
田貫湖キャンプ最終日、昨日出来なかった朝焚き火で4歳児が真剣に頑張る
田貫湖最終日、少し雲が多い朝になりましたが、徐々に富士山も顔を出し始めてくれています。 風も弱く穏やかな朝。 やっぱり朝の焚き火...
田貫湖最終日、少し雲が多い朝になりましたが、徐々に富士山も顔を出し始めてくれています。 風も弱く穏やかな朝。 やっぱり朝の焚き火...
田貫湖キャンプ2日目は朝から大忙しでした。 まだ真っ暗な朝5時にゴソゴソと起き出して楽しみにしていた田貫湖周回のキャンプランスタ...
11月3連休は富士山の麓の田貫湖キャンプ場で久しぶりのファミキャン。 ここ田貫湖は毎年年越しキャンプをするお気に入りの場所。富士...
昨日は嬉しい出会いがありました。 みーママが夜まで仕事だったので、みぃ君を保育園に迎えに行った後に近所の丸亀製麺で晩御飯。手抜き...
2017年4月8日~9日で岐阜県のグリーンウッド関ケ原へ。 今回は磯野さんから声をかけていただき、総勢30人?ぐらいのグルキャン...
3月になり日差しが春めいてきたことを感じます。 土日と仕事が続いており、なかなか忙しい春となっています。 ただ、家からは遠くに伊...
1ヶ月ほど前のことになりますが^^; そろそろ牡蠣が美味しい時期ということで、1月の7日~9日の2泊3日で三重県の志摩オートキャ...
2016年12月30日~2017年1月2日 静岡県 田貫湖キャンプ場で年越しキャンプその2 初めてここ田貫湖で年越しをしたのは、...
名古屋も雪です~事故や怪我がないといいですね。 さて、1月ももう半ば、あっという間です! 2016年の年末から2017年お正月に...
9月25日(日)事故から68日目。 戻ってこれた。 いつぶりだろう? 事故前にもキャンプには行ってはいたから、3ヶ月ぶりぐらいの...
2016年GW中盤3連休 最終日は絶好の撤収日和^^ 初日から燃やし続けた丸太も随分細くなりました^^ 2016/05/20 ...
↑ みぃ君、SLになったつもり(笑) 強風と雨の一夜が明けたGW中盤の中日 平湯キャンプ場から向かうのはやっぱり 上高地 河童...
岐阜県の奥飛騨・平湯キャンプ場 2016年GW中盤はドタバタドタバタと平湯を拠点にハイキング&観光キャンプ^ ^ みぃ君は0歳以...
蒸気機関車に乗った翌日は3人揃って人生初の気球乗船です^^ 恐い怖いと言っていたみぃ君も「もいっかいのる!」と(笑) くのわき親...
くのわき親水公園キャンプ場 生憎の曇り空で星は見えなかったのですが、風もなく焚き火には絶好の夜となりました みぃ君は焚き火に夢中...
週末は春満喫のイベント盛りだくさんキャンプへ まず初日に向かったのは大井川鉄道を走るSLへの乗車体験^^ みぃ君が乗りたくて乗り...
先日訪れた静岡県のくのわき親水公園キャンプ場で購入した「アヲミカンスカッシュ」 2日目の朝、気球に乗るためにキャンプ場横に隣接し...
4月最初の週末は静岡県のくのわき親水公園キャンプ場へ行ってきました SL、気球、桜 春のイベント満喫キャンプを楽しむことが出来ま...
週末は静岡県のくのわき親水公園キャンプ場へ 大井川鉄道「千頭駅」に停車中のSL レトロな雰囲気の客車にワクワク 今回のキャンプは...
長さ220m、高さ10mのつり橋を渡り切った先には見たかった動くSLとの出会いの時が待っていた^^ 一本目で書き忘れたのですが、...
普段キャンプに行く理由は特にありません 「どこかに行きたいから行く」という単純さなんですが 今回のキャンプには我が家には珍しく「...
新春牡蠣キャンプ 志摩オートキャンプ場 遊び疲れて焚き火にあたりながら寝入ってしまいました^^ このまま朝まで? 人生初の焚き火...
海キラキラ~春です まさに春先取りの1月の牡蠣キャンプ 志摩オートキャンプ場へ行ってきました 1月にね(笑) 2016年1月10...
ほぼ新月の夜に冬の星空の下で焚き火 先日購入したキヤノンG5Xは勝手に星空を撮ってくれるので楽^^; さらに、基本機能の一つとし...
2015.12.30~2016.1.2 もう2週間前のことになりますが年越しキャンプは富士山の麓、田貫湖へ 2016/01/15...