
3000m峰をつなぐ道〜南アルプスはデッカいなー
-
最終更新日: 2021.12.19
最終更新日 2021-12-19

2017.7.24
下山
南アルプスの3000m峰を5つつなぐ縦走路をテント担いで歩いてきました。
強風とガスと雨、ガスが吹き飛ばれた一瞬の青空と山の連なりの見事さに、何度も足を止めて見入ってしまいました。

いやー南アルプスはデッカいなーー!
沢山写真も撮ったので、整理して載せたいと思います。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter でみーパパをフォローしよう!
Follow @msn614こんな記事も書いています
こんな記事も書いています
シルバーウィーク最終日の「そんな一日」
【登山装備】晩秋北アルプス・雨のテント泊~秋山装備...
「みーパパ」がない!
マキノ高原キャンプ場は空のキレイな場所だなと
最終日の朝は気球に乗るin くのわき親水公園キャンプ場...
白馬3日目、キャンプ場で打ち上げ花火大会があるので缶...
浩庵キャンプ場~初本栖湖(^_^)/いい景色です
【追記型記事】ブレスマイル全額返金保証のHP記載に疑...
富士山の麓、田貫湖キャンプ場へ来てみたら、ビックリ...
標高3000mボッチ泊で見たものは~槍ヶ岳テント泊
【追記】再び熊本と九州全域で大規模な地震・・・アウ...
今朝は名城公園をモーニング10kmランからスタート
笹ヶ峰キャンプ場から新潟の百名山、火打山へ
事故から10ヶ月、リハビリがてら一緒に歩く〜霧ヶ峰高原
シングルバーナーの悩み とりあえずSOTO ST-310
おはようございます(^^ゞ撤収の朝になりました
設営完了~( ^o^)ノ伊吹山眺めて
初めてのキャンプだからこそ、まずはこれを準備^ ^
ヤッパリ!「カミナ」とはアレだった!ズバリ買いな気...
平湯キャンプ場~設営完了~暑い!(笑)
コメント ( 4 )
トラックバックは利用できません。
























































































































南アルプスおつかれさまでしたー。
南アルプスはデカそうでいいですね〜!すっきりとした夏空でなくて残念せしたが多少荒れた天気もドラマティックで良いですね。
私も一度は行ってみたいたいのですが、まずは北アの行きたい山々を制覇してから行こうと思っています。が、みーパパさんの写真を見ただけで行きたくなってきました!詳細は後日アップされるのでしょうけど拝見するのが楽しみで仕方有りません。
縦走お疲れ様でした!!
1枚目の写真、水墨画のような・・・
こういう景色も素敵です(*^-^*)
天候で大変だったかもしれませんが、、、
青空も見れて良かったですね♪♪
koma家は北岳&間ノ岳は行ったものの農鳥は疲れ果てて行けず・・・(;´∀`)
楽しみに待っています♪♪
RYOSUNさん
南アルプスはいつも天候に恵まれないのです^^;甲斐駒ケ岳も仙丈ケ岳も鳳凰も…今回もまあ全体としては荒れ気味だったのですが、それでも雄大な山の中で自分1人だけ歩いているのが贅沢で贅沢で^ ^何度も声が出ました(笑)
早く書きますね^^;
koma家さん
1枚目の写真は歩きながらカメラの設定をいじって遊んでみたのですよ^ ^この稜線は綺麗でした〜白峰三山の魅力である3000m峰の長い縦走歩きですが、悪天候だけに静かに歩けました^^;
農鳥小屋の名物オヤジさんも今年までとか〜奈良田までの下りが最悪ですが、是非^ ^