• HOME
  • blog
  • CAMP小物類
  • 【キャンプ羽釜レビュー】キャンプで美味しいご飯が食べたくて、ユニフレーム「キャンプ羽釜」を購入

【キャンプ羽釜レビュー】キャンプで美味しいご飯が食べたくて、ユニフレーム「キャンプ羽釜」を購入

Pocket

最終更新日 2023-12-05 

9月の連休の初日が長男の高校文化祭の最終日と重なっていると先日書きましたが、コロナウイルスの関係で1日短くなったことが昨日分かりました!折角入った高校生活ですが夏休みは4日間だけ、文化祭も短縮、体育祭もなしなんて・・・と思いながらも、次男みぃ君との父子キャンプ計画を変更して4人で出かけられるかもしれないとちょっと嬉しくなっています!(笑)

さて久しぶりにキャンプ道具のレビューでもしてみようかと思います。今回は「キャンプで美味しいご飯が食べたい」という願いを実現するお話その2です。その1はこちら

購入したのはユニフレームの「キャンプ羽釜3号炊き」です。

ユニフレームの自信作でしょう「キャンプ羽釜」

キャンプでご飯をどうやって炊いてますか?

キャンプでご飯を美味しく炊くというのはとっても大事です!基本何でも美味しい外ご飯ですが、お米だけは芯が残っていたり、水分が多すぎてベチャベチャだったりでも「美味しい!」とはならないのは不思議です。まあアウトドアでも直火よりもガス機器で炊くようになってからはそうそう失敗することはないのですが。

さて炊飯、個人的見解としては二大派閥があるように感じています(笑)

1つはユニフレームを筆頭とする「ライスクッカー」派
一見普通の鍋ですが炊飯専用です。

こちら、我が家でも以前使っていました。弱火で炊き上げるタイミングを鍋自体が教えてくれるのでまず炊飯で失敗しません。炊飯器よりもずっと美味しく炊けます。道具の整理の中で一軍落ちしていますが。

もう一つが「メスティン」派
飯盒の一種ですね。ソロキャンブームも後押ししていそうですね。

実は持ってません。登山もするし持ってそうですが、持ってません。登山でそれほど料理をしないので(笑)ただメスティンではありませんが同じような登山用のクッカーで少量をよく炊いていました。

我が家は実はどちらでもありません。普段家でもキャンプでもご飯はダッチオーブンで炊いています。

超個人的な見解ですが、ご飯の美味しさは

ダッチオーブン > ライスクッカー > メスティン

こんな印象があります(あくまで個人的な見解です)。

そこに殴りこみをかけてきたのが「キャンプ羽釜」ですね多分。ユニフレームはライスクッカーという名品がありながら、敢えてこの商品を投入したというのは相当な自信があるんでしょうね。

使ってみたい欲をそそる見た目

キャンプ羽釜

まず見た目にやられましたね。鍋にただツルが付いているだけじゃない。羽が付いてる!そして持ち手が木製。

まるで「まんが日本昔ばなし」に出てきそうですよね。使ってみたい欲を満たす見た目です。

材質は本体がアルミ鋳造、ハンドル部とフタがステンレス鋼で強度があり、かなり重さもあります。

羽が大事、活用場面は

釜に羽が付いているものを「羽釜」というそうです。

「かまど」にかけて固定するときに羽が役目を果たし、かまどの熱を逃がさす釜に伝えることが出来ると。炊飯時の吹きこぼれを受ける役目にもなるようですね。

サイズ  約φ206(内径φ149)×150(高さ)mm
重量   約1.35kg
満水容量 約1.8L
適正炊飯量 3号

羽がある分ライスクッカーの3号炊きと比べると一回り以上大きく、3倍ほど重くなってます。

ユニフレームでは自社のネイチャーストーブラージと組み合わせて使えることをうたっていますが、直火が出来る場所などで石でかまどを作って羽が生かせる環境で炊いてみたいですね。でも何と言ってもその独特の見た目のために羽は大事なのです(笑)

実際に使ってみて

まだ3回ほどしか使っていないのですが、その全てで美味しく炊くことが出来ました。

キャンプの定番カレー。キャンプ羽釜で炊いたお米は粒がしっかりしていてもっちり美味しかったです。

キャンプ羽釜で炊飯手順
①火にかける30分以上前にお米を水にひたす
②はじめは強火
③吹きこぼれたら弱火で15分
④火を止めてしばらく蒸らす

手順はキャンプ羽釜以外でも同じ。美味しいご飯が簡単あっという間に炊きあがります。ということで我が家には炊飯器ありません。

キャンプでは余ったご飯をおにぎりにしておくのですが、翌朝は出汁におにぎりを入れておじやに。保温性能も高いのでしばらく熱々でいただくことが出来て良かったです。

高さがある構造なのでお湯をタップリ沸かしてうどんを茹でるのにも役立ちました。炊飯用途だけでなく手持ちのクッカーの足りない部分を補ってくれそうです。

ちょっと注意が必要だったこと

使い慣れていないこともあったからだと思いますが、いくつか注意が必要なこともありました。

水量目盛りはあくまで目安

内部には下から1号、2号、3号炊き用に水量目盛りがついています。実際に使ってみると目安よりも多めの水を入れた方が上手に炊けましたね。線はあくまで目安です。

弱火調整タイミングに注意

吹きこぼれたら弱火に調節するのですが、我が家のバーナーとの相性なのかあまりハッキリと吹きこぼれなかったんですね。蓋が重いこともあるかと思うんですが、気が付かずに強火のまま放置する時間を作ってしまいました。それでもしっかり炊けたんですが、火にかけていることを忘れてしまうことがありそうです。

ユニフレーム「キャンプ羽釜」を購入したのにはある理由が

冒頭に我が家はこれまでダッチオーブンでご飯を炊いていたと書きました。そしてダッチで炊くご飯が美味しいと。ではなぜ羽釜を購入したのか、羽釜で炊いたご飯はどうなのか。

結論から言うと、ダッチで炊いたご飯の方が今のところ美味しいと思います。ただ、羽釜をまだ使いこなせていない点がありそうなのでこの評価はそのうち変わる可能性もあります。

外ご飯って美味しいですよね

コロナウイルス禍でもこのところ続くキャンプブームは下火になるどころか、さらに広がりを見せているように感じます。

初めてのキャンプ。テントを立てたり焚き火をしたりと楽しみは沢山あるのですが、外で食べるご飯の格別の美味しさへの驚きというのも誰もが感じるところではないでしょうか。

我が家も例外ではなく、高校生になった長男が小さい頃からとても偏食で食が細かったことは常に気になっていました。ブログのタイトルにもなっているように、妻が突然”キャンプをやる”と言い始めた時、自らの子どもの頃の記憶が蘇り、長男もキャンプで食べるご飯の美味しさに触れたら食べることの楽しさに少しでも気づけるかもしれないと感じたことを覚えていますし、実際にキャンプでは本当によく食べてくれるのが嬉しかったのです。

その昔、飯盒炊飯はよく失敗しました

そんなキャンプでのご飯炊き、炊飯と言えば子どもの頃は飯盒(はんごう)でした。

小学校の林間学校などでは今でも飯盒炊飯なんですかね?芯が残ったり、失敗ではないですがオコゲが出来たり。なかなかふっくらと炊き上げるのは難しかったりします。今ではガス機器をキャンプに持っていくのは普通のことですが、40年以上前だと火力は全て焚き火でしたからね、火力のコントロールがなかなか難しかったです。

しかし、ユニフレームにはすでに誰でも失敗なく美味しいご飯が炊けると言われるライスクッカーを作った実績があります。同じくユニフレームから出された羽釜に間違いはないでしょうという決め打ちもありましたね。

キャンプ羽釜購入最大の理由は

それは、これまでキャンプの炊飯に使っていたライトステンレスダッチオーブンを他の料理用途にも使いたかったから・・・これが本音です。

新潟県燕三条の町工場の職人さんが作られているライトステンレスダッチオーブン。昨年購入して以来、キャンプでの炊飯で大活躍。とんでもなく美味しく、そして失敗なくご飯が炊けるのです。さらに、ツルツルに磨き上げられた鏡面仕上げのためなのか、後片付けもとっても楽。でもそんなダッチを炊飯だけに使っているのは忍びなかった(笑)

煮物とか。

ポテトチップスオムレツとか。

ダッチオーブンならではの直火にガンガン突っ込んで使えるメリットをより享受するために、炊飯を任せることが出来る道具が必要だったのです。

それならもう一つライトステンレスダッチオーブンを買えばいいじゃないかと言われれば身も蓋もないですし、本当はそうしたかったのですが、8インチのライトステンレスダッチオーブンでキャンプ羽釜が3つほど買える価格差なんですよね・・・。断念しました。

我が家は8インチを使い3号炊くのにちょうどいいのですが、よりコンパクトな6インチや少し大きめの10インチなどもあります。

キャンプ羽釜よりはちょっと高いのですが、こちらもおススメです。

キャンプ羽釜は見た目も実力も買いです

最後になりましたが、キャンプ羽釜も含めた美味しくご飯が炊ける道具比較最新版(個人的見解です)

ダッチオーブン > キャンプ羽釜 > ライスクッカー > メスティン

こうなりました、キャンプ羽釜は見た目も実力もおススメです。

こちらはツルがなく羽の形状も若干違いますが、価格はユニフレーム販売品よりも安くなってます。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でみーパパをフォローしよう!

Pocket

こんな記事も書いています

  1. やまかず

    初めまして。ブログいつも参考にさせて貰ってます。
    羽釜の紹介写真に使用されている丸いバーナーはどこのものですか?
    良かったら教えて下さい。

    • みーパパみーパパ

      やまかずさん
      コメントいただきありがとうございます。
      こちらはもう随分以前から使っているものですが、「ALOCS」という韓国メーカーのストーブです。トランギアのストームクッカーの廉価版のような感じですが十分使えています。アルコールストーブが付属でついていますが、ストームクッカー用のガス器具を流用して使っています。組み立ても簡単です。
      ただ、そのまま使うと焦げ付きやすいので個人的に焦げ付き防止加工をしてもらったものを利用しています。

  2. やまかず

    みーパパさん

    ALOCS見つけました。ストーブとしてトランギアより五徳がしっかりして使いやすそうですね。

    返信ありがとうございました。