パソコンにお茶が…緊急事態
-
最終更新日: 2012.10.18
緊急事態ですよね…
いつもなら絶対しないのに、お茶が入ったコップを同じテーブルに起き…
ちょっとまわりを片づけようかとした拍子に
コップを倒して…
画面は見れていますが、キーが打てない…まずい…
乾燥するまで待つといっても一週間(^^;)?
外付けキーボードなら?
でもどうもUSBがダメっぽい…
画像を認識しない…
どうしよう…
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter でみーパパをフォローしよう!
Follow @msn614こんな記事も書いています
こんな記事も書いています

ふもとっぱらハロウィンオフ、皆さんへのお礼^^

MPVの仕様変更があったんです~今日だけ、心の叫び

キャンプ場から蒸気機関車に乗りに行こう!時刻表付き...

キャンプ・登山での高輝度蓄光テープの可能性を探る

大変(ToT)お盆のキャンプ場予約が通ってなかった(ToT)!

水の事故・・・ライフジャケットがあったなら・・・

結果発表~700万PV記念「ささやかながら感謝祭」

【日産X-TRAIL 20X 4WD】一足早いクリスマスプレゼント...

新生活がスタート

奥穂のはずが…上高地のはずが…

星の綺麗な高原キャンプ~清里丘の公園キャンプ場 キ...

やっぱり直火~焚き火の踊り SWその5 成長編

子どもと障がい者と戦争法案〜つらつら思う(^^)

みーと朝ラン

早朝からラーメン食べにひたすら歩きました(u_u)

ありがとうjamoz3さん

気づいたら開設2か月^^ おまけ~ブヨにはやっぱり...

ゲッツ!(古) 朝の会話で増えるキャンプ道具^^?

山の日、ナチュログさんとの約束

そんな一日③焚き火タープレクタの試し張りと日曜日の一...
コメント ( 6 )
トラックバックは利用できません。
★みーパパさん
おはようございます
あらあら大変ですね(TT)
乾燥したらいけそうですがUSBがやばそうなのは厄介ですね
私はデスクトップなのでキーボード交換だけでいけました
ってのは私もコーラぶちまけたことありますので(笑)
おはようございます。フォレパです。
最近パソコンがーって記事をあちこちでみます。
USBの交換ってできるんですかね?
早いリカバリーを祈っております。
おはようございます。
ノートだと、そのまま放置はまずいですよ。
まずは電源を切ってバッテリーを外し、分解して水分を拭き取ってから乾燥してください。
分解方法はネットで探せば、HDD交換方法などで見つかる可能性がありますが、スマホで見られたら何とかなると思います。
おはようございます。
パソコンは、厄介ですね。
ノートの場合、分解すると保証されない場合があるので、注意してくださいね。
先ずは、中に入った水分を早く取り除く事、電源をつけるのは、ショートの原因になり、被害を大きくします。
家庭の掃除機などで、水分を吸うか、もしくはよく売られている、エアーのみ出るスプレー缶で吹くかで、中に入った水分を出してみてください。名古屋の場合ならまだ気温が高いので、水分さえ取れれば一日我慢すれば、乾くかなと。
それから起動してみて、問題が有ればメーカー修理を依頼ですかねf^_^;)
頑張ってくださいねf^_^;)
おはようございます。
パソコン災難ですね。
bluetoothとか内蔵されていれば、
ワイヤレスのとも思いますが、まずは、修理ですね
最近のノートって、キーボードに水が掛かっても
排水するようになってますが、あまり意味ないんですね!
早期の復活願ってます。
キーボードにお茶ですか・・・
話を読んでいるとノートみたいですよね。
分解してメインボードの乾燥がベストだとおもます。
って普通はできないので、買い替えをメインにかな?
ちなみに自分は購入10日でラーメンのスープを
キーボードにこぼして、分解清掃しましたが
純水での清掃が出来無かった為に、キーボードの
一部が塩分にやられて効かなくなりました。