
陣馬形山キャンプ場~中央アルプス目の前に
-
最終更新日: 2013.11.24
よく晴れました~
標高1500メートルはさすがに冷えて氷点下6℃まで
空気と眺めは最高です(*^_^*)
さて、そろそろ撤収~
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter でみーパパをフォローしよう!
Follow @msn614こんな記事も書いています
こんな記事も書いています

富士山ドーン!本栖湖浩庵は風なし快晴

年越しキャンプのプレキャンプに竜洋海洋公園キャンプ場に

山から下りてきたらキャンプ場が一変していた~GWキャ...

年越しキャンプは今年も田貫湖へ〜実に5年連続?

牡蠣120円〜志摩オートキャンプ場で新年の美味しいキャ...

おはようございます( ^o^)ノ設営完了~湖面は穏やか

燕岳から常念岳へテント縦走中〜大天井岳の上はガスで...

いなかの花火は20時から~フジカが大活躍(^_^)/

グリーンパーク山東は雪の中

お盆、白馬キャンプ4日目は売り出し中の北尾根高原へ

【現地より】富士山晴天なり!

朝から火遊びができますね(^-^)おはようございます

キャンプ場から富士サファリパークへ~早朝より順番待...

今年も夏山はじめました!まずは手軽に大絶景!

キャンプ場でプロポーズ~キャンプ結婚式で会いましょ...

上高地の車窓から

3000m峰をつなぐ道〜南アルプスはデッカいなー

東海の皆さんと

夏山スタートは新穂高から双六岳〜西鎌尾根〜槍ヶ岳〜...

みずがき山自然公園キャンプ場を撤収後は秘密の場所で...
コメント ( 15 )
トラックバックは利用できません。
タマランチンな景色ですねー♪
お疲れ様でした〜( ´ ▽ ` )ノ
こんにちは!
なんて素敵な景色!!
今週は天気もよくて、キャンプ日和でしたね♪
キアケタさん
タマランチな景色でした(笑)最高です
タコさん
お疲れ様でした^^帰りはスイスイでしたね~2時間かからずでしたよ^^用事がなkればそのままいたかったですね
あげだしさん
ステキなんですよ・・・ここは最高です
自然の美しさと街の夜景・・・息をのみます
とても綺麗ですね!空気の美しさが伝わってきます!
一度は行ってみたいです、高地野営。
わざわざコメントいただきまして、ありがとうございました。
お気に入りに登録させてくださいね。
kazto76さん
出発する前にみーは少し咳が出ていたんですが、治りました(笑)
オートではないんですが、いいですよ~ここは^^
トイレは鍵もかからないぐらいちょっとワイルドですが(笑)
何にもまして美しい景色がすごいです
こんばんわ~
初コメさせていただきます
先ほどはコメありがとうございます!!
とっても綺麗な素敵な景色!!
いいなぁ~いいな~っっていつも読ませてもらってます。
お気に入りさせてもらいました!!
こんばんわ、けいすけです!
このキャンプ場の景色は最高ですよねっ。
通年で行けるのかな?
-6度、冬用のシュラフだけで行けるかちょっと心配です。
でも行ってみたいなあ~。
みゅーさん
こちらこそ、訪問コメントありがとうございます^^
こちらは愛知からもそう遠くない場所ですよ^^今からの時期はかなり冷えてきます~すでに雪も降っていますからね^^;でも見応えは十分ですね
まだまだたくさん写真を撮っていますので、ご紹介しますね^^
こちらもお気に入りいれさせていただきました~
けいすけさん
ここのキャンプ場の景色はいいですね~^^
いけると思いますよ~夜はかなり風が強かったです^^;霜よけに張ったタープがよくもったと思います^^;
ここはすぐそこに避難小屋もあり、その中でストーブも焚けます^^暖かいらしいですよ^^
ちなみに通年です~今の時期はもう水は出ませんが
景色のいいキャンプ場は、サイコーですね。
しかし、マイナス6度は寒そうですね。
その分、景色も、澄んでるんでしょうね。
気持ちよさそうです。
もかさん
景色のいいキャンプ場は最高です^^ここは少し歩くと山頂~その少しがいい運動になります^^;運動不足を痛感しますね~(笑)
-6℃はさほどです~多分ー10℃ぐらいになると寒く感じるのかなという感じです
でもまだ体が慣れていないので・・・ベランダ寝で慣らさないといけませんね
おはようございます。
新しい幕で悩んでる、naru1970です。
コメントいれていただきありがとうございます!!
まさか、入れていただけるとは(*゚▽゚*)
うれしかったです。
キャンプ始めて、いつもいろいろ参考にさせて
いただいてます。
ピルツの記事も、何度も(´∀`)
そして読み逃げ(>_<)
すみません。
陣馬形山キャンプ場。
すごい景色ですね~。
気持ちよさそうです(*゚▽゚*)
また、コメント入れさせていただいてもいいですか?
またよろしくお願いいたします。