
事故から10ヶ月、リハビリがてら一緒に歩く〜霧ヶ峰高原
-
最終更新日: 2021.12.19
最終更新日 2021-12-19

霧ヶ峰高原を4人でハイキング。
事故の直前に一緒に登った赤岳が遠くに見える。

軽くハイキング程度だけれど、また一緒に歩けて嬉しかった。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter でみーパパをフォローしよう!
Follow @msn614こんな記事も書いています
こんな記事も書いています

誕生日には広辞苑と山Tとガンプラと…バラバラ(笑)

3000m峰をつなぐ道〜南アルプスはデッカいなー

初めてのキャンプだからこそ、まずはこれを準備^ ^

ヘキサがきた~(^-^)

「ダイニーマテープ」という骨格を持つ「カミナ」

近況など〜徒然思う

胡桃島キャンプ場~平湯キャンプ場~お盆滑り込みセー...

「GEIGERRIG2Lハイドレーションエンジン」(2)冬でも...

安倍首相が表明した保育士、介護職員の給与改善表明に思う

強度行動障害者支援者養成研修と、最近読んだ自閉症児...

そんな一日③焚き火タープレクタの試し張りと日曜日の一...

2人の「みー」の誕生~みーママ驚きの一言とは!

「孤高の人」〜加藤文太郎の物語を読んで〜

邦和スポーツランドでスケート

この子らの未来のために何が出来るのだろうか…話題の映...

【登山動画】一応?厳冬期快晴の南八ヶ岳・赤岳に登っ...

季節はめぐり、みーよく頑張った~春の名古屋城

仕事でキャンプが出来るかもしれない(^_^)/

キャンプに行った週末の午後は~4人で書画展へ

ケシュアbase second fullはこうタタメ!^^実演レポ
コメント ( 2 )
トラックバックは利用できません。
こんばんは☆
家族でハイキング、また前進ですね。
この景色の中、やはり似合います。
ステキなご家族ですね。
本当によかった。
くじラさん
ありがとうございます^ ^
とっても軽いハイキング程度なので、何とも言えませんか、少しずつですね〜麻痺の影響でやっぱりバランス感覚が崩れているんですね。左足の震えも。そのあたりが少しずつ良くなってくれたらいいなと思います。
北アルプスなどだと、岩登り岩歩きは必須なので、バランス崩すと怖いですからね^^;
とにかく少しずつ。