
1300年の歴史の山、白山へ。白き山の名の通り、冬の名残を楽しんで来ました。
-
最終更新日: 2021.12.19
最終更新日 2021-12-19
開山1300年の石川県、白山へ行って来た。
強い風が吹き、真冬のような寒さとなったけれど、時折ガスの合間に青空。

見渡す限りの雲海が広がっていた。
標高差1500m一気の登り。登りごたえのあるいいお山でした^ ^

さあ、名古屋に無事に帰らなければ。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter でみーパパをフォローしよう!
Follow @msn614こんな記事も書いています
こんな記事も書いています
笹ヶ峰キャンプ場から新潟の百名山、火打山へ
山越、谷越え、会ってきました(^^ゞ
おはようございます~晴れ、そして幕内は雨(^-^)
5時にキャンプ場を抜け出して向かった先は奥秩父の金峰...
富士山、一瞬燃えましたin田貫湖キャンプ場
明けましておめでとうございます~田貫湖でみんな元気...
今日はココ〜キャンプ場から親子で唐松岳登頂
関西の百名山「伊吹山」登山後はキャンプ場で朝コーヒー
雲なし快晴、陣馬形山キャンプ場
ナンガ本社に潜入^ ^!!
ずっと雨~だけど、そのまま焚き火(^^ゞ
豪雨と晴れ間をぬい、設営完了
夜景が見えるキャンプ場〜尾高キャンプ場
大晦日の朝は焚き火と逆さ富士
くるみ温泉キャンプ場~設営完了~( ^o^)ノ
粕川オートキャンプ場~ダッチのフィールドデビュー( ̄...
上高地の朝、ようやくです
朝の探検で発見!セルフモザイク〜12坊温泉キャンプ場...
設営完了~福岡ローマンオートキャンプ場
























































































































お疲れ様です
絶景うらやまし~
残雪期のゼブラ白山に行きたくてしょうがない週末でした
地元にいながら・・まだまだ自分には危険ですので
写真で我慢w
のんさん
白山は綺麗な山ですね〜標高差はありますが、そんなにキツくないので、十分いけると思いますよ〜雪の斜面も何箇所か注意すれば大丈夫。天候のいいときに是非挑戦してみてください^ ^