
ひるがの中部オフその③皆でうどん作りから一気に完結へ
最終更新日 2019-01-1410月6日~8日に岐阜県ひるがの高原キャンプ場での中部オフ会^^
600枚近くの写真を撮っていましたが、何を撮ったのかわからないものも多数(笑)
記憶をたどりながら、オフ会レポを完成させたいと思います^^
しかし、それにしても、いくらなんでも^^;今回のレポは写真多用でダラダラ長くなっています^^;そのあたりはご容赦ください・・・
ということで
その① 直後の備忘録編
その② ひるがの高原続々到着、小川村出現?編
はご参照いただくとして、さっそく初日の手打ちうどん作って食べよう企画からいってみましょう^^
これが思いのほか楽しかったんですよね^^
トムとジェリーのチーズの固まりみたいに打ち上がったうどんの固まりを持ってニンマリするよんピースさんとフォレパ嫁さん
この後、各家庭のいろいろなうどんが振舞われます^^
こんばんわ^^
時計の針は12時を回りました~
夜の12時日記で上げようと思っていたんですが^^;垣ながら寝てしまいました((+_+))
ということで、こんな時間に^^;
本格的な秋キャンプとなったひるがの高原
3日目の朝7時には気温は
日が昇ってもこうでしたから、夜中から明け方はかなり冷えたんでしょうね~
初日の夜はコットで寝たんですが、寝方を失敗しまして、ほとんど眠れませんでした^^;その対策はまた今度~
それでも木々はまだまだ緑色^^「紅葉」にはもう少しというところでしょうか~
撤収を済ませて名古屋へ帰宅する車の中、みーママがテレビのニュースから聞こえてくる「秋の行楽シーズン」というアナウンサーの言葉を聞いて一言
みーママ「え~シーズンにはまだ早いよね~」
わたし「どうして?秋の行楽シーズンってまさに今だと思うよ~」
みーママ「だって紅葉してなかったよ??」
私「どういうこと????」
みーママ「紅楽シーズンでしょ?紅葉を楽しむシーズンってことじゃないの?」
何ですか、みーママクオリティーらしからぬ、ちょっとオシャレな事を言うじゃないですか^^(笑)
ちなみに
「行楽シーズン」とは山野などに出かけて楽しむことです~我が家では今後「紅楽シーズン」としたいと思います^^
さてさて、駄話は置いておきまして^^;
行ってみましょう~ひるがの中部オフレポその③エピソード満載、一気に完結編
さて、その②レポにもあるように続々と設営、ご訪問がありながら、気づくと3時頃
今回は初めての方の顔合わせも含めて、皆で手打ちうどんを作ってみよう企画がありまして
私が粉を事前に調達しておきました~
確か2キロで700円ぐらい?国産のうどん粉です
これがいざ始めようと思うと、見事にみなレシピを持ってきておらず(笑)
ネットが繋がるって便利ですね~みーママに調べてもらいながら
まずは粉に塩を溶かしたお湯を混ぜながらコネます
この時点で3時11分 さあスタートです
私がボチボチ作っている木彫りのスプーンが多少役に立ちましたよ(笑)
ユウタロス家のまー君が頑張ってこねます
これが結構力がいります!
グリッチさん~重労働でしたよ(笑)
麺好き?春さん力が入ります
子ども達も代わる代わるにコネコネ~結構汗をかくので「塩味になるね~」なんて言いながら25分ぐらい
こんな感じになりました
だいたい一塊になったら、ビニール袋に入れて踏みます!
そしてここで登場したのは
NASA開発のアレ!オールウェザーブランケット
まさかうどん作りにも重宝するなんて・・・NASAってすごい・・・
「気持ちいい!」(笑)
踏むとプニプニして気持ちいいんです^^;
みんなでフミフミ~足元を見ながら回転して踏むので、みなフラフラに(笑)
次々交代
春さんが乗ると破れるぞ~ということで念のため^^
その後約1時間寝かせて~
持っているのは、グリッチさん^^重労働を避けて配給を受け取りに?(笑)いえいえ実は子ども達とサッカーやったり遊んでくれていましたよ(^_^)v
等分に分けて~それぞれ一生懸命伸ばしますが、これまた重労働!
よんピースさん伸ばします
フォレパ家伸ばします
ユウタロスさん伸ばします
疲れて座り込みます・・・
栄養補給で焼き芋食べたりしながら
あれ、男の人の姿が一向に出てきませんね??
でもちゃんとやってたんですよ^^;
その間に、グリッチさんは春さん娘さんと夢のお話し^^娘さんがやりたいこととグリさんの能力が近いこともあって「神」誕生
グリさんも優しく娘さんにアドバイス~「みんな悪者」?をうたう「CLUB75」の首領は実は優しいですね・・・(^-^)
約束の指切り(詳細はグリッチさんブログでどうぞ^^)
その横では春さんが一生懸命うどんを切っていました^^
私も伸ばしたり切ったりしましたけど、結構大変なんですよね^^;
そして6時10分頃^^それぞれ茹で作業に~
ユウタロスさんは名古屋給食うどん
hana41さんところは鳥塩鍋うどん?でも鶏肉買い忘れて豚肉で^^?
フォレパ家は何うどんだったかな?聞き忘れましたが^^;うどんとチーズフォンデュという斬新な組み合わせ^^
よんピースさんは明太釜玉うんど~細麺が素晴らしい~
美味しかったかな?^^
春さん家はおい鰹出汁のシンプルうどん^^
で、いろいろ食べさせてもらったんですが、個人的に一番美味しかったのがこちら^^
グリッチさんの柚子胡椒風味サラダうどん^^ピリ辛がうま~い
あっという間になくなっていましたね^^
我が家のうどん撮ってなかった・・・塩豚鍋にうどん入れて食べました^^美味しかったですよ~
700円ぐらいの材料費でこんなにいろいろなうどんが出来て、量も満足^^時間がある時には面白い企画でした^^
さて、うどんレポはこのあたりで終わりまして~こちらはキャンプレポですからね^^;(笑)
まあ半分突撃隣の晩ご飯状態でしたが、グルキャンの時の食事っていろいろなパターンがありますから、楽しめるといいですね^^
7時19分
辺りはもう真っ暗~食事を食べたり、片づけをしながら、ダブルピルツ前あたりに焚き火を焚いて
それぞれイスを持っておしゃべりタイム
5時前頃から春家娘さんの手ほどきにより^^子ども達による焚き火おこしが行われていましたので
焚き火にはお酒~我が家からは愛知限定の日本酒を
怪談話が始まって女性陣がキャーキャー言ったりしていましたが、実は一日目はこのあたりの記憶があまりありません^^;
覚えているのは
ひるがのmissionその2(その1は前のレポで)の遂行!
8月のお盆あたりで行った10万PVカウプレじゃんけん大会の優勝者であるhana41さんに自作テーブルを贈呈すること
一カ月半以上たちましたが、ようやく渡すことができました(#^.^#)
hana41さんカウプレ応募ありがとうございます、そして優勝おめでとうございます~テーブル使ってやってください^^;
さっそく焚き火テーブルと並べて使っていただいています^^ありがたい
その後はマシュマロ焼いたり、お話ししたりしていましたが、突然10時頃に雨が・・・ピルツ張って雨に当たらなかったこと一度もないんですよね・・・^^;
大急ぎで荷物を片付けて、春さんのデカゴンへ避難~そこで静かに夜が更けるまでおしゃべりを^^
何でもない話なんですが、みんなで輪になって話すのって楽しいです
デカゴンの中に炭を入れて暖を取ります~もちろん自己責任ですが、かなりベンチレーションが効いていますね~
そうそう、春さんにやってもらって大発見だったんですが、チェアの下に熱い炭を一つ置くだけでものすごいお尻から温まって、ビックリするぐらい寒くなかったです!いろいろな智恵があるものですね~みんなビックリしていましたよ^^ありがとうございます
みな眠くなったのでお開きに~初日は設営、うどん作りと疲れましたもんね~
寒いな~と思いましたがピルツの中は
やってみたかったフジカのピルツの中での使用を入口を開けてやってみます
初めてなのでやっぱり恐いですね^^;一酸化炭素警報機買わないと
しばらくするとグングン室温はあがって最高29℃ぐらいまで
そのまま寝ました・・・
二日目
7時20分起床
我が家のキャンプ場での朝は最近どんどん遅くなっています
始めたころは4時とか5時とかに起きてしまっていましたが
今は7時前にはなかなか起きられません^^;体が慣れてきたのかな~
みーは8時起床^^よく寝てくれるとありがたいです
もう皆さん食事を終えているところもありますから、昨日の残りうどん鍋とパンで簡単に
日が昇ってきてもまだ寒くて焚き火が恋しいです
若干一名は夏のキャンプでしたが^^;(笑)
火の熱さにも寒さにも強い!人造人間じゃないですよね^^;
娘さん達が「お父さんカッコいい」というのがわかります
さて、ゆったり朝食を食べているとハッと気づきました!!
mission3が果たせていないと・・・
9月の20万PVカウプレの際に準優勝した大阪のハルッちさん
じゃんけん大会で準優勝をもたらしたグリッチさんと、カウプレ品を包むのに使ったじじさんのプチプチに対して、お礼をということでひるがのに出かける直前に箱が届いていました^^
本当は昨夜みんなの前で広げてと思っていたのですが、あいにくの雨でバラバラに・・・
ということで、一人であけました^^;いや、数人見ていましたが^^
入っていたのはハルッちさん特製ストラップ^^手を白くしながら作ってくれたものです~実は欲しかったんですこれ^^
グリッチさんに渡しましたよ^^
私のも^^
他にも、他の方のブログで見て興味のあった3COINS?の300円ランタン^^かわいいですね~
みーにも小人グッズを各種^^
「関西だじじょうゆ」味のポテチは子ども達のお腹の中にすぐ消えていきました~
で、ハルッちさんがそれら「お礼」を包んでくれていた「じじさんのプチプチ」に、この日帰るグリッチさんがじじさんへの似顔絵をプレゼント^^
預かった似顔絵付きプチプチは
じじさんの赤スチベルの中蓋になり、「なかなか良かったです^^」とのことでしたよ~ハルッちさん、グリッチさん^^
こうしてどうにかmission3も達成^^これでひるがのでの宿題は全部おしまい^^肩の荷がおりました~(笑)
でも、何だか感慨深かったです
私がじじさんが来ると聞いていとしろにソロッと出かけたのは7月、そこでお知り合いになって、じじさんから籐のバスケットを送っていただき、その時のプチプチが鈴鹿の山を越えて(笑)大阪へ~つなげたのはグリッチさん
そしてハルッちさんがグリッチさん、じじさんともつながって、ひるがので合流しました^^
次はぜひハルッちさんも大阪から来てくださいね^^ハルッちさん歓迎プチプチオフしましょうか^^?
ストラップは我が家の表札に付けさせてもらいました^^
ハルッちさんありがとう(#^.^#)
さて、前記事で「■▲▲■」の写真を撮っていなかった・・・と書いたからか、皆さんがあげてくださいました^^ありがとうございます
よんピースさん撮影
okayanさん撮影
ひるがの高原でティエラ、ピルツ、ピルツ、ティエラの並びようやく出来ました^^
二日目はほぼ一日ダラダラと焚き火に当りながら出てくる料理を食べながら過ごしました^^
唯一やったことで覚えているのはハンモック村を作ったこと?
ということで夜の焚き火までの光景を写真で一気に!
朝からokayanさんおでんいただいたり^^
この日帰る「ガブッチョさん」をお見送りしたり
みーママは「ブリッジさん?」と最後まで思っていたそうです・・・ごめんなさいグリさん^^;
横たわるユウタロス家のクレオパトラを撮影したり
春さんの「もう一つのハンモックの使い方」を目撃したり
hana41さんの作ってくれた、ワッフル~ホカホカで美味しかった^^
ユウタロスさんの塩辛ジャガイモ^^これは何だろう~想像とは違う味でうまい!
Thanksさん二か所モザイク入れるの面倒かも^^;
ダラダラ焚き火を楽しんだり
子どもながら、一人思いにふけったり
子どもは季節関係なく水遊びしたり
hana41さん旦那さんのたこ焼き^^外カリカリ中じゅわ~で美味しい^^
春さんが二回もパン焼いてくれました^^実は初めてのキャンプでパン^^美味しかったな~
ユウタロスさんとこの何度名前を聞いても覚えられない料理食べたり^^これニンニクダレ?が美味しくて大好評
この日我が家は昼ごはん作ってないんじゃないかな・・・コーヒーだけはいれましたがお腹いっぱいになりました^^
突然襲撃!都築恭也さんが神奈川から参戦^^
スラックライン~春ちゃんいわく「うちの父ちゃんは動けるデブ」・・・愛情こもったお言葉ですが、春さん渡れちゃうからすごい~
この日はハンモックが4つ
誰かがずっとブラブラしてましたね^^初張りはフォレパ家~フォレパ嫁さんの嬉しそうな顔が印象的^^
本当は滝を見に行こうかという話もあったのですが、いつの間にかノンビリした時間が過ぎていき
気が付いたらすでに日は随分西に・・・
6時過ぎにじじさんも到着^^
じじさんからはhana41さんに素敵なプレゼントが^^
ストーブ用テーブル^^
それにしてもhanaさんところはひるがので2つのテーブルをゲット~テーブル長者になりました^^(笑)
2日目はそれぞれ晩御飯を作って焚き火を囲んで一緒に食事を^^
我が家はこの日はキムチ鍋^^;2日続けて鍋^^手抜きですね~(笑)
キムチ鍋にはユウタロスさんが持ってきてくれたズゴック豆腐が!
この日はかなり冷え、30人からが輪になって食事をとるので焚き火も3つに^^
と、そこでまたまた京都から遠路はるばる自転車で?犬丸さんが登場~
いとしろ以来でご無沙汰です^^
いつもながらの犬丸節ですが、楽しい(#^.^#)
業務連絡:犬丸さんの箸忘れ物でありましたよ~じじさんが持ってるのかな?
食後は大人も子どもも焚き火トーク^^
なぜか焚き火の中心で寝ることが流行ったり?
ほぼ素足でたき火を操る春さん
そして・・・やっぱり親子^^
みんな楽しそう^^
昨日の晩御飯を食べながらみーママがボソッと言っていました
「楽しかったんだよね~^^」と
何を話しているでもないというか、何を話していたかはあまり覚えていないんですが、それでも美味しいお酒を飲みながら、焚き火を囲んでゆっくりすごせる時間は格別!これがあるからグルキャンは楽しい
日が変わる頃にはそれぞれオヤスミなさい~^^
その後かなり遅くまで残った数人でトーク、大量の薪を燃やし切るまで話は続き・・・かなり興味深い話でしたよ^^
気づいたら朝でした・・・(^_^;)寝ましたよちゃんと
子ども達は朝から焚き火
我が家は春さんからナンガオーロラのプレゼンを受けたり^^どうも買ってくれそう?
そして、最後に春さんチェアをかけてじゃんけん大会
急遽我が家からも自作テーブルを商品に提供^^
春さんチェアはフォレパ家とokayanさんの激戦の末にフォレパ家へ!
じゃんけんを勝ち抜いたフォレパ嫁に、写真を撮るのも忘れて「でかした!!」が笑えました^^おめでとう~
そして我が家のテーブルは
一発勝ち抜けで何とじじさんへ(笑)じじさん作れるのに~^^
じじさん家は14台目?のテーブル?(笑) 末席に加えてあげてください^^
そんなこんなで、ワイワイ楽しい時間を過ごし、レポ②でも書いた全員での記念撮影も撮って名残惜しいけれどもお別れです
ひるがの高原キャンプ場は本当にいいところでした
それだけでなく、今回集まったメンバーにもとても楽しく過ごさせてもらい嬉しく思います^^
2回目の大規模グルキャン、初めての連泊グルキャンでしたが、また集まりたいですね(^_^)/
気軽に、楽しく、そんな中部オフをまた^^
最後に
写真を大量に使いましたが、参加者による写真共有サービスを使いました^^
参加者の皆さん写真の提供ありがとうございます~
ランキングはこちらをクリック!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
最新情報をお届けします
Twitter でみーパパをフォローしよう!
Follow @msn614コメント ( 38 )
トラックバックは利用できません。
おはようございます
とっても濃厚なグルキャンレポ、楽しく読ませて頂きました!
読んでるだけで、キャンプ行った気分になったような(笑
こんなキャンプの後はちょっと気分的に寂しくなりますね
あ~、焚き火したいな~
おはようございます♪
神になりましたね・・・www
今は、ダメ男に戻っております(●´mn`)
じゃんけん商品getしたかった!
ホント、代わる代わる人が出入りしてたんですねwww
え〜!グリ、ブリッジさんだったんです?www
もう、あちこちで色んな呼ばれかたがwww
奥様、、、ブリッジでいいです゚+。(*′∇`)。+゚
おはようございます。
楽しさが伝わってきますね~。
それに寒さも(笑)
ひるがの、一度は行ってみたいキャンプ場なんですが、なんせこちらからは少し遠くて^^;
景品がでるぐるキャン、自分も参加したいです~(笑)
むっちゃ楽しそうですねー。
行きたかったーーーー!!!w
冷え込みましたね~(^^;
寝れないと辛いですね。
誰もレシピ調べてないって笑えます(・∀・)
うどん打ちとは美味しく楽しいイベントを考えましたね~
鍋の白い物はチーズ!?と思いきや
ズゴックでしたか(笑) 水が得意ですもんね(笑)
皆さんの笑顔が本当楽しそう(・∀・)
おはようございます^^
いや~見応えのある3部作でした~
うどん作りグリッチさんちゃんと貢献せれてたんですねwww
オールウェザーブランケットも新境地を見つけてもらって大喜びでは?(笑)
おはようございます。
すっごい楽しそうなキャンプレポですね。
みーパパさんのキャンプ仲間があっという間に
こんなに広がって…素晴らしいですね。ナチュブロw
うどん作り参考にさせていただきますw
ホントに楽しそう&濃厚なグルキャンレポですね~(▰˘◡˘▰)
うどん大会楽しそう♪♪
皆で協力して
それぞれの家庭であんなにいろいろな味のうどんになっちゃうなんて☆
いつかグルキャンする日が来たらやってみたいな~( *´艸`)
こんにちは♪
レポ早いね~~うちは本当に今回こそ写真なかったわ(^^;
ってことでスマホかタブレットを買おうとようやく
ドコモに行ってきたけど店員さんに明日新作が発表されるから
明日以降に機種の話をしましょうってことで
帰ってきました(笑)
なんか今回は家族でバタバタしてて
ゆっくり話をしたり出来なかったかな??
多分ふもとっぱらもすごい人数でワチャワチャですが
多分みーパパさんに会いたい方がたくさんいらっしゃると思うので
またクリスマスあたりにでもシッポリとキャンプしましょう~♪
本当に楽しかったです!ありがとうございました(^o^)/
うどん編レポかと思ってたら
まかさの超大作レポでびっくり(笑)
よくひとまとめにしましたね(>m<)
夜はそれどころじゃなかったみたいで(笑)
忘れず開封してもらえて良かったです♪
付けてもらえるのは嬉しいですが…
あの有名看板には釣り合ってない気が(笑)
飽きたらはずしてくださいね~
私も半身参加気分でしたよ
ありがとうございました♪
★みーパパさん
こんにちは
いや~ 楽しかったですね~♪
本当に楽しすぎて写真がほとんどなく
レポに苦労しております(笑)
今回のオフはじっくりお話できて本当に良かったです
次回はふもとっぱらですね 楽しみです♪
それから・・・あかりとお風呂ありがとうございました
すっごく助かりました ママさんにもよろしくお伝えください♪
これからも中部北陸どんどん盛り上げていきましょう
今後もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
濃厚なキャンプレポ!
すっごく楽しかったんだって事が
文面からも画像からも伝わってきます。
濃い内容に、どこもかしこもツッコミいれながら読みました。
うどん、そういうことだったんですねー!
同じうどんが十人十色、違う形になってていいですねー♪
最後はジャンケン大会。
ワタシは参加していないのに、自分も参加したような
そんな気持ちになるレポでした。
これはまだまだ番外編、続きますよね☆
こんにちは^^
濃厚でとっても楽しそうなグルキャンでしたね♪
写真の多さがそれを物語ってるし、映ってる方々の笑顔もいいな~~
うどん!!!作るのは皆で!そして味付けは
それぞれの家庭!ってのが面白いですね
ナイスアイデアだと思います^^
2012.10.7~8ひるがの高原キャンプ場 東海北信越オフ
つぶやき発のオフ会へ参加のためひるがの高原キャンプ場に行ってきましたたしかどこかで東海北信越オフって言ってたような・・・何かの儀式ではありません 副幹事代理補佐 略して副幹事の席だそうです(笑) ↑↑↑↑やる気さらにUPのためクリックお願いします
こんばんは^^
昼休みと、通勤がえりの電車、2回に分けて拝見しました。大作レポですね!これ書くのに何時間かかるんですか??
量はさておき中身も濃そうなグルキャンです^^
これは楽しくないはずがないですね!
社会復帰できてますか?(*^^*)
どーも Thanksで~す
みーパパさんレポ早すぎ、そして超大作(笑)
会社行く前に読もうと思ったら読みきれず
休憩時間数回使って読みました(笑)
モザイク・・・もうどうでもいいです(泣)
速い!
もう完結してるし!
ひるがの、行って良かった~~~!
楽しいグルキャンでした。
みーパパの落ち着いた話声には、やられましたよ。
しかし、手打ちであそこまでの自作の完成度!
情熱が違いますね、良い作品が出来るわけです。
ベランダ工房の話が大変面白く、頭の中でイメージしてました。
ナンガ買うのかな?
次はふもとっぱら?ヨロシク。
MITSUさん
おはようございます
ホントさすがにちょっと寂しくなりましたね^^;
ちょっとした大家族状態でしたしね~
子ども達が特にそうだったんじゃないでしょうか~
我が子も帰ってから写真を楽しそうに見ています^^
焚き火を囲んでの何でもないトークが楽しいですよね~
グリッチさん
え?ガブッチョさん?ブリッジさんだよね?と聞かれたときにはビックリしましたね^^;
グリッチさんだよとちゃんと言っておきました<m(__)m>
神になりましたね~でもそういう大人の存在はいいものなんじゃないでしょうか^^
ふもとっぱらにはふうきょうちゃんは来ないのかな?どうなるか楽しみですね^^
つーちゃんさん
いいキャンプ場でしよ^^
初めての方が多かったんですが、リピート確定という人が多分多いのではないでしょうか^^
景品の出るグルキャン^^;(笑)何となくつられて出してみました~
ちょっとサイズ変更する予定だったので、まあいいかなと^^
ロカさん
テーブル遅れててごめんなさいね^^;
先日材料が届いたので、今日あたりからとりかかります<m(__)m>
楽しかったですね~参加できたらよかったですが、ユウタロスさんがきっと次を計画してくれますよ^^
その時はよろしくお願いします<m(__)m>
Nパパ&Kママさん
そうですね^^初めて会った方もたくさんいたと思うんですが、すぐに打ち解けて
やっぱりベテランさんが優しく気さくに接してくれたのでとても助かりました^^
うどんは楽しかったですね~企画モノも工夫次第だと思いました^^
やっひーさん
オールウェザーブランケットはその日の夜には防寒に役に立ちましたしね~万能です(笑)
汚れが付きにくいんですよね~確かに 静電気が抑えられているのかも
しかし3本書くのは今までになく大変でした^^;
実はもっといろいろエピソードがあるんですが、さすがに書ききれなくて・・・
mogopelさん
mogopelさんからの一言がうどん作りにつながりましたね~こちらこそ本当にありがとうございます<m(__)m>
ホントに出来るかな~ってことで、事前には失敗したとき用うどんを持ってくるようにそれぞれ連絡が入ったんですが、大丈夫でした^^
何とかなるもんです(笑)
Oguさん
うどんの味は事前に何も調整してないんですけどね^^;うまくかぶらなかったようです(笑)
やっぱりうどんは国民食ですね(笑)千差万別~素材から皆で作って、味付けをそれぞれ、そして食べ合うというのは楽しかったですね^^
ぜひ時間があればやってみてください~寝かす時間も含めて3時間ほどはかかりますが
hana41さん
そうなんですよ~ホントはもっといろいろ話したかったんですhanaさんとも~^^ピルツのプレゼンもしないといけませんでしたしね(笑)
ふもとっぱらはどんな風になるんでしょ^^;顔と名前が憶えれなさそう^^;
ぜひぜひ、クリスマスあたり、楽しみにしたいです^^多分計画できますよね?
電源あるとこでユウタロスさんにお願いしましょう^^
ハルッちさん
ありがとうございました^^
子ども達も喜んでいましたよ「だしじょうゆ」^^
みーにもプレゼント<m(__)m>すみません~テーブル代より高いかも^^;
それにしても楽しいキャンプができました^^
で、ハルッちさんはいつこちらへ?
じじさん
こちらこそありがとうございました^^
じじさんと話をしたくて計画がすすんでいったようなところもありますからね^^
皆さん会いたかったと思いますよ~
中部北陸?北信越?よくわかりませんが、ゆるく、楽しく、盛り上がって行ったらいいですね^^
今後ともよろしくお願いします~^^
私、丸いテーブル欲しいです(笑)
牡蠣子さん
番外編ですか?^^;
ん~いろいろエピソードがあるんですが、つなげるのが大変でバッサバッサ切ってしまったんですよね~(^_^;)
とりあえず写真だけのレポを昼にはあげようかななんて思っているんですが、ちょっと付け加えれたら書きますね^^
つっこみ入りましたか??どこだろどこだろ??
すっごいセンチメンタルに書き込んだんですが(笑)笑えるところはあまりないでしょ?
うどん面白いですよこれは
383さん
うどんありがとうございました<m(__)m>変な挨拶になっていますが
中部オフの記憶はみなうどんと焚き火になると思いますね^^
結構大変な作業だったんですが、皆でやると楽しいものでした~
子どもも手伝ってくれましたけどね~大きい子は(笑)
昔のキャンプって何かこんな感じだったように思います
みんなで大なべでカレー作ったり焼きそば作ったり・・・思い出しましたよ
鹿男&鹿子さん
社会復帰は出来ていますけど、たまに写真の中のみんなの笑顔が目に浮かびます
何だか亡くなる前の人のコメントのようですが、いやそれだけ楽しかったですね^^
回数を重ねるごとに、とにかくキャンプを出来た、どこかに行ったというところから、こんな楽しいことがあった、発見があったとか、やっぱり人とのつながりが広がったというところが楽しくなってきました^^
これが魅力なんだろうなと思っています^^
大作ですよね~えっと、途中寝てしまい、起きてからは動かない頭を使いながらでしたが、今までで一番かかったと思います
3時間ぐらい画面見てましたね
Thanksさん
モザイク解禁ですか?よかった~でもユウタロスさん式にしようかな~半分おもちゃですね(笑)
レポ早いですか?
皆さんのレポも続々上がっているので、誰が最後になるでしょうね(笑)
春風香さん
いや、私も今回のひるがのの最大の思い出、収穫は春さん家族とお会いできたことだと思います^^
本当に楽しそうにキャンプを家族とやられている~いいな~と思いましたね^^
ずっと見ていると、奥さんの力が大きいですね^^とても明るくて、スパッとしていて、包容力があるというか、この奥さんがいてこそ春さんなのかな、そして子どもさん達なのかなと思いました~^^
妻もとても魅力を感じたようですので、今後ともよろしくお願いします^^
ベランダ木工ですか?もっと広いといいし、防音とかだとなおさらいいんですが、静かに静かにやっています^^;ヤスリがけが大好きなんですよ(笑)あの辛さが
また今日からテーブル3脚作る作業に入ります~
おはようございます。フォレパです。
前前記事にコメント失礼します。
ひるがのありがとうございました。
風邪でダウンしておりました。
多分レポドベは自分では。。
頑張って書きます(笑)
今更何を書こうか。。。
濃厚なキャンプだったですね~!
レポートからも濃厚さがわかります。
ってことは、参加された皆さん、もうおなかいっぱい!だったんでしょうね。
でも、またすぐにおなかが空いて次のキャンプが恋しくなる・・・?
みーママさんんの「楽しかったんだよねぇ」ってつぶやきが
感情こもっていて、しみじみしちゃいましたよ。
445さん
楽しいキャンプでしたね~もうあれから一週間(^-^)早いですね~
今週は家にいないといけないですが、来週はまた。
445さんはふもとっぱら来ないかな?
パネライブティック名古屋は、パネライが銀座に続き出店した127㎡のパネライティック です。名古屋の中心部、栄からほど近く名古屋でもっとも大きく百貨店や世界の有名 ファッションブランドが立ち並ぶ大津通りに面しています。
1匹の普通な腕時計はおよそ90~120つの部品があって、すべて機械のから造って象眼したので、明らかに示すことができる時と分けること、ある連秒あるいは週、期日も明らかに示すことができます。