
山頂の風
-
最終更新日: 2015.01.22
雪山初心者コースとして
鈴鹿山脈 藤原岳へ
なだらかな山頂は強い風
手に持つiPhoneが飛ばされそうでした

山頂のカップ麺はこれで
凄い保温力でした
![]() 【すぐに使える割引クーポン・最大1万円割引&4千円以上送料無料!】【ポイント10倍】THERMOS(… |
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter でみーパパをフォローしよう!
Follow @msn614こんな記事も書いています
こんな記事も書いています

みーと登る伊吹山〜事故から304日目

【西穂高岳】無性にテント泊がしたくなって残雪期の西...

【登山記録】赤岳残雪期テント泊 〜雪の百名山を登る(1)

上高地から憧れの涸沢へ 3連休山登りPreview

兄と弟の物語 Preview

残雪期の霊峰・白山~1300年の歴史の山に登る

【登山動画】編笠山・西岳周回/雪の南八ヶ岳を歩く・In...

端正な燕岳と雲海に浮かぶ富士山

シャリバテ・・・子どもと登山の時の教訓~甲斐駒ケ岳...

【雪山登山】天狗岳・雪の北八ヶ岳日帰り登山

【八ヶ岳・天狗岳】2020年山始めはプチエクストリーム...

3000m峰をつなぐ爽快な稜線歩きが魅力!南アルプス赤石...

南アルプス塩見岳へ

今はココ〜秘湯!

槍・穂高テント泊縦走③3000mの稜線~大キレットを歩く

2018年GW直前の涸沢テント泊ー北穂高岳南陵(2)

2019年4月7日 伊吹山夜間登山~雪無し、登山道は荒れ気味

伊吹山は雪山の楽しさ学ぶのに持ってこいの家から近い...

痛い・・・槍ヶ岳登山と長男の怪我

子どもがアスレチック感覚で登れる楽しい山~百名山「...
コメント ( 1 )
トラックバックは利用できません。
自分も日帰り登山はバーナー使わずもっぱらテルモスでお湯です。
冬山では三種の神器と呼ばれてるテルモスの保温力は
やっぱ凄いですよね^^
カップ麺が一瞬で冷めちゃうのも雪山の面白さ(笑)ですが
山頂での一杯はやはり格別です。
山容もなだらかで雪山トレーニングには持って来いの山ですね!