
高次脳機能障害とたたかう 交通事故と介護と回復の記録
8月31日(水)事故から43日後 名古屋医療で教えてもらった体幹トレーニング。 自主トレに取り組むみー^ ^ 両手と左足先だけを...
8月31日(水)事故から43日後 名古屋医療で教えてもらった体幹トレーニング。 自主トレに取り組むみー^ ^ 両手と左足先だけを...
8月30日(火)事故から42日目。 「またお父さんと山に登りたい」 退院のお礼に病院スタッフに向けて書いた手紙に、みーの山への思...
8月29日(月)事故から41日目。 ありがとうと何度言っても言い足りない。 まだ意識が戻らない頃、混乱の中で泣き叫び暴れてしまう...
8月28日(日)事故から40日目。 みーが一時帰宅した夜、ベッタリのみぃ君。一緒に寝たいとみーの部屋へ。 「みぃくん、みーくんか...
8月27日(土)事故から39日目。 今日は転院前最後の外泊許可が出た。 みー病院へ迎えに行くが、朝、ボーッとしていたのか地下鉄の...
8月26日(金)事故から38日目。 「夏休みもう終わった?」 朝ごはんを食べながらみーが聞いてくる。 今日は何日?夏休みは何日ま...
8月25日(木)事故から37日目 朝、朝食時間の7時に間に合うように自転車で病院へ向かう。 到着は6時40分。 病室に入ると気持...
8月24日(水)事故から36日目 昨夜はみーの寝顔を見ながらなかなか寝付けなかった。 寝る前のあの不安そうな表情が頭から離れない...
8月23日(火) 今日、普通よりも少しだけ早めに人生の正念場の一つに直面したけれど、何が何でも乗り越えようよと、みーに学校への復...
8月22日(月) 事故から34日目。 入院すると色々な生活が習慣化されてくる。起きるとまずは検温。 今朝は久しぶりに37.4度。...
21日 病院の外泊は夜8時までに病院へ戻らないといけない。 夕方、リハビリがてらみーと2人で散歩した帰り道。みぃ君は昼寝している...
初めての自宅外泊許可 20日 朝から宿題 四則演算50問、3分6秒。これまでで最速。一週間で半分ぐらい短縮したかな? 5年生の国...
3歳児検診で保育園を早退したみぃ君がお見舞いに来てくれた^ ^着いた途端にお昼寝開始(笑) 前回はまだみーの意識が不鮮明でみぃ君...
18日 事故から30日目。 リハビリ病院への転院治療の継続を薦められ、みーの寝顔を見ながら一晩じっと考えた。 色々な不安があるけ...
17日 この日、事故からの回復のために頑張っているリハビリが出来なくなるかもしれないという現実に直面し、ショックを受けることにな...
身体の回復が進んでいくと、残るのは勉強の課題が浮かび上がってくる。 親として、正直やっぱり心配することでもある。 気持ちの中では...
15日。 週が明け、リハビリが新しい段階に入る。日常の生活を取り戻すために。 夜、寝る前にパジャマを着替えるみー。パンツを履くの...
8月14日 普通の時間がこんなにも嬉しいなんて。 事故から26日目。今日はとうとう外出許可をもらって一時帰宅が実現。 13日 と...
8月13日 今日は土曜日、お盆ということもあり、病院は朝から静か。 朝6時半 自分でトイレに行こうと思い、フラついたらしい。ドン...
今日は嬉しいことがいくつもあった^ ^ 11日 22時 「僕ってもともと眼鏡してないよね?」 どうやら目が見えにくいらしい。それ...
11日 木 みぃ君が来てくれた。 やっぱり兄弟なのだなと思った。みーはみぃ君を自然に抱きとめてくれた。 これからも色々な事が待ち...
8月10日 水 「左腕、何病?」 みーが聞いてきた。 みーはこの事を聞くのにどれだけ勇気がいったのだろう。 2日ほど前から左腕を...
8月9日 火 「誰か助けて、誰か助けてー」 「おーい、おーい」 「ママ、パパ お願い」 昨夜、みーが突然大きな声を出して呼び始め...
記憶はしっかり生きていた。 夕方、言語の先生がカードを示しながら、描かれた絵の名前をみーに聞いていった。バナナ、電車、キリン、猿...
みぃ君、少し体調を崩してしまい、病院には入れなかったのですが、今日はお見舞いに来てくれました^ ^ 写真はみぃ君とみーの風船遊び...