
富士山と青空とカヤックと②浩庵キャンプ場
最終更新日 2019-01-142013年8月23日~25日、山梨県の浩庵キャンプ場へカヤックキャンプへ行ってきました^^
私、富士山周辺のキャンプ場5回ぐらい来ているのですが、富士山全景が見れなかったこと一度もありません^^
今回も姿を現してくれました~
おめでとう、世界遺産登録^^富士山
デビュー編①はこちら
こんにちわ^^
時計の針は12時を回りました~
週末、土日は関西某県の某キャンプ場にて「秋の72年会」オフ会に参加予定~告知こちら
天気は~まあ大丈夫でしょう^^
楽しみです~しかし^^;何も準備してないな・・・(笑)まあ何とかなるでしょう~
気楽に楽しくキャンプしてきたいと思います~
さあ、仕事も激しく忙しくてちょっとお疲れ気味ですが
気合でいってみましょう~
お昼休みのキャンプ空想日記のお時間です^^
時間はちょっと戻ります
初日、大阪のあーち―パパ家と偶然の再会をした後、すでに薄暗くなってきた湖畔で手抜きご晩御飯です^^
相変わらず肉ですね^^;(笑)ちょっと硬くてみーには不評^^;
それでも2人で波の音を聞きながら食べる食事は楽しいものです
食後にはポップコーン~焦げました^^;どうもこの日は食事関係はあまりうまくいかない日でしたね( ゚Д゚)
湖畔沿いのサイトはどこもライトアップして美しく
さて、食後はあーち―パパ家のサイトへ^^
日本酒持参(^O^)/あーち―パパは飲めないけどね( 一一)
そして、再会を祝して?
いや、条件反射で?
まあとにかく^^
せーの
乾杯~^^
子ども達も一緒^^
みーは女の子2人なので緊張気味^^;(笑)この人は上の歳のお兄ちゃんとかお姉ちゃんだと素が出るんですけどね^^;
ごめんね、愛想のないみーで^^;あーちーちゃん( ;∀;)
その後、花火を^^
花火買い忘れてしまったので、みーは心の中では嬉しかった様子(笑)
三人、同じ背のように見えますが、みーは三年生~あーちーちゃんは年長です( ゚Д゚)
さて、花火をしている最中~突然の雷雨!雷が凄い
山手には落ちた??
これは危険~ということで、宴は早々お開きにしてそれぞれ車に避難!
キャンプ場などアウトドアフィールドで雷がなったら、まずは車か建物の中へ避難ですね
これは小さい頃から親に言われ続けていました~どうも山で近くで落ちたのを見たことがあるようですね
ということで、我が家も車でみーと雨があがるのを待ちますが・・・いつの間にか・・・(-_-)zzz
ふと目を覚ましたのは11時過ぎ
すでに雨はあがり、浩庵はひっそり静まり帰っています
富士山の方に目を向けると~
暗闇の中にクッキリと富士山の形が
私の腕ではこれが限界(*_*;(笑)ブレブレ~
静寂の中でようやく富士山がしっかり姿を現してくれました
「雨アラーム」で確認すると雨雲はしっかり切れている
みーをツインピルツまで運んであらためてオヤスミなさい~
温かい夜になりました^^
翌朝5時過ぎ
湖面は静まり返るものの、富士山は厚い雲の中
それでも西から雲が切れ初め
青空もようやく^^
みーもいつの間にか起きだしてきて石切り中~^^
風もほとんどなく、気持ちい~ということで、食前の一漕ぎ^^
本栖湖の中央あたりまで行って静かな湖面を満喫します~
ポツポツしてきましたが、それほど降ることもなく~ノンビリ湖岸沿いへ
早朝は湖面も穏やかで本栖湖もいい雰囲気~雲がなければより美しかったのでしょうが~
コーヒーの準備をしていると、みーがやってくれるとのこと^^
朝食はごく簡単に~みーはフランスパンを一本食べていました^^;
こんな景色を見ながらの朝食~このまま二度寝したい(笑)
しかし、みーはいつの間にか着替えて出発準備完了!
では、一日遅れの進水式を~200円白ワインで^^;まあ形だけ
ということで、出航~^^
まずはあーち―パパ家へカヤックプレゼン!
今回4泊5日で浩庵に来たあーち―パパ家
あっちもこっちもカヤックをやっているということで、すでに下準備はOK
後は乗ってみるのが一番でしょう~ということで^^
パドリングを3分ほど教えて?~すぐあーち―パパ出航!
ハマった瞬間写真( ゚Д゚)???
お待ちしていますよ^^
続いて
あーち―ママさん^^
さあ後は夫婦で相談を(笑)
その後さっそく相談されていましたが^^
そうこうしていると、みーは一人で漕ぎ出せるように^^
親の方がヒヤヒヤしますが、風も波もなくおだやかだからこそ~
ソロ艇が欲しいとかのたまわっています・・・
そんなお金は我が家にはありません( ゚Д゚)
どーん
そして、あーちー家と本栖湖横断の旅で出かけたのでした(*^-^*)
目指すは溶岩帯!
そのあたりは続きで~^^
眠い・・・
どーん^^2
キャンプのいろいろな情報がいっぱいです^^
ハマると抜け出せない沼もいっぱい・・・ポチっとするには覚悟を(笑)
キャンプブログ一覧はこちら
にほんブログ村
にほんブログ村
最新情報をお届けします
Twitter でみーパパをフォローしよう!
Follow @msn614コメント ( 18 )
トラックバックは利用できません。
★みーパパさん
こんにちは
いいですね~ 浩庵(^^)
溶岩帯行ってみたいです~
今年は無理っぽいですが
来年ご一緒させてください♪
それまでひたすら練習しておきます(^^)
こんにちは。
うーん、文章がうますぎ!!
モンベルのHP開けるのが怖いです(笑)。
でも、次の幕をあきらめれば足しになるかなー?
でもカヌー本体だけでロックProと同じぐらいですし、備品その他合わせるとテンティピジルコン15なんかが買えてしまいますなー(汗)。
町田のモンベルに行ったら間違いなく話が進みそうで怖いでーす。
でも、やってみたいなー。
そのうち、PICA西湖で試してみるか・・・。
こんにちは!
くもりでもやっぱり富士山は富士山ですね〜\(^o^)/
壮大です!
みー君もすっかりカヤックに夢中のようで^^
サンタさんにお願いしてカヤックもらいましょう!
こんにちは。
お久しぶりですね♪
みーくん、たくましくなりましたね。
湖越しの富士山の景色はよく見ますが、
湖面からのテントの姿も面白いな。と (*^o^*)
こうやってみなさん張られてるんですね。
あーちーパパ、カヤック買うかな〜( ̄▽ ̄)(笑)
こんばんは〜
遅くなりましたが
お世話になりました\(^o^)/
流石にアップ早いですね!
我が家の登場シーンが終わってて
焦りましたよ(汗)
カヤックは買えませんって〜
今は〜ですけど(笑)
みーパパさんたちが本栖湖にいらしてるとき、我が家は長野に行ってたのですが、帰りに(24日)本栖湖を通ったので寄っていこうかな、って思ったりもしたのですが、疲れて爆睡してました(笑)
それにしても、富士山に会える率高いです!
特にこの時期は、地元にいてもなかなか富士山の全景を拝めること少ないんですよー。
本当、すごい!富士山キャンプをしたい方は、みーパパさんが富士界隈に来る時を狙うと良いですね(笑)
こんばんは♪
blog勝手にいつも拝見させていただいております(笑)
カヤックいいですね~♪自分もいつか息子と静かな湖面に漕ぎ出したい!!と、妄想膨らませ中です(笑)
またblog勝手に拝見させて下さい♪
こんにちは!
カヤックの魅力満載記事に、ホント惚れボレ~です(*^_^*)
観てるだけで欲しくなるんですから、乗ってしまったらこれはもう・・・(^_^;)
あと、ブログトップ画面の写真と今回の記事の最初の写真が
間違いさがしみたいに~(@_@;)
こんばんは(^o^)/
いやー、富士山&湖…
美しいですねー( ; ; )
カヤックも素敵…
モンベルに行く度にカヤックコーナーでこんなのあったら楽しいやろなーって見てるんですが、実際使ってるとこ見ると欲しくなっちゃいますねー( ; ; )
最近ツインピルツが欲しくてたまりません(爆
冬のボーナスで内緒で買っちゃうか…
とかたくらんでます(笑
それでは失礼しますm(._.)m
じじさん
是非よろしくお願いします~でも練習しなくても風がない本栖湖は3分で大丈夫ですよ^^;
ただ、沈した時の練習はやっておきたいですね・・
慌てないようにという心構えは常にみーに伝えるようにしていますが
けん爺さん
そうですか^^;ありがとうございます~(笑)グダグダ書いていますけどね・・・(笑)
危険を常に考えながらなんですが、それにしても気軽に楽しめるのがカヤックだなと思います~
これからいろいろ経験しながら楽しみたいですね^^
是非いかがですか?^^
セフォさん
富士山はやっぱりいいですね~一日中見ていても飽きることがないし、雲の動きもとても綺麗でした
一番キレイなのはやっぱり冬場だと思いますけどね~
何度も行ってみたい場所ですね^^
みーは一人で乗っていますね・・・大丈夫なのかな^^;
よんピースさん
逞しくなったかな^^;(笑)でも楽しそうにしてくれていたのでヨカッタ^^
買うでしょ~多分^^買うと思うよ~
富士山周辺はフリーが多いので楽しいね^^
あーち―パパさん
早くない早くない^^;メチャクチャ遅いでしょ~
ちょっと記事が停滞気味なんですよね^^;
仕事が忙しくて記事がダラダラしちゃうのが原因( ゚Д゚)
今回も偶然ありがとうございました~とても楽しい3日間になりましたよ^^
今度は琵琶湖で?^^
ソラオトさん
そうなんですね^^この時期には富士山は見れないかなと確かに思っていましたが、ちゃんと見れました^^ラッキーですね~
こうなると、次行くときが心配になりますね^^;(笑)
また多分今週末に行きます^^
チョメ太郎さん
訪問コメントありがとうございます^^どうぞどうぞ^^
こんなブログで良ければ是非よろしくお願いします(^O^)/
カヤックは楽しいですね~キャンプの新しい楽しみを見つけた感じです
使い倒してみたいですね^^
タクpapaさん
そうですね~あれは3月でしたかね~
懐かしいです^^
浩庵ではいつも楽しい出会いがいっぱいで嬉しいです^^
いいキャンプ場ですね~本当に^^是非一度カヤック乗りに行ってみてください~
ゆずぽーんさん
ツインピルツはおススメしますよ~やっぱりよく作られている幕だと思います~強度がもうちょっとあるとさらにいいんですけどね^^
このあたりは今後どうなるか・・・廃盤にならないように売れて欲しい所ですね^^
カヤックもいいですよ^^インフレータブルでもなかなかいいと思いますよ^^是非是非(笑)楽しいですよ~