
ここまで来た!自作エニウェア「サンドチェア」写真いっぱい
最終更新日 2019-01-14今日の名古屋は久しぶりに雲が広がり、相変わらずムシムシしていますが、比較的すごしやすくなっています^^
何だか朝方の空気はもう秋ですね~
秋といえば食欲の秋
みーママは最近「味覚狩りキャンプ」に行きたいと申しております
キャンプ場近くで味覚狩りをしたいということですかね~^^
なかなかいいじゃないですか~それは私もやりたいです\(◎o◎)/
で、何をとりたいの?と聞いたところ~
一番行きたいのは栗拾いだそうです^^一回もしたことがないとか
考えてみると栗拾いしたことある人ってもしかしたらそう多くないかもしれませんけど、秋の味覚の代表ですね^^
で、他には?と尋ねたら
「タケノコ」
それは春じゃないでしょうか・・・(゜レ゜)
み、み、みーママクオリティー炸裂といことでお許しください・・・
あっでもね、実はその後秋のタケノコって調べてみたら、実は秋しか獲れないタケノコとかあるそうです^^
若竹をそのまま炭火で焼いて・・・ああ~お酒が美味しそうですね(゜-゜)
タケノコじゃなくていいですが(^_^;)味覚狩りが近くで出来るよさげなキャンプ場ってないでしょうか???
こんにちわ^^
時計の針は12時を回りました~
ちょっと前置きが長くなり過ぎちゃいましたね~(^_^;)
しかし、我が家は毎日こんな調子で会話をしています・・・
みーママが雰囲気に似合わずオモシロ人間なので楽しいですね^^
気を取り直していってみましょう~お昼休みのキャンプ空想日記のお時間です^^
さて、ツイッターでは今朝早くに12時日記の予告をしました
絶賛作成中の本家Anywhere chair MINI SAND CHAIR を真似た
「サンドチェアーもどき」
昨日の記事にも書いたように、帆布縫うなら一枚1000円とみーママから軽やかに告げられたため・・・^^;
慣れない針仕事をチクチクと・・・頑張りました(゜レ゜)いま指が痛いです
で、ここまでできました^^
まだ背中の帆布を張っていません
桟も数本固定していません
が、かなり出来てきました^^
もちろん本家同様折りたためます
当ブログにお越しいただく人でかなり多いのが「キャンプ テーブル 自作」というキーワードですので
hana41さんがゲットした10万PVカウプレ品の自作ローテーブル2号と自作サンドチェア^^
テーブルの上に載っているのは桟です
こちらは最後に取り付けるものです
なぜか自作ではテーブルでの検索が多いです^^;もしくはチェアならメインラウンジャー
サンドチェア自作は他で見ていないので、これを見てもらえると嬉しいですね^^
そうそう、私はまったくの木工素人です^^
それでも作れちゃうので、多分誰でもできます!ホント
さて
大変だったのは帆布の座面への張りつけですが、これはメインラウンジャーもどきを作った時のノウハウを流用しました
さらに、ビスでかなり頑丈に止めましたが、写真撮り忘れました^^;
サンドチェアの特徴の一つである座面の布の端の縫製^^
ラインが綺麗ですよね~ということで
先日、大塚屋で買っておきました^^えっと、名前は・・・
山折りになっていて、アイロンで圧着できるやつですね^^
200円ぐらいでした
座面だけ
ちょっと本物っぽくないですか?
これ本物
本物よりも全体的にサイズはコンパクトにしています
みー用ですからね^^
かなり複雑な脚のギミック部分~でもここがわかれば、テーブルよりも作業としては少ないと思います^^
そうそう、ビスうちも基本はほとんどいらないので、部材の組み合わせのみでできます^^
そう考えると、メインラウンジャーより作業は少ないです
脚のギミックについては完成したときに少し記録として残しておきます~
出来たら図面にすれば作りたい人もいるかと思うんですが・・・現物合わせ作成の能力しかありません(゜レ゜)
じじさんに図面描いてもらおうかな・・・
ということで~今日のお昼休み空想日記は写真ばかりですが
このチェア持って出かけたいな~ということで^^
ちなみに、現在までの材料費は2300円ぐらいです~
どーん
ではご飯いってきます~^^
ランキングはこちらをクリック!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
最新情報をお届けします
Twitter でみーパパをフォローしよう!
Follow @msn614コメント ( 32 )
トラックバックは利用できません。
おお~
着々と進んでますね~
すでに良い感じ♪
完成が楽しみですね(^^)
はじめまして!
凄い再現度ですね。この椅子自分も自作してみたいなと思っていましたが、
ほんとに作っちゃう人がいたなんて・・・。
すばらしいクオリティですね。
是非、部品や注意点などの詳細をUPしてください。
参考にさせて頂きたいです。
ホント、すげー
こんにちは。
図面ならお任せください。
なんと言っても、今から40年ほど前に製図を数時間習いましたからね!
ただ、現物が無いと図面起こせませんので、僕にピッタリサイズのを作って送ってくださいね。
もうすぐ完成ですね!
作ってみようかなぁと思いつつも、ギミックを考えるのが面倒で、
まだ行動に移せませんw
実際に作っちゃうから凄いっすよねー。
ウチの嫁ちゃんも似たような感じですが、
終いには腹立ってくるんですよね(笑)
いつも楽しめるみーパパさんはエライ!
さておき、完成度高いですね!(◎_◎;)
ちなみに、↑ピノさんのお尻はデカイですよ(笑)
こんにちは。
いいな~すごいな~
子どもの頃は工作好きだったから、自分でも出来るのかな~
息子も工作好きだから、作ってれるお歳ににならないかな~
こういうのやっちゃう人って、技術もですが、行動力に憧れちゃいます(^^)
こんにちは。
いいな~すごいな~
子どもの頃は工作好きだったから、自分でも出来るのかな~
息子も工作好きだから、作ってれるお歳ににならないかな~
こういうのやっちゃう人って、技術もですが、行動力に憧れちゃいます(^^)
こんにちは。
いいな~すごいな~
子どもの頃工作好きだったから、自分でも出来るのかな~
って、材料買いに行く段階で挫折しそう…
こういうのやっちゃう人って、技術もですが、行動力に憧れちゃいます(^^)
自分は待つのには自信があるので、息子が大きくなって作ってくれるのに期待しておきます(^_^;)
ラウンジャーならともかく、サンドチェアを自作しようとする人ってあんまりいないですよね〜
それにしてもすごいな〜
次のカウプレはいつかな〜(笑)
サンドチェア、すっごいっね。←びっくりしすぎて、ヤンキー口調。
すごいすごいを連発しながら見ていたんですが、
「この子(みーくん)、相撲の構えしようとしていない?」と
横で見ていた長男が、まったく関係ないところについてました(^_^;
栗狩り、楽しいですよ~。
夫の実家近くにある栗農園で毎年拾いに行っています。
ただ、栗むきってなかなか重労働なんですよね。
初めまして、新着からお邪魔しました
・・・スゲーっすね!モノグサな自分は感動しました!
ウチは嫁と「テーブル自作したいね」なんて言い合ってても、お互いやらないこと分かってるような夫婦なんでw
昼休みにサクっとブログ上げてご飯に行く、デキル男っぷりにも感動しましたw
これはすごいですね!(◎_◎;)
これは難しいだろうと、作るのはやめておきました。こうも、アッサリと作るとは驚きです!
検索キーワードは私も『自作 折りたたみテーブル』が圧倒的に多いですね。
この椅子が出来れば、これが増えて来そうですね♪
写真見ているとどれが本物で、どれが制作されているものかがわからなくなってきますよ。
こんにちは~。。
ゴール目前ですね!これを期にサンドチェア自作される方が増えそうな気がします^^
折りたたみがスッとうまくいくと気持ちいいですね!
もうこれは売り物ですね。
ミシンがけ得意です~
テープもいまはこんなのがあるんですね。
便利だわ~。
アイロンがけも上手にできてますよね^^
完成が楽しみです♪
おお! ちょっと見ない間にすげぇ物作ってたんですね
可愛いっす(^^)
現物合わせ やっぱ基本ですよね(笑)
うわ~~
すごいすごい!
こんなの作ろうと思うのもすごいですし、実際作っちゃってますからねぇ!
主婦的女子の私にわかるのは、
山折りになっていて、アイロンで圧着できるやつが、バイアステープということくらいで、しかもよく写真を見てみると、その旨記載がありました・・・
ていうか、奥様のために作っているんですね!
素晴らしい~~(*゚▽゚*)
すごい!すごい!のオンパレードですが、
本当にすごすぎです!
塗装されて、一段と味が出てきましたね〜w!
早く、仕上がりが見たいでーすw!
スゴ過ぎですね〜!
折りたたまれた形は、本家よりスマートになってると思いますよ!
脚も本家はガタツキがありますが、こちらは安定感のありそうな脚ですね。
これは、自作とは思えないですよ♪( ´▽`)
あっ、お気に入り登録させて頂いて宜しいですか?
こんばんは~。
おおっ、だいぶいい感じになってきましたね~。
これ作ってもらったら、みーくんも嬉しいでしょうね~。
うちも娘用の椅子を作るように言われてるけど、折り畳みじゃないので簡単ですww
完成楽しみにしてます。
こんにちは^^
布もピンと張れてすごいです。
木の色も木目がキレイに出て良い雰囲気が出てますね~
「これは製品です」と言える程の出来栄えですね。
素晴らしいです。
完成度がハンパナイですね~。
でも自作だからこそこんなに贅沢に作れるのかなぁ。
カンタンって書いてますけど
きっと難しいと思いますよ・・・。
カウプレ・・・。
山猫食堂さん
ありがとうございます(^_^)/
もう少しなので、頑張りますm(_ _)m
NIGIROさん
よく参考にさせていただいていますm(_ _)m
自作は欲しいモノということもありますが、とても楽しいですね(^o^)
何とか図面というか、誰でもアプローチできるようなものを残しておこうと思います。
ピノースークさん
40年前ですか~それは手書きですねm(_ _)mじゃあ二つ目作ったら(笑)
それより三人掛けラウンジャーの図面作ってください(^_^)/
ロカさん
これはですね~いとしろでギネス太郎さんの使われているのを見て、いいな~と思いまして~
買ってもそう高くはないんですが、写真をじっと見ていたら、足の構造がおもしろそうだな~と思って、やってみました(笑)
面白さはバツグンですね作ることの
左さん
たまにイライラすることもありますけどね(^_^)/でも楽しくていいです~
完成度は、まだ試作なのでまだまだですよ(^^;)
おはようございます!
す、すごすぎます(汗)。
いや、これ素人っていうけど、できませんよ。。
そしてこの作業がまめのできる縫い物だったのですねww
200000PVもすぐそこですねww
これでぜひともカウプレ希望します(^^)v
おはようございます^^
自作サンドチェアって殆ど見かけないですよ
完成度高いですね~~
試作品には見えません!
ほんと売り物になります^^
おいくらですか?(笑)
凄い完成度の高さです。
これを現物合わせで作っちゃうとは…
どうみても木工素人の作品ではないですよ(^_^;)
凄い完成度の高さです。
これを現物合わせで作っちゃうとは…
どうみても木工素人の作品ではないですよ(^_^;)
こんにちは♪
以前ひるがのレポでみーパパさんからコメント頂いたmiikannです。
ありがとうございました^^
ミニサンドチェアの自作って初めてみたと思います!!
すごいですね!(*゚▽゚*)
本家よりもピタッと折り畳めて完成度が高いと思います☆
出来上がりが楽しみですね^^
みーくんがうらやましいです!(´▽`)
そしてブログ開設3か月で15万PV!
凄い数字ですね!
おめでとうございます^^