清里でキャンプと登山と観光〜観光編1
最終更新日 2021-12-193月の3連休
休みが珍しく合ったので4人で初めての清里へ~キャンプに登山に観光にと満喫しました^^
向かったのは「清里丘の公園オートキャンプ場」 HPこちら
今回は清里ちょっとだけ観光編です
たまたま立ち寄った「萌木の村」の木製メリーゴーランドに興味深々^^
HPはこちら
この3連休、当初は天候があまり芳しくなさそうという予報も出されていたので、比較的天候の回復が早そうな西日本、具体的には大山登山を盛り込んで岡山県から、東は谷川岳登山を盛り込んだ群馬県方面まで向かう先をギリギリまで絞り込まずに天気予報や山の周辺情報を集めていました。
ポイントとしては、登山口から1時間圏内ほどの場所にあるオートキャンプ場であるということ。
キャンプ場を選ぶ時、グーグルマップを使います。「キャンプ」で検索、大よその目的地付近で地図にヒットしたキャンプ場を一つ一つ検索してみるという選び方をしています。
そんな中で目を付けたのは安定の「八ヶ岳」周辺。しかし、オープンは4月からというキャンプ場が多く、候補地がなかなか定まらい^^;
そんな中でも、「清里」周辺に集中しているキャンプ場、既にオープンしている所がいくつかあることを発見~
その中の一つとして「森と水のテーマパーク 清里丘の公園」内にある「丘の公園オートキャンプ場」に目が止まりました
位置は観光地としても名高い「清里」駅から車で数分
源泉かけ流し天然温泉「天女の湯」や温水プール、ゴルフ場・パターゴルフ場などに併設されたオートキャンプ場
これなら登山に出かけたいと思っている連休中日にも3人が過ごすことが出来そう
ということで、前日にみーママにプレゼン^^;いつも急で怒られます・・・(この時点ではまだ登山のことは伝えていない^^;)
が、何とか合意を取り付けて決定!
荷物の積み込みはパパッと当日の朝
グチャグチャ(笑)
8時過ぎに名古屋を出発~走り慣れた中央道を北へ北へ走りますが、予報通り土砂降りです^^;
しかし木曽駒ヶ岳、駒ヶ岳SA付近まで来ると徐々に天候回復~岡谷JCを通過して諏訪湖付近では陽が差し出してくれました^^
駒ヶ岳SAで少し休憩
アイスクリームが嫌いな人みー^^;(笑)黒姫高原のアイスクリームとうたっていますが、ごく一般的な味でした
さて、中央道長坂インターを降り、すぐ目の前の「きららシティ長坂ショッピングセンタ」で食材調達
このスーパー品揃えがとても豊富、酒類についても店内に専門店があり地酒が色々選べます
そこから清里へは車だと割と近い
時間はまだ11時前、キャンプ場のイン時間は13時ということになっていますから、事前情報を全く持たないままとにかく「清里駅」へ向かいます
到着した清里駅は閑散としていました^^;考えてみれば標高1200mの高原地帯ですから、いくら観光地と言ってもまだオフシーズンなんですよね^^;
駅前の殆どの店舗はシャッターを閉めており、「お昼ご飯」という期待は外れ
しかし、清里駅前のSL展示を見つけたみぃ君は大興奮(^^)/先日訪れた「くのわき親水公園キャンプ場」以来、SLにドはまり中です
そのまま数分車を走らせると「萌木の村」という看板を発見
何やらオシャレな建物が沢山
レストランやカフェが並んでいます
みぃ君はお店の前のクマさんの木彫りの方が気になる
あちこちに置いてある木製の鹿?のオブジェも気になる
かなり広い敷地内にはオシャレなお店がいくつも並んでいます
どうやら本格的なシーズンを迎える前にかなり大規模な改修をしているようでした
鐘を鳴らしたい
木工体験やオルゴール館、猫グッズの専門店なども
そんな中、見つけたのは木製のメリーゴーランド
みーは所謂遊園地系にはほとんど連れていったことがないので「初めて」とのこと
確か1人300円ぐらい、子ども料金だけ払って乗ろうとしましたが、空いていたからでしょうね~「お母さんもどうぞ^^」とのことでみーママも
乗りたがっていたみぃ君は乗ると固まるという^^;よくあるパターン
それでも降りた後もずっと乗りたい乗りたいと楽しかったようですね^^
村の中をウロウロ歩いて見学し、お昼ご飯もその中の一軒で
食べることに殆ど興味を持ってくれないみーですが、この鶏のハーブソテーは美味しかったらしい^^
みぃ君はレストランが退屈で一足先に2人で外へ
向かった先で発見した「清里ミルクプラント」で購入したのはまたもやソフトクリームと牛乳^^
ソフトクリームは悪くないのですが、もう一つ・・・でも牛乳っぽい味ではありました
少し雲が出てきてしまいましたが、結構楽しかった「萌木の村」
いくつかの工房体験を次はやってみたいな~^^
なんて思いながらキャンプ場へ向かいましょう
続きます
最新情報をお届けします
Twitter でみーパパをフォローしよう!
Follow @msn614コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。