
グルキャンお土産品を作成中~^^スタンド&鍋敷き!
最終更新日 2019-01-14・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
20万PVカウプレ企画エントリー受付中^^17日までです
どなたでもどうぞ~詳しくはこちらから^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日はちょっと異常なアクセス数でした^^;
4849PV
当ブログの記録更新でした^^;
が、ちょっと怖かったです(笑)(^_^;)
20万PVカウプレ企画の告知の影響だと思いますが、現時点で約40人のエントリーがあり
ありがとうございますm(__)m
そうそう、今回はエントリー後の選考はクイズです
前回の「じゃんけん大会」ではありませんよ~^^
じゃんけんの練習はしないようにお願いします(笑)
クイズは過去記事を読み返していただければ簡単にわかる内容にしようと思っていますよ~(^_^)/
ハルッちさん~カウプレ品は一品とは限りませんから^^クイズに正解できれば当選確率は高いかもしれませんよ~^^
ということで、17日まで募集しますので、ぜひエントリーしてくださいね^^
こんばんわ^^
時計の針は12時を回りました~
昼の12時日記は休憩時間にバタバタですが、夜の12時日記はノンビリしながら書けるのでとても好きな時間です^^
そんなぼんやりした時間に書いているのでいつもダラダラボケーっとした(笑)記事になるんですが
いつもお付き合いいただきありがとうございますm(__)m
さてでは今日も行ってみましょう^^
オヤスミ前のキャンプ空想日記のお時間です^^
昨日の晩御飯、みーママはみーと同じクラスの子のお母さんの通夜に
まだ30代半ばで亡くなられたお母さんとはすれ違う程度で直接の面識はありませんでしたが
昨年春より毎日病院に通院し闘病生活を送っていたそうです
みーにお母さん知ってる?と聞くと
「いつも学校に来て授業を見ていたよ」とのこと
体の事を感じていたのでしょうか、最後まで見ていたかった・・・
日々大きくなっていく子どものこれからを見れない・・・無念だったでしょう(;_;
最近若くして同じように亡くなったり大病する方が私のまわりでも目立つようになってきました
人生も折り返し、どう生きるか、みーやみーママとの時間をどう過ごすか
考えざるを得ませんでした
と、ちょっといつもと違う空想日記ですが
そんな時に我が家はキャンプに出会えて良かったなとあらためて思うのです^^
さてさて、そんなことをずっと考えながら今日は久しぶりに自作に取りかかっていました^^
一つはこちら
UCOキャンドルランタン用スタンド、裏返せば鍋敷き^^
今週末の平湯と10月初めのひるがの高原で我が家のお土産に予定しているもの
すると平湯で4組?ひるがのでさらに5組?で10組ぐらい作らないといけないのかな?
ということで少々ピッチをあげて^^;
全パーツを切り出します
後は接着して、端を揃えるだけ~
ということで、もうどうしても間に合わない場合は、作成キットをお渡しして各自で作ってもらうことにしましょうか(笑)
よく考えたら
じじさん、okayanさん、春風薫さんなどは、私が作らなくてもできるでしょ~^^;ですよね~(笑)
まあでも、オリジナル感を出そうと思いトナー転写でいつものロゴ入れてますよ~
レーザープリントで反転させたいつものロゴを写真印刷~
プリントされた紙を印字させたい部分に固定して、上からリムーバーを塗って、ゴシゴシ~
写りましたね^^ちょっとかすれてるけどお許しを~
ちょとしたワンポイントでよさげですね^^
こちら、当然UCOのキャンドルランタンが必要になりますが
いまI.S.martさんで安売りしています~
通常4095円が1790円の半額以下!
まだの方はどうぞ^^
同時にロールトップテーブルの土台ヤスリがけも地味に^^;
これは自分の分ですが、前回カウプレでMITSUさんにお渡しして、好評でしたので、もう一台作ってカウプレ商品にするかもしれません^^
ということで
頑張って自作品作りますよ^^
それに、いろいろ自作品の作成意欲がわく作品群を見つけたので、作ってみたいものがたくさん^^;
どうやって作るか妄想しながらおやすみなさい~^^
どーん
ランキングはこちらをクリック!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
最新情報をお届けします
Twitter でみーパパをフォローしよう!
Follow @msn614コメント ( 19 )
トラックバックは利用できません。
うちもキャンプを始めたのにはワケありだったんで・・・。
まあちっと重い内容なんでここにはかけないですけどwwww
健康に気をつけて、いつまでも変態で健全なオッサンキャンパーでありたいですねえw
ってかみーパパさんが、キャンパーなのか職人なのか・・わからなくなってきましたが・・・w
おはようございます。。
今回のカウプレは全ての人に行き渡りそうな勢いですね!
50個くらい必要かもですw
頑張って下さーい^^
おはようございます♪
みーパパさんのランタンスタンドの記事を参考にさせて
頂き僕も作ってみました^^
ありがとうございました^^♪
それにしてもランタンスタンドが10個???
僕も類似品を作ってみましたが簡単に作れても10個は作る気になれない(笑)
けどこれから多くのブロガーさんとの出会いもあるだろうし・・・・・
100個くらいストックしておいてもいいかもしれませんよ^^♪
ロカさん
キャンパーですよ^^;職人の方々に申し訳ないです
ロカさんところもですか~
それぞれいろんなことがありますよね^^
それも人生でしょうが、やっぱり健康が一番だと思う年頃です
気を付けながら楽しくいきましょうね^^
アフロマンさん
行きわたるわけないじゃないですか(^_^;)
送料だけで莫大になりますよ(笑)
あ~お礼に各地の特産品が届くなら考えますよ(笑)
kaonさん
100個・・・結構丁寧に作るので、一個1時間ぐらい今はかかってるんですよね~100時間・・・無理~もっと簡単なの考えようかな(^_^;)
早く見てみたいです^^記事期待していますね^^
はじめまして!
足跡からきました、shiranaitokoです。
鍋置きイイですね☆
ロゴ転写も非常に興味があります!
私も、今年から相方さんとキャンプ始めました!
ちょくちょく拝見させていただきます!
もしよろしければ、お気に入り登録させていただいても
よろしいでしょうか。
shiranaitokoさん
初めまして^^
実はこれ鍋置きじゃないんです本当は^^;
キャンドルランタンがよく倒れるということで作ったものなんですよね^^;
でも鍋置きにももちろなります(笑)
こちらこそお気に入り入れさせていただきますね^^よろしくお願いします^^
すみません・・・^_^;
キャンドルスタンドって、ちゃんと書いてましたね。
キャンプは問題点などが色々出てくるので、
考えて、アレンジしていくのも楽しいですね!
お気に入り、ありがとうございます!
よろしくお願いしますm(__)m
おはようございます。
そろそろ転職されて、キャンプ用品の開発に専念されても良さそうですねw
でも、皆さんに配ってたらすぐに倒産しそうですけど(^o^;
みーパパ さん、こんにちは。
”「いつも学校に来て授業を見ていたよ」とのこと”
私には子供はいませんが、お母さんの気持ちをさっすると
ぐっと来ました。
ご冥福をお祈りします。
お子さんが元気に育ってくれることことが望みだと思うので、
お子さんも気を落としているでしょうが、頑張ってほしいと思います。
作成されているものの完成度がものすごく高いですね!!
その道(プロ)の方なんですか?
いつも楽しく拝見させて頂いており、
誠に勝手ながらお気に入りに登録させて頂きました。
ご連絡が遅くなりすみませんです。
★みーパパさん
こんにちは
スタンドいいですね~
何よりとてもおしゃれです♪
キットお渡ししてってのも自作の楽しさを
わかっていただけて楽しいかもですね♪
>じじさん、okayanさん、春風薫さんなどは、私が作らなくてもできるでしょ~^^;ですよね~(笑)
↑これなんですが
okayanさん、春風薫さんなどは、私が作らなくてもできるでしょ~^^;ですよね~(笑)
↑に訂正お願いします いただけるの楽しみにしてたので(爆)
あとロールテーブルも狙ってます(^^)
ピノースークさん
ピノースークさんが大人買いしていただけるって噂ですよ^^
これ結構難しいです^^;私の技術ではね~
というか道具がまったくないので、角度とか多少ずれますしね
それが自分なりに楽しいところなんですが^^
ふみぽんさん
こんにちわ^^
私もみーから聞いた時に驚きました。
亡くなれたと聞いてご主人が書いた故人を送る言葉の中には毎日辛い治療で通院してとあったので、その合間に入学したばかりの子どもの成長を観に行っていたのだと思うとね
作業しているのは工具も何もないベランダです^^;ということは全くの素人ですよ~自作されている中には環境の整った方もいれば、私のようにまったくのど素人もいると思いますが、なかなか楽しい作業ですよ^^
こちらもお気に入りに入れさせていただきますね^^
じじさん
キャンドルスタンドは裏返すと鍋敷きにもなります^^
以前作ったBRチェアのミニミニ模型なんかも材料だけ切り出して、キットにしておくと雨の日などに子ども達にそれぞれ好きな布の色で作ってもらったりすると楽しそうですよね^^
自分だけの手作りチェア模型とか手作り品として^^
こんばんは。
トナ-転写ってのが あるんですか!
すごく勉強になりました。
今、シナベニヤの天板にロゴを入れるのに、ステッカ-マシンで
カットしたモノを張り、スプレ-タイプのオイルステインを吹いてますが、
木目に走るんで何か、別の方法があるんじゃないかって
思ってたところでした。
トナ-転写、勉強してみます。
おはようございます~(^-^)/
名指し名指し~(>▽<)
ドキッとしますが
そのあとちょっとにやり
嬉しくなりますね(^m^)
いつもお世話様です♪
ドラえもん可愛いですね~
ドラえもんファミリーショット
楽しみにしています(^-^)/
あれ?ドラえもんネタはここじゃない?
ドーン (笑)
サラさん
トナー転写
面白いですよ^^
印刷を濃い目にするとかちょっとコツがいりますが^^
ただ、生木のままだとやっぱり滲むかと思います~下処理が必要かな?
ハルッちさん
業務連絡
こちらはドラえもんではありません^^ドラえもんがお好きな方はテレビのチャンネルかアウトドアショップの熊鈴コーナーへ^^