西穂高岳へのんびりテントを背負って登ってきました。 初日は一番にテン場に着き、のんびりご飯食...
明日、明後日と北アルプス方面へテントを背負って行ってこようかと思っています。 2ヵ月ぶりの山テント泊。1月初頭に比べると随分暖か...
2018年登り始めは1月6日~7日。 西穂高岳をテント泊で目指す山歩きに出かけてきました。 降り続く雪と強い風で初日はテントに缶...
2018年登り始めは1月6日~7日。西穂高岳をテント泊で目指す山歩きに出かけてきました。 荒れ模様の初日、暴風ながらも輝くアルプ...
2017年9月末、初秋の北アルプス 槍ヶ岳から北穂高岳へのテント泊縦走。今日は核心部の大キレットを歩く。 日本屈指の岩稜ルート ...
槍ヶ岳山荘のテン場より大喰岳方面 夕陽が標高3000mのテン場に差し込む あたり一面が黄金色に輝いた ...
2017年9月末、初秋の北アルプス 槍ヶ岳から大キレットを越えて北穂高岳へのルートをテントを背負って歩いて来た。 登山者なら誰も...
山の楽しみは人ぞれぞれ千差万別。 それでも、夕暮れ時の一瞬の光の中で見せる山や自然の美しさは誰をも魅了する美しさがある。 その瞬...
10月19日の穂高岳山荘からのツイートは気温が-4℃、小屋前は5センチの降雪とある。 北アルプスはすでに冬に入っている。 それな...
標高3090m 前穂高岳山頂にて。 後ろに遠く見えるのは槍ヶ岳。 日本アルプス屈指の急登 重太郎新道と西穂高岳 夜明け前から降り...
前劔を越え、突如雲の中から姿を現した剱岳。 思わず息を飲む。 2017年8月5日~6日 立山三山と剱岳を歩いて来た。 「試練と憧...
2017年、8月5日~6日、立山三山と剱岳を歩いてきた。 初日は高度順応をしそこなった身体でヘロヘロになりながら雄山へ。 山頂で...