マダニ~キャンプの新たな虫対策・・・少し調べてみました
こんにちわ
時計の針は12時を回りました^^
お昼休みのキャンプ空想日記のお時間です~
と、今日は冒頭からいってみました
というのは今日の12時日記はちょっといつもと違います
ではいってみましょう~
昨夜のニュースで少しビックリしたことが、同じような方も多いのではないでしょうか
それはこちら
ダニ媒介 新感染症で死者 国内初 山口の成人女性(東京新聞)
日本中の山野に多く生息する「マダニ」に噛まれたことにより起こる重症熱性血小板減少症候群(SFTS)であることが確認されたとのこと
「主な症状は発熱や吐き気、下痢などで、血液中の血小板や白血球の減少が特徴。重症化して死亡する例も」とあり、各種ニュースでは世界的にも最近発見されたウイルス感染症だと
そして、死亡率が10%から30%ってかなり高い感じがします
特に驚いたのはマダニの生息場所が山野、山林・・・
まさに「キャンプ」ですよね\(◎o◎)/!
当ブログでは「虫対策は楽しい」というカテゴリーを作り、とりわけ夏場の天敵「ブヨ」とのたたかいを書いています
”絶対に負けられないたたかいがある”といいながら、対策グッズを総忘れしていったら30か所近く噛まれて敗北・・・とかね^^;
で、ブヨの初期対処法としての温熱療法を紹介したりしてきたんですが・・・
マダニとのたたかいは考えてもいませんでした~
今年はこのマダニとのたたかいも考えないといけないなと・・・現在の所、重症熱性血小板減少症候群にかかると対処療法しかないとのことなのでね^^;
ただ、スタンスとしては「虫対策は楽しい」の精神でいきたいなと思っています
もともとキャンプはブヨやマダニの生息場所に人間が入り込んでいって場所を借りて行っているもの
噛まれたりするのはある程度しょうがないのですよね
ただ、そのことで重い病気にかかったりしては楽しいキャンプも台無し
事前に正しい知識を身につけ、可能な限りの対処を出来るように準備、心構えしておくことが大事なのだろうと
亡き〇ノー〇ークさんの言葉を思い出したり・・・・(T_T) (お元気ですよ^^;多分~ブログ再開して欲しいな~^^)
大前提として、マダニに噛まれたら前述のような重い病気に必ずなるということではない
もし噛まれて必ず重症化するとなれば、林業や農業の方などはバタバタ倒れていますからね・・・恐がり過ぎないことが大切なような気がします
まず、「キャンプ マダニ」で検索してみました
対処が遅れて少し症状が悪化してしまったと書かれている方の記事出てきたり
毎年恒例のように噛まれているという方もいます
連れいったペットにマダニが群がったという記事も・・・
どうやら「キャンプでマダニに噛まれることはごく一般的なんだ」と思った方がよいようですね^^;
まだまだ私自身もわからないことだらけですがいくつか疑問に思ったのは
●予防法は何かあるのか?
●一年中噛まれる可能性があるのか
●もし噛まれたら自分でマダニを取っていいのか、取れるのか?
●すぐに医師の診察を受けるべきなのか、様子を見ていていいのか?
などなど
どうもマダニというのは噛みつくととても強い力で皮膚に入り込み、簡単には取れない
無理にとると病原菌が体に入り込んでしまうことあったり、組織の一部が皮膚内に残って病気発生の原因になってしまったり・・・厄介ですよね^^;ブヨよりも
個人の民間療法として、噛まれたマダニに火を近づけて殺すということを試される方もいるようですが、皮膚に噛みついたまま死んでしまうこともあるようで^^;これも恐い・・・
色々調べ始めてみましたが、とりあえず今の時点でとても参考になったのは
社団法人「日本皮科膚学会」のHP
旭川厚生病院皮膚科の橋本先生のQ&A こちら
「アウトドアブームは喜ばしいことでありますが、それに伴い森林、山野でマダニという虫に出会い刺されてしまう人々が増えています。マダニに刺されること自体は少しの痒み、痛みを伴うのみで自分で処置してしまうことも多いと思われますが、もしこれらのマダニまたはマダニ類が病原体を保有していれば、予期せぬ不都合が生じます。」
として基本的な知識についてわかりやすく解説されています~
マダニ類に刺されないための予防法は?
として、服装などについての注意が書かれています
さらにもう少し詳しく予防や対処方法について書かれているのは
宮崎市のHP こちら
宮崎県衛生環境研究所のHP こちら
こちらでは、「虫よけ剤」の噴霧は効果があると書いてありますね~どんな虫よけ剤が効果があるかは不明
治療にはテトラサイクリン系抗生物質やニューキノロン剤が有効とのことですから、クラビットとかが効くのかな・・・どちらにしろやはり専門医院で治療、処方してもらうことがよさそうですね^^;
早期発見・早期治療が最善のようですが・・・
医療機関ではマダニが噛みついた皮膚ごと5ミリほど除去するというのが一般的とか^^;結構グロテスクですよね・・・
子どもにも一定の知識を身につけてもらうように、恐がらせすぎないように話しておこうと思います
定期的に服をはたいたり、目の届く部部については見たりということは自分でやらないと仕方ありませんからね^^;
今後も虫対策、ブヨ・マダニ対策考えてみたいと思います^^
それにしてもキャンプということからいろいろ知ること考えることが増えました^^;
どーん
いろいろな情報がいっぱいです^^キャンプブログ一覧はこちら
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
最新情報をお届けします
Twitter でみーパパをフォローしよう!
Follow @msn614コメント ( 15 )
トラックバックは利用できません。
こんにちは~~~
今朝のTVでやってましたね($・・)/~~~
このダニ、家ダニと違って、サイズが3mmくらいあるそうなので、ダニといえどもかなりでかいから、見つけやすい、とTVでは言ってましたけど・・・
結局は身体の抵抗力を上げるってことが有効なのかもしれません(T_T)/~~~
こんにちは、
僕も一度マダニにかまれたことがあります。
どうやって服の中に入ったのか?
おへその上辺り??
いつの間に!???
一応知識として知っていたので、
ライターであぶってみました。
火傷になるほど、、、!( ̄▽ ̄|||
結果!
そのまま死んだみたい
失敗です。
その後
病院で切除してもらおうと行くと!
先生無理やり、
引っ剥がす!!꒰◍ノ`Д´꒱ノ
こちらが
「切除してください」といっているのに
後で、
電話がありましたよ。
何かあったら、、、来て下さいと、、、!
「オイ」
…(;´Д`)ウウッ…)
街の先生では、知らないのか??
こんにちは〜(^_^)
チョット怖いですね。
確かに過剰反応しなくても知識としては知っておくべきですね。
我が家も、虫さんのお家に遊びに〜って
教えてるので虫に対して抵抗が無いのですが
なんでもかんでも、触れない様に教えないといけないと思いました。
虫対策の勉強しないと(^_^;)
こんにちは。
重症熱性血小板減少症候群、その名前を覚えるところから
私の戦いは始まりそうです。
とはいえ、真剣に勉強しといた方がいいですね!
私も蚊・ブヨ・ハチ対策はしてるけど、ダニは考えたこと
なかったです。
こんにちは(^^)
いまさらですが、2013カレンダーアップしました。
一度データを紛失してしまって
やっと探し出しました(^^;)
コメントいただいていながらすみません。
よろしければリンクからご覧くださいね。
●ttps://picasaweb.google.com/yamanekocafe
こんにちは
ニュースはみたけど、自分のこととして考えなかったわ。
キャンプにいったら遭遇確率あがるって思っとかないとね。
高校時代の生物の先生が体についた
のみせてくれたけど、たぶんあれがダニ?。
無理にとったらいけないんだって。
虫の口が皮膚にのこるから、アルコールを
小瓶にいれて皮膚についたままの所を
虫を小瓶にいれて殺すだったかな?。
うろ覚えなのでまちがってるかも、、、。
皮膚を丈夫にしておかないと、、、。
とにかく怖いので予防できることは
しておかないとですね。
こ・・・怖いニュースですよね(´・ω・`)
噛まれたくない虫から噛まれちゃいけない虫になりましたね・・・
ニュースになってましたね(;´Д`A “`
アウトドアでは蚊だのブヨだの蜂だのダニだのいろいろ天敵が多いですからね・・・
全部から守ろうとすると大変な装備になりそうですよね!
こんばんは
怖いニュースだなあと思っていたところです。
すごく参考になりました。
キャンプで遭遇率が上がるとは。。。
対処法を知っておかないとひどいことになるんですね。
うーん・・・・・
あ・いや ためになりました。
うちの子は まだチビ助なので心配ですねー^^;
冬は まだしも 虫の多くなる季節は
行くのやめようかなぁ・・・・
こんばんは!
これ、mixiニュースで見てビックリしていたんですよ。
まさに私たちの「第二の生活の場」ですもんね。
うーん、何か対策考えるまでは
冬キャンOnlyにしようかな・・・
こんばんは みのかかです
ニューキノロン・・・クラビットですね(@_@;)
私飲めません(*_*)アレルギーで
噛まれないように注意しないと(>_<)
こんばんは。
マダニって、そんなに怖いんですね。
今まであまり気にしていなかったので、とても参考になりました。
ありがとうございます。
自分でもちゃんと勉強したいと思います。
私もキャンプがきっかけで、いろいろ調べること増えた気がします・・・。
こんにちは
僕です
マダニなんてニュースで初めてその存在を知りました。
昆虫パニックって、セアカゴケグモ以来ですね。
しかし、2~3mmってかなりデカイ。怖いなあ
見たことがないです
僕のキャンプ経験では、カメムシ、カマドウマ、てんとう虫の大群に襲撃されて恐怖でした
毒虫の脅威はハチ、アブくらいしか警戒してませんでしたがマダニも考慮する必要があるんですね。
こんばんは
マダニはたまに思い出して検索かけて、また忘れてしまうという
そんな事をくりかえします(´・ω・`)
存在は知ってるけど、警戒心は持ってないという状態?
寒くても居るのかなあ。
夏になると間違いなく居そうなので虫対策が大変ですよね
でも防虫スプレーが効きそうなのが救いですかね(`・ω・´)