
エリステもソリステもより切磋琢磨してこそ 不正競争防止?
最終更新日 2019-03-11「ペグ」って何ですか?とキャンプをやらない人からよく言われます
テントやタープを固定するときに必要不可欠なペグ
最近噂の段階から、実際の使用者も増え始めていると感じているペグがご存じ
当ブログでも何度か取り上げさせていただいている「エリッゼステーク」、通称「エリステ」
目次【お好きなところから】
新潟県の燕三条の「鍛冶屋」が作る「鍛造ペグ」が危機?
鍛造ペグといえば、それまではスノーピークのソリッドステーク~通称「ソリステ」がやっぱり有名。
我が家も昨年キャンプを始めたと同時にソリステをまとめて購入しました。
その他にも今我が家にある鍛造ペグは
ヴィジョンピークス製の「鍛造ペグ25」、ハイランダーの頑丈ペグなど4種類でどれも重宝しています。
その中でも、エリステはそのカラーリングバリエーションの豊富さで注目を集め、一本から送料無料で届くという点で購入者が増えているのだろうと思います。
店長からのメール
昨日、そんなエリステを製造している株式会社山谷産業さんから「大企業の脅しに負けず頑張ります!」というタイトルのメールが(以下全文)
【店長の独り言】
先日、大企業からお手紙が。
当店で製造販売している鍛造ペグ「エリッゼステーク」が
大企業の「ソ◯ッドステーク」に非常に似ていて、
消費者に誤解を与え、
不正競争防止法に抵触すると考えるので
「エリッゼステーク」の販売を中止せよ
とのこと。
穴が開いているところとロープを引っ掛けるところは似ていますが
今までも同じようなペグありました。
頭であったり、長さであったり、丸棒ではなく楕円棒であったりと
形は全然違うものです
当店のfacebookで当店のお客様などにお聞きしましたが
「エリッゼステーク」と「ソ◯ッドステーク」は別物と認識してます
との見解をたくさんのお客様から頂きました。
また
「良い商品なので自信を持って展開していってくださいね」や
「近いうちにエリッゼステーク買います」や
「頑張ってください」などの
励ましのお言葉を頂き、
涙がでるくらいに嬉しかったですし、心強かったです。
当店吹けば飛ぶような零細企業ですが、大企業に屈することなく
販売継続できるように戦ってまいります。
応援のほど、よろしくお願いします!
最後までお付き合い頂きありがとうございました!
株式会社スノーピークが大企業かどうかは知りませんが(上場していますしね、大企業でしょうか)、エリステがソリステと似ていて消費者に誤解を与えるので販売は中止するようにと山谷産業に連絡してきたということですね。
こういう争い事は、一方からの意見だけでは判断できませんから、余談を許しませんが・・・という前提で少し考えてみました。
使うと分かる、エリステとソリステの違い
私はソリステとエリステはまったくの別物だと認識しています。
まずエリステの赤と白を選んだのは、ソリステに赤と白がなかったからです。
色の付いた、特に白のエリステはサイト内も見えやすく、紛失防止や夜間の安全確保に役に立ちます。
実際お盆キャンプでは、サイト内に子どもさんが入ってくることも多く、躓いて怪我をしないようにラインを張りだした場所には白のエリステを使うようにしていました。
さらに、使ってみてその違いに一番驚いたのはエリステが売りにしている「楕円」形状による地面での食い付きのよさです。
ソリステ初め、それまでの鍛造ペグはほぼ「丸棒」の状態でしたが、エリステのこの楕円形状によって、ペグが地面の中でクルクルと回りにくくなっています。
これは逆に抜くときにクルクル回して抜くことが出来たソリステと違い、多少抜くのに力がいるようになっているという印象を受けますが、ペグはテントやタープを固定するものですから、しっかり地面をとらえているというのはペグとして安心です。
ペグというのはどうしても同じような形状にならざる得ないのだろうと思います
何か奇抜なものを出してほしいとも思っていませんしね消費者としては。確実性が大切です。
個人的にはエリステはソリステの上位互換モデルだろうと思っています。
お互いに切磋琢磨してより良いものを
「鍛造」という製法による強固なペグの誕生、形状を工夫してより協力に地面を掴む努力・・・より良いものをと切磋琢磨してこそ消費者にとってはありがたい。
「軽くて丈夫な鍛造ペグ」なんていうのが出来たら夢のようだなと思ったりしてますが(笑)無理かな。
エリステの山谷産業に届いたスノーピークからの手紙の行方がどうなるかわかりませんが、一消費者としては、切磋琢磨してより良いものを生み出して欲しいと願っています。
個人的には、エリステこれからも頑張って驚くような商品を作って欲しいと思います。
最新情報をお届けします
Twitter でみーパパをフォローしよう!
Follow @msn614コメント ( 36 )
トラックバックは利用できません。
おはようございます。
ビミョーですね。
どうせ、エリステが売れてくると、ソリステのカラーバージョンが出てくるんでしょうねー。
そこらへんが、ソリステという変更しにくい売れ筋を持ってしまったが故のジレンマなんでしょうね。スノーピークは嫌いな会社ではありませんが、アメリカへの進出などで、アメリカナイズされるのも少しいやですね。
(まあ、経営者の感覚は自分にはわかりませんが)
車にしても家電にしても、基本性能で倦怠状態になったら小手先での変化で延命させますよね。
それだけ、ソリステを含めたペグの機能に関しては成熟したということなんでしょうね。
けん爺さん
ペグのないキャンプの将来ってあまり考えられませんよね^^
より軽く、強固なものというのは材質としても出てくるだろうと思います~価格は問題ですけどね^^
落ち着きながらも、やっぱり安全や強度、使いやすさなどいろいろ研究して改良して行ってほしいですね^^
どうなるか注目したいと思っています^^
スノピってアメリカ進出するんですか~すごいですね~
おはようございます。
皆様の評判やカラフルなカラー
今後揃えて行きたいと思ってるエリステですが
こんな事もあるのですね~。
どうなるか動向見守りながら少しでも購入しておきたいと思います。
私も別物だと思いま~す。
我々からみれば別物商品でも、スノーピークにしてみれば、売れ筋の商品を真似された!ということなんでしょうね。それなりに評判が確立している商品でしょうし、もしかするとエリステの登場でソリステの売り上げが落ちたのかもしれません。ですので、スノピ自身はきちんとした会社のようですので、まずは牽制してくるのは当然だと思います。
ただ、それだけだと我々消費者は知る必要のない動きであって、山谷産業も自分の商品に自信があれば堂々としていればいいわけですし、こういったお知らせをするのも販売活動のある種一環ですよね。
みーパパさんも懸念されている不健全な競争のシナリオとしては、スノピがエリステの特徴を潰すような、かつ工夫のない商品を出してくることですね。あるいは公取に提訴するとか。他の業界でも時々見かける不毛な戦いですが…
その時はエリステ支援運動でもしますか!
エリステの楕円形はなかなかいい工夫だと思うんですけど、実用新案とか取れないんですかね。今からでは遅いか。
いまや「倍返し」が当然だと世間から思われている業界人の独り言でした。キャンプブログでこんな話をしようとは…(笑
おはようございます。
大企業からの手紙、残念ですね。
様々な商品があるからこそ楽しめるのに。
大企業ゆえの悩みもあるのでしょうけど・・・。
いずれにしても、円満解決を望んでいます。
どちらの商品も素晴らしいので。
お邪魔いたしましたm(__)m
おはようございます。
ソリステ似のペグなんて他にもあるわけで。。。
それだけエリステが魅力的ってことじゃないですかね?!
楕円形しかり、価格しかり、カラバリしかり。
何を選ぶかはキャンパー次第。
エリステが不当だなんて、”大企業”のエゴじゃないのかな。
二度目ですんません。
SPの最後の「co.jp」を「com」にするとアメリカ(英語)のサイトになりますよ。
韓国に引き続いてアメリカですね。それだけ国内でのシェア獲得に限界を感じているんでしょうかね。
まあ、個人的には、デザインなどは汎用性がありすぎるので、締め出す行為自体は不可能ではないかと。楕円にするという工夫は、小川が昔出していたペグですでにされていたそうですし(たしかレコパルさんのブログに記事があったような気が・・・)。
そうなるとネーミングの問題でしょうかね? 頑丈ペグなんて聞くと、頑張り感が前面に出すぎてしまい逆に高級感がなかったから相手にされなかったんじゃないでしょうかねぇ。
でも、同じ三条の企業同士なんで商工会でも結構対応が難しかったりして・・・。
いらぬ、詮索をしてしまいました。
おはようございます。
なるほどぉ~。。。
ビジョンピークスの鍛造ペグ25がなくなったのは、
これと同じようなことがビジョンピークスでもあったからなのですかねぇ(>_<)
私は鍛造ペグ25をまとめ買いで24本購入しましたが、
その1ヶ月後にはヒマラヤ楽天市場から鍛造ペグの商品掲載がなくなっていました。
個人的には20と30との間とのことで丁度良いのじゃないかなぁと思っていますが・・・
うーん・・・ビジョンピークスも負けずに販売再開して欲しいです(´;ω;`)
個人的には、この業界で少し変えただけの多いパクリじゃん(・∀・)
と思っていましたが(笑)そんな細かな違いがあったのですね~
そうなると判断が難しくなりますね~
仮に丸パクリが出ていても、同じ性能で2/3だったら買っちゃうかも(^^;
おはようございます
難しい、微妙な問題ですけれど
6月に私も記事にした時にこう書いたんですけれど
『単純な構造の道具というのは性能や効率を突き詰めていくと、自然と似たような形になっちゃうんじゃないでしょうか??
製造元は新潟の燕三条の鍛冶屋さん。
そう、某メーカーさんのある三条市と燕市はお隣同士、以前には合併の話もあったぐらい密接な関係らしい。
ほぼ同じ地域、同郷同じ地元。互いに発展しあうのにきっと某メーカーさんもパクリだ!!なんてクレームを付けることなんて考えてないのでは無いのかな??』
そうは行かなかったみたいですね、某社なんだか残念。
私も上の方と同じ意見です~
同じ目的であれば、自然に似た形状や性能になると思います。
これはパクリではないと思いますけどね~
(パクリとは、お隣の●国さんや●国さんがするような悪態・・・)
地面との食いつきが良くなる形状やカラーリングなど
独自に考えられていると思います。
某社も良い商品が多いのですが、こういう事があると・・・
負けるな、零細企業!
(でもソリステも商品としてはいいものです。
また、ogawaペグも使ってますが、すっごい食いつきですよ!)
権利関係とか、両社の間にどんな事情があるのかは分かりませんが、それだけ売れているって事なんでしょうね
素人の僕からすれば、名前だけは確かに似ているのかなぁって思うので、いっそのこと「鍛冶屋ペグ」とかにすればいいのにって
商品説明でも謳ってますからね~
エリステの人気は1本でも送料無料ってのも功を奏しているはずなので、ここはスノピにも頑張ってもらって、ソリステも送料無料にしてもらうのが、買う側は有難いんですけどね(^_^;)
個人的には、エリステの特許申請または、楕円形による機能性の部分で、部分意匠を山谷産業さんが、申請してみるとよいかと思いますよ。
権利が認められれば、国が認めたお墨付きが得られますし。
そのうち、SP社が楕円方向を変えたソリッドステークスを出すんじゃないかなと、予想したりして。
一消費者からすると、より良いものを買いたいのが、本音ですよねぇ
ありがちな話ですよね~^^;;
まあ、韓国のOEM品になんの説明もなく
スノピが開発したっぽい説明で火器類を売っている
最近のスノピのスタンス自体がビミョーな気がしますねどね~。
みーパパさんの言うように、それぞれに良い所があり、
いい商品を独自で開発出来る企業なんだから、
企業サイズに関わらず、切磋琢磨して欲しいっすよね^^
名前とウリ文句がよく似てますし、ソリステ市場(?)にぶつけて来たのは間違いないので、山谷さんある意味予想してたけど実際指摘されて焦ったという感じがしないでもないです(笑)
特許申請は商品販売後は出来ないので出来ても意匠登録ですね~。
でもソリステも特許登録や意匠登録してないみたい(検索できなかった?)ですし、不正競争防止法の「信用の保護」ってことなんでしょうね。
まぁ並んでたら間違って買うくらいの似てる感はありますしね・・・同じ機能でもコールマンのパワーマスタースチールソリッドペグは絶対間違えない感じがしますし・・。
これが逆(あとからスノピが出した)だったら、コピー品だ!で大ブーイングになりそうです(笑)
うは SPヤなやつ(笑)
エリステは絞り加工とかよく出来てると思うなぁ
ソリステしか買わなかったけど エリステ買おう(笑)
はじめまして!
我が家はキャンプを始めたばかりなのですが、
いろんなキャンパーさんのブログを拝見したり
商品を検索しているうちに、比較してエリステを
購入しました。
実際にはまだ使用してませんが
選んだ理由としてはカラフルなので子供にも私もですが
目立ってくれるだろうし、撤収の際に忘れないで済むのではと思ったのと
長さも20センチとなると短いし30だと長いかしら…と感じたり。
ちゃんと比較して納得しての購入をしているので
まねをしているとかそういう風に思わないですけどね。
これからソリステも対抗してカラーバリエーション出てくるのかしら。
良い商品は競い合って出てきたりしますものね。
こんばんは。なかなかコメント残せずすみません。
なかなかDeepなネタですね(笑)
個人的には、某大企業とやらもあまり好きな企業ではないので、零細企業側を応援したいのですが、そんなメールがきましたと公言しちゃったのが残念ですねー。
そして、そんな脅しみたいなメールをするような懐の小さい企業なのかしら、と、ちょっと残念な気持ちにもなりました。まあ、どっちもどっち、ですかね(笑)
アウトドア業界って、体育会系なイメージありますが実際のところ…、
…。私があまり大きな声じゃ言えませんが、結局は儲けてなんぼ、有名になってなんぼの世界ですね…。それでいて、プライドだけはあります(苦笑)所詮、商売です。
みーパパさんのブログで私が語るのも何ですので控えますが、消費者である私達は企業の裏側に左右されることなく、確かな目で必要なものを必要最小限の投資で物選びしていけたら良いですよね。
こんばんは、みーパパさん。
この業界はまだまだぬるま湯なんですね~
家電やIT業界はちと行き過ぎだとは思いますが、特許出願も、意匠登録もしてない(だろう)単なる鉄の棒に対して似てるから製造を止めろなんて出来る訳ないのに。
SPさんは嫌いなブランドじゃないし良い物を作っているとは思いますが、最近の商品の値段を見ているとブランドにあぐらをかいているような気がしてなりません。町工場で作らせたらこんなの半額以下だろうにという物も・・・登山用品とかで命にかかわる物ならいざ知らず所詮レジャー用品・・・あくまでブランド力で価格を維持するために、こんなやり方しかできないのであれば残念ですが先は無いような気がします。
欲望ジャックさん
別物なんですよね使てみるとよくわかりますが
それにやっぱりカラーがあるというのはいいです
スノーピークはどういう考えでいるんでしょうかね~お互い競い合って頑張って欲しいところなんですけどね
Yoshi-Tさん
こんばんわ^^
そうですか~倍返し職場ですか(笑)お疲れ様です^^
テレビの影響って大きそうですね^^;
一つの戦略だとは思いますねどちらにとっても、しかし不毛な争いで両者が傷ついたり、後進がすくむようなことだけにはなって欲しくないですしね
いろいろな工夫が実際にはあると思います。
どいう結末になっていくのかわかりませんが、注目して見守りたいと思っています
ota80gさん
正直残念ですね~スノピはあまり縁がない会社ではあるんですが、好きな方はとても多いですよね
懐大きくいけないのだろうかと思いますが・・・難しいのかな~
でもね、やっぱりエリステとは別物なのですよね~そのあたりを消費者がしっかり感じて選択しているということを知って欲しいですね
シバサキッドさん
そう、エリステはとても魅力的だと思います
スノピにはそれが出来ないのかどうか~いまエリステと同じことをやると、真似したのはスノピになってしまうかもしれませんけどね
しかしもう少し懐深くいて欲しいですね
けん爺さん
同じ商工会かもしれませんね^^;(笑)
頑丈ペグもいま楽天とかで売ってませんか?
鍛造ペグ25は店舗でしか売っていないようですが
それぞれいろいろスノピからお話があったのでしょうかね~^^;どんなことがあるんでしょね
R’sパパさん
そういうことがもしかしたらあるのかもしれませんね^^;
ちょっと残念ですけどね、もしそうだとしたら
エリステが売れなくなるようなことがないようにと思いますが、いま買っておいた方がいいのかもしれないなとも思いますね^^;
Nパパ&Kママさん
そうそう、かなり違うんですよ^^
カラーはもちろんなんですが、形状の違いがこんなに実際に使うと違うものかと思いますね~
一度ご購入を^^
hide.Tさん
真似って言ったら、形にしろ長さにしろペグの世界は真似のものしかないのかもしれませんよね~世界的に見ても
大体そんな斬新なデザインを求めているわけではないので・・・
ただ、エリステのカラーリングはなかなか好評をはくしたんじゃないでしょうか
消費者としては待っていたという感じでしたね見たときに
お隣同士ですもんね^^;微妙ですが・・・仲良くやって欲しいですね(*´∀`*)
tomo&tomoさん
真似ではないというか、真似をしないとペグなんて作れないというか・・・シェラカップなんてどうなるんだというか・・・
独自の工夫が随所にあるオリジナル商品だと思いますよね~
使ってみるとその違いは如実にわかるのですが・・・残念ですね
kuushinpapa さん
鍛冶屋ペグ(*´∀`*)いいですね~それはそれでありかも^^
エリッゼというのがどこから来ているのかよくわかりませんからね^^;(*´∀`*)
一本から無料というのは相当インパクト大きかったですよね~
新製品の展開もあるようなので楽しみにしています^^
tatudayoさん
消費者から見れば、このような争いは知りたくないところでもありますね・・・
そして、こういうことで、いいと思われるものが使えなくなってしまうのは大変残念です・・・そうならないことを望みたいと思い記事に書きましたが、成り行きが注目されるところですね
エリステ側が何らかの対応をするということはあるでしょうね~
ノブニンさん
そうですね~切磋琢磨してよりよいモノをお互い生み出して行って欲しいというのが今回の一件を聞いて真っ先に思ったことです
正直行って、ソリステでは今のエリステのような商品展開は今後も期待できなかったでしょうね~そして価格も
その点で、エリステは頑張ったと思いますね^^成り行きが注目されます
kuroazukiさん
ソリステはスノピとしても自信の品なんでしょうね~当然
だとしたら、その質に自信を持って堂々としていて欲しいと思いますが、そうは問屋が下ろさないほど痛手だったのか・・・もしれませんね
消費者にとってはエリステの存在はとても大きく、ありがたいんですけどね・・・どうなるでしょうね
PINGUさん
直球ですね(*´∀`*)
でもそう思っちゃいますよね・・・もう少し懐大きくね・・・いてほしいものですが
みみんさん
選ぶとなかなか難しいペグ選びですが、エリステはかなりいいものですね^^
スノピのソリステもいいものですよ~とっても。我が家は30を愛用しています
ただ、あのカラーリングは魅了ですよね^^よく見えます~無くしにくいですね
これから使われるということで、楽しみですね^^
そういう楽しみを感じられるように、これからも販売続けて欲しいですね
ソラオトさん
重みのある言葉(*´∀`*)ですね~
お久しぶりです^^お元気ですか~
こういう事態は知らないで済むのであれば消費者にとっては一番ですね
ただ、いいものが消えてしまうような解決は望みませんけどね~
どうなるでしょうね^^今後の展開は~取り扱いはあるのでしょうか__^^(*´∀`*)
まろパパさん
厳しいようですが、そうなのかもしれませんね
零細企業に対する脅しのような感じかもしれませんね・・・残念ながら
スノピの製品は細かいものでいろいろ使っているんですが、いろいろ考えちゃいますよね・・・まあ使うと思いますけどね^^;
今後どのような成り行きになるのか注目しています