
さて、出発してきます(u_u)
-
最終更新日: 2015.07.31
飛騨金山の森キャンプ場へ子どもの学童キャンプの要員として
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter でみーパパをフォローしよう!
Follow @msn614こんな記事も書いています
こんな記事も書いています

風任せお盆キャンプ~富士山と本栖湖とカヤックと

子どもカメラマンみーの見た雪の琵琶湖のマイアミ浜AC

不発の真相(*´з`)赤ちゃん連れ父子キャンプ

新幕「ツインピルツ7+」到着~ちょっとだけメンテナン...

秋キャンプ第二弾~NEOキャンピングパークその①

朝焼けの富士~8泊9日年越しキャンプキャラバン⑧田貫湖...

ふもとっぱらハロウィンオフ其の1 参加者名簿など

富士山の麓、田貫湖キャンプ場で久々のファミキャン②山...

四徳温泉キャンプ場で感じたことがずっと心に残る

ピルツは雨風に強い!が、虫には優しい(笑)飛騨たかね...

夏を満喫できました^^学童保育キャンプ~道で寝るの...

温泉湯治キャンプ~ささゆりへGOその②少し残念だったこと

12坊温泉ゆららキャンプ場~グルキャンの夜は更けていく②

タープ選びからの逃避は初ダッチオーブン

【CAMP動画】白樺と落葉松の森に広がる戸隠イースタン...

虫よけスプレー試し吹き 我が家のキャンプ虫対策①

志摩オートで三つの人生初~牡蠣キャンプ 後編

夜風爽やかに、秋薫る滋賀県グリーンパーク山東の夜①

富士山光の帯と虹とカヤックと雨と@浩庵キャンプ場~完結

いってらっしゃいー。
自分の子供以外もいますと気を遣いそうですね。
普段の友達と一緒に行けるお子さんも、いつもと違って楽しいのでは??
たいちち
いてら!
たいちちさん
行ってきました^^すでに帰っていますが( ゚Д゚)
まったく気を遣わなくていいんですよ~慣れたもので、親は親で他でゴロゴロ楽しんでいます^^
私は親の付き添いもなくていいぐらいじゃないかと思っているんですけどね^^
子どもは親がいなくても喧嘩したり仲直りしたり、失敗したりしながら楽しみますね^^
シュウさん
はい、帰ってら^^