
ようやく完成!赤い「めいんらうんじゃーmodoki」
最終更新日 2019-01-14ようやく完成しました^^
めいんらうんじゃーmodoki~
こんばんわ^^
時計の針は12時を回りました~
オヤスミ前のキャンプ空想日記^^
今日はめいんらうんじゃー完成のご報告です^^
ダラダラ作りながら更新してきましたが、ようやく昨晩仕上げました^^
布地は8号の幌布~みーママが昨晩夜なべして縫ってくれました^^
現物を見たことも触ったこともなかったので^^;
角度を決めるのがとても大変でした~とにかく半分勘で(@_@)
でも何とかなったようです^^
座面は杉材を使っています^^ワトコオイルで木目が綺麗に出ました~
段欠加工のおかげで、最後の組立がとても楽でした~
最後の難関が布の固定でしたが
組立前に巻きました
メインフレームの一方に両面テープを貼り、フレームを一周半
その途中、タッカーでガンガンとめました
その後で、もう一方の固定していないフレームにも同様に巻きつけてから、フレームと三本の梁をボルトで固定~
布がピンと張ってものすごい力で固定しましたが、このときに段欠加工の部部にフレームを引っかけることができたので、何とか上手に^^;
って言葉ではわかりずらいですね^^;
でも何とかできてほっとしました^^
しかしまだまだ課題が見えてきたので、次にもう一台作ってみたいと思っています^^
ランキングはこちらをクリック!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
最新情報をお届けします
Twitter でみーパパをフォローしよう!
Follow @msn614コメント ( 24 )
トラックバックは利用できません。
こんばんは。
完成おめでとうございます!
さすがですね!
何処かの誰かのものとは比べ物にならない完成度の高さに、惚れ惚れします。
ピノースークさんにそんなこと言われると恐いんですけど((+_+))
3人用メインラウンジャー作りへのプレッシャーが(゜-゜)
真面目に考えてるんですけど、真ん中の強度が結構難しそうなんですよね・・・
こんばんは♪
遂に完成ですね♪
素晴らしい出来栄えじゃないですか♪
これでイトシロで使用できますね(^-^)
気をつけて行ってきて下さい♪
おはようございます。。
ようやくと言うより・・はや!!ですよ(^^)
段欠きや補強金具など細部に拘ってますね!
木材の種類が違うのとロゴが無いだけであとは本家と変わり無いですね。
次はいよいよ三人掛けですねw
すごい!!
色もいいですね!!
私のも1脚お願いしたいです♪
おはようございまっす
すてきー
販売開始はいつからですか?
もともと大工さんですか?
棟梁!!
うーんあこがれるー
す、すごい!
現物を見ていないのに、この完成度!!
自作って苦手なんで、羨ましいです。。
★みーパパさん
おはようございます
完成したんですね
すごい完成度♪
組み立て前に布を巻くってのはいいですね(^^)
廃材の座面のところがとてもいい感じですね♪
私もまた作りたくなってきました
3号機の設計図は週明けになりそうです
しばしお待ちください(^^)
おはようございます。フォレパです。
お~すっげ~。。
自作。。羨ましいです。自分不器用なもんで。。。(笑)
本当に良い感じですね。フィールドでのレポ楽しみにしています。
こんにちは!
素敵なチェアが出来上がりましたね。
木の色も布地の色も、キャンプ場で映えること間違いなしですね!
僕は、なかなか自作には重い腰が上がりません。。。
ホームセンターが近くて遠い存在なんです。(笑)
完成おめでとうございます
布の固定方法すごいですねφ(^∇^ ) メモメモ
サイトでの自作ローテブルとのセットレポ楽しみ~
takuyuaさん
こんにちわ^^
いとしろ明日からですが、日頃の行いがいいので、必ず晴れるでしょう(笑)
もちろんこのチェアも試します~もう積み込みましたよ^^
アフロマンさん
こんにちわ^^
出撃中ですよね~さきほどブログを見たら^^
うらやましい~
我が家も明日から~このチェアもみーママに初すわりしてもらいましょ^^
3人掛け、10万PVカウプレ商品に・・・
需要がものすごく限られている気がしますが(゜-゜)
このチェアはコツさえつかめば二日ぐらいでできそうですね~
手を入れなければ3時間ぐらいでできるかも(゜-゜)
量産しようかしらん
eitoさん
こんにちわ^^
応援しますよ(笑)
さて、ご注文ありがとうございますm(__)m
こちらのお値段2500円弱です~
そんなにかかってないかな?
いつか放出しますので、その時ご応募ください^^いつか~ですよ?
1974jijiさん
販売開始は予定しておりません(^_^;)
しかし、量産は出来そうな気がしますね~
少なくともあと何台かは作ろうと思います~
放出しても大丈夫なようないいものが出来たら、一脚ぐらいは放出させていただきますね^^
そうそう、私まったくの事務系です^^;
棟梁なんてとんでもない((+_+))ただ、以前ある工作で全国の賞をいただいたことはあります~(笑)
ふくふくもちさん
こんにちわ^^
見たことなかったので、角度が本当に苦労しました(@_@)
今でもこれでいいのかどうかよくわかりません(笑)
ふくふくもちさんの影響で(笑)
8月に平湯に行こうと計画しています^^
うまくいくと5週連続キャンプに~(^_^;)
楽しみです~
じじさん
こんにちわ^^
さきほどブログ見ました~早く合流できるといいですね^^
天気もよさそう~お楽しみに~^^
3号図面ありがとうございます^^
参考にして、2号を作ってみたいと思います~
チェア作り面白かったので、次に何を作ろうかまた悩んでいます~
欲しいものはやっぱりハンモックスタンドですかね~(^_^;)すぐできそう
組立前に布を貼りつければ、メインフレーム巻きつけで生まれる摩擦力も強まるので、生地の張りが安定するかな~と思っています^^
まだまだ工夫してみます^^
Guchiおっちゃんさん
こんにちわ^^
赤にこだわりました^^
多分フィールドで綺麗だと思うんですよね^^
明日からのいとしろに使います~楽しみ楽しみ^^
息子さんのテンションは戻りましたか?
たおさん
こんにちわ^^
布の固定は本当に大変でした(^_^;)
どうしようかな~と
それに、結構力がいるので~
でも幌布って弾力があるんですよね案外
使っていくうちに伸びそうです^^
フォレパさん
こんにちは(^-^)
何とか出来ました~自分なりにはまだ課題が多くて、再度作りたいと思っています(^-^)
カギは角度ですね~
自作楽しいですよ(^-^)
初めまして こんばんは^^
完成おめでとうございます。
いつかは 自作したい椅子の記事だったので 参考にさせて頂きます(^ω^)
他の記事も楽しく読んでいます~
是非 お気に入りに登録させてください^^
Higekumaさん
こんばんわ^^
コメントありがとうございますm(__)m
参考になるかわかりませんよ^^;私は木工初心者で、かなりいいかげんな自作です^^;ホント
ヤスリがけを長時間やることだけは自信ありますけどね(゜-゜)(笑)
こちらからもお気に入り登録させていただきました~
私のお気に入り欄、見ていただければわかりますが、ゴチャゴチャしています(^_^;)
それは、独断と偏見でお気に入り欄にそのブログの特徴や好きなポイントを入れているからです~
訂正については受け付けていません(^_^)/あはは~
ではまた~
おめでとうございますo(^▽^)o
背中の布を張る大変さ、分かります。
完成度も高そうで、いい感じですね♪
オイルも雰囲気が出ていいですね。
省吾さん
こんばんわ^^
布張りは大変でした~でも楽しかったです^^
オイルは塗りが簡単なのでとても気に入りました~誰でも上手に塗れますしね^^