奥穂高岳へ②絶景が待っている  涸沢のその先へ「ザイテングラート」編

Pocket

最終更新日 2021-12-19穂高岳wikiより
穂高岳は奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、前穂高岳、西穂高岳、明神岳らからなる穂高連峰の総称
奥穂高岳は、中部山岳国立公園の飛騨山脈(北アルプス)にある標高3,190mの山。日本第三位の高峰。日本百名山、新日本百名山及び花の百名山に選定されている。
上高地を観光で訪れて山に登るようになる人がいるそうです  とてもよくわかります
河童橋から見る奥穂~前穂の吊り尾根のカーブは人を魅了しますね^^
そして、涸沢まで歩き、さらにその先も見てみたいと思う・・・そういうものですよね^^
歩いてどこまでもいけるかもしれないって素晴らしい~
さて、今回は涸沢のその先へ編です(笑)

涸沢からザイテングラートへ パノラマルートの紅葉


奥穂高岳側から涸沢岳、北穂高岳方面を望む
足元に穂高岳山荘、目線の高さにポコっと槍ヶ岳

2015.9.25~26 錦秋の上高地から奥穂高岳へ

ブログランキング・にほんブログ村へ
素晴らしい紅葉を眺めながら涸沢ヒュッテで40分ほど休憩
午前10時前に今晩の幕営地となる穂高岳山荘へ
穂高岳山荘は90年の歴史を持ち、奥穂高岳の山頂直下、穂高連峰の稜線上に作られている山小屋
よくこんなところに山小屋を作ったな~というような場所にあります
涸沢からの標高差は680mあまりですが、険しい岩稜の道となるので、コースタイムは登り2時間30分と設定されています
では行きましょう^^

右手に涸沢小屋と北穂高岳


岩ばかりですが、ルートは明瞭~徐々に高度を上げます


綺麗な絨毯みたいな紅葉です~ここからはしばし紅葉の写真を





振り返ると常念岳が 涸沢ヒュッテも

パノラマルートから見晴台という箇所を通りながら右手にトラバース、涸沢小屋裏からのもう一方のルートと合流します
奥穂もだいぶ近づいてきましたよ^^

常念岳カッコいい^^
写真を撮りながら休憩休憩~さすがに疲れが出てきました^^;

いよいよ奥穂へのルート ザイテングラートが近づいてきました
右手に延びる竜の背中のような硬い岩盤の上を辿りながら山荘を目指します
氷河期の氷の浸食にも耐えた硬い岩盤ですね~

ザイテングラート
落石や滑落などで事故が絶えない場所ですね~気を付けて通過しないと

振り返る
随分登ってきましたね^^常念岳から蝶ケ岳へのなだらかな稜線もハッキリ見えてきました~よく見ると蝶ケ岳ヒュッテも?

ザイテングラート取り付き点
カールをトラバースしてきた緩やかな登りから、一気に岩登りに

分かりづらいですが、岩を登りながら一気に高度を稼ぎます



鎖場~いくつか設置されていますが、それほど難しい場所はない
ただ、ザレた地面や浮石もあり、石を落とさないように慎重に歩を進めます~
しっかり三点支持でいきますよ^^

カメラの設定間違えて白っぽく^^;でも青空がかなり元気になっています


岩に目印「あと20分」頑張れ~結構ゼーゼー言っています^^;

見えた、穂高岳山荘~

到着~時間は12時20分^^休憩を取りながら、上高地からちょうど7時間
あっという間という感じですが、最後は体力的にへばりました~まだまだ体力が追いついていません(笑)
疲れました^^;
しかし、満足感の高いコースです^^
でもこの景色が待っていてくれます^^

少し後の時間ですが

槍ヶ岳が近い
少し奥穂へ登ったあたりですが

こちらは翌日撮った写真ですが、穂高岳山荘
1924年に営業を開始している歴史ある山荘ですね^^でもとても近代的でWi-Fiが使えます^^
さっそく受付でテント申し込み
1000円~支払いにはカードも使えるようになりました^^便利

テント場は山荘向かって右手~涸沢岳側の山肌に綺麗に整地された一角が
ただ、広くはないので、混んだ時は山荘前の石畳部分にも所狭しと張られるようですね^^;
この日はとても空いていました~というか、他には1張りだけだったので、風を避けられる場所に設置

少しアップすると奥穂の登り口に取り付いている人がよく見えますね~
まだ昼ですから一気に行こうと思います~
その前に、まずは腹ごしらえ^^お腹空いたので、もう一目散に山荘ご飯を選択

とっても綺麗な山荘
カレーを注文~

ストーブに当たりながら、待つことしばし

美味しそう^^温かい食事が取れるとホッとします~
美味しいカレーをいただいて、外に出ると~青空が広がり、少し風はあるものの快適

昼寝する人

絵を描く人などそれぞれですね
ホッと一息至福の時です^^思わずビール飲もうかと思ってしまいましたが、いかんいかん
まずは登らないと^^

さあそれでは、テントに戻り、準備を整えて出発しましょうか~
一応飲み物と少し手持ち品だけは導入したアタックザックへ詰めて、ほぼ空荷ですが身軽に
エクスペド Cloudburst 25


初めからこんな感じ~

2段階段~上から撮りましたが、ここで怖いと思ったら引き返す方がいいそうですよ~^^;実際に引き返す方もいました
それでは行ってきます^^
眠くなってきたので続きます^^;

Instagram

新着のキャンプブログ、様々なスタイルのアウトドアの世界への入り口
キャンプブログ一覧はこちらからどうぞ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でみーパパをフォローしよう!

Pocket

こんな記事も書いています

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。