白馬で避暑キャンプ②白馬の大花火大会「毎日ごろごろしているような子は夏祭りにでも行きなさいーい!♪」

Pocket

最終更新日 2021-12-19

2017年8月11日~15日
お盆連休は4人揃って長野の白馬グリーンスポーツの森キャンプ場へ行ってきました。
2年ぶりの夏・避暑キャンプです。

初日は思わぬ好天で川遊びも満喫し、夜は激しい豪雨。
そして2日目、3日目~今回のキャンプ最大の目玉となる「白馬の夏祭り」へ。
キャンプ場にて打ち上げ花火大会が開催されました。

冒頭、近況を少し

先日から咳が続いていたみぃ君ですが、火曜日に3度目の通院をしたところ、肺炎かもしれないので検査しましょうということに。
突然初めての採血検査をすることに^^;
もちろん「ちゅうしゃヤダー」と怖がっていましたが、すんなり膝に乗り、すんなり腕を出し、採血出来ました。
看護師さんから「すごいねー」と言われてちょっと嬉しかったかな^^
検査の結果はマイコプラズマの陽性。どうりで抗生物質が効かなかったはずです・・・。
薬が変わり、今は咳が徐々に落ち着いてきています。
とても辛そうだったので良かったです。
みーはというと、来週に控えた体育祭の練習が忙しそう。
何を思ったか200m走に出場することにしたとのこと。
左に少し麻痺が残っており、手を振りずらそうなのですが、大丈夫かな~
でも、毎日朝早く起きては走りに行っていますから偉いなと思っています。
みーママはどんどん仕事が忙しくなっています。
さっき10月11月の仕事のスケジュールを確認したのですが、ほぼ日曜日はずっと仕事。
10月、11月は泊まりの山歩きは無理かもしれません・・・。
休みなく働いていて大丈夫だろうかと少し心配です。
私は少し仕事が落ち着いてきましたが、まあなんやかんやと秋は忙しいですね。
今年もあと3か月ちょっと。やり残したことがないかななどと考え始めています。
ちょっと気が早いかな。
こんな事を書いていると、家族の形も年を経るごとに大きく変わっていくんだなと改めて実感します。
これからもどんな風に変わっていくのか。
期待と不安が入り混じりながらも、日々を大切に過ごしていきましょうか。
では、「白馬で避暑キャンプ」本編へ戻ります。

ゆったりノンビリを決め込むことにしたのには2年前のトラウマがあった

2日目、いつもだとキャンプ地から観光や遊びに出かけたり、登山に出かけたりとするのですが、今回は何もしません。
「ゆっくりする」と決めていたということもありますが、実はこのキャンプ場とは因縁があるのです。


2年前の同じく夏、マナーの問題で同じくキャンプをしていた方とちょっとしたトラブルになりました。
「駐車場の場所取り」です。
元々100張り程度張れると宣伝されていますが、駐車場はそれほど広くはありません(キャンプ場の近くの)。そのため、車を停めた方が次に買い物や温泉などへ車を出す際、イスなどを置いて場所取りをするということが以前より多発していました。今回はありませんでしたが、パイルドライバーを駐車場に打ち込んで出ていった車もありました。
当然あちこちでトラブルになるわけです・・・。
今回は2年前以上に駐車場は場所取りだらけでした。
駐車場に車はないのに場所取りをしているらしいイスやクーラーボックスがズラッと並ぶ・・・。2年前にはされたいた受付での「場所取り禁止」の案内も今回はされていませんでした。このキャンプ場、この点だけは残念な所だなと個人的には思っています。
自衛策として、今回極力車は移動させず置きっぱなしにする、やむをえず車を出す時ももちろん場所取りはしない~そんなことを決めて過ごすことにしていました。
折角楽しみにきているのに、場所取りでトラブルになって嫌な気分をするのは御免ですから、車は動かさないということにしたわけです。
駐車場マナーについて、施設管理者の方が駐車場で案内をして欲しいと切実に思います。
またまた前置きが長くなりました^^;

ゆったり?早朝の白馬の街を朝ラン・旅ラン

タイトルがノンビリしてないじゃないかと言われそうですが、いいんです^^;
2日目、豪雨の中でも気持ちよく眠ることができ、起きたのは朝の5時。
車に積み込んで来たランニングシューズにはき替え、朝のランニングに出発しました。
旅先でランニングをすることを「旅ラン」と言うんですね。

駐車場から白馬駅方面の空。
雲は多いものの、天候はこれ以上悪くはならなさそうです。
気温も18℃ぐらいでとても快適です。
まずは白馬駅前を経由して3km先の八方温泉を目指します。
この時期、朝風呂をやっているんですね^^
白馬駅までは一本道の下り坂で楽々。
駅から八方まではゆるやかな登り坂が1kmほど続きます。
時折ザックを背負った登山者を追い抜きます。
心の中では「いいな~」と羨ましく思いましたね。

八方の湯

無事到着です~涼しいと言っても汗がダラダラ。
6時のオープンにはまだ少しだけ時間があるので、目の前にある足湯に浸かりながらノンビリします^^

気持ちい~。
実は八方温泉美人の湯は初めて。時間とともに入りましたが、とてもこじんまりしているのですが気持ちいいお湯でした。
結局この後毎朝3日間朝ランで通いました(笑)
かなりユックリと温泉につかった後、温泉の前でミニ朝市がやっていました。
温泉饅頭が目にとまり値段を聞くと、「600円です」との返事でビックリ。
よく聞くと、6個入りパックでの販売のみという。
600円は無かったので諦めようと思ったところ、お店の女性の方から1つ無料で分けていただいちゃいました~


旅でのこういう優しさってとても嬉しいですね~ちなみに翌日はお金を持って行って購入しましたよ^^
その後は長野オリンピックのスキージャンプ競技場となった施設を走って見て回ったり、帰路にあるもう一つの足湯に入ったりして、8時過ぎにキャンプ場へ戻ってきました。
旅ラン楽しいですね~

2日目のメインはお手軽大冒険

白馬グリーンアルプスの森キャンプ場

汗ビッショリで戻ってみると、3人とも起きていて朝ごはんを食べていました。
みぃ君はブランケットにくるまって、まるでみーに髪を切ってもらうかのよう(笑)
ちなみに、今回はシュラフはコット寝の私以外は使いませんでした。
ブランケットを1枚ずつ使うことで寒さは全く感じなかったそうです。
シュラフは撤収時に面倒なので、夏場は極力出したくないですね~。

やっぱり焚き火から

焚き火

A4君

食後は前日豪雨で出来なかった焚き火タイム^^

白馬グリーンアルプスの森キャンプ場

前日、浸水したテントも多数あったようですが、すでにサイトはチップのおかげでサラサラ。
水はけは抜群にいいですね~

魚釣りで食材ゲット

白馬グリーンアルプスの森キャンプ場

さあ焚き火の後は昼ご飯の食材調達のために釣堀で釣りです。
実は前回一匹も連れなったらしい、これまた曰く付きのキャンプ場内の釣堀へ。
釣堀と言えども釣りなんて何年ぶりでしょう??
前回も釣果ゼロに終わったみーは初めから半ばあきらめ気味。見ていても全く下手で釣れそうにありません。
ここは大人の凄さを見せてあげないといけません。
交代した途端に2匹釣り上げ面目躍如。
ちょっとしたコツを教えてあげたところ、みーも2匹ゲット~ヨカッタヨカッタ。
制限時間などはなく、釣り上げた分だけ全て買取という釣堀。
一匹300円だったかな~捌いて炭で焼き上げてくれます。

あまり魚が好きではないみぃ君も、みーが釣った魚ということであっという間に一匹完食!
キャンプに出かけると、家ではなかなか起きないこういう子どもの姿が見られるので嬉しいですね^^

白馬グリーンアルプスの森キャンプ場

雨の日のヒルバーグ

この日も朝から次々と設営が始まります。お盆とキャンプブーム、凄いですね。
青空も広がり始めました。

アスレチックの中のキャンプ場

白馬グリーンアルプスの森キャンプ場のアスレチック

白馬グリーンアルプスの森キャンプ場のアスレチック

ターザンロープで何故か万歳?をするみーママ
初日と同じく、新幹線に乗ったり、自転車に乗ったり、アスレチックで身体を動かしたりしてあっという間にお昼過ぎになりました。

 

歩いて買い出し、温泉へ

さあこの日のメインは温泉と買い出しに行くこと~地味ですね^^;

行ってきます~駐車場に入れない車が農道にもあふれ始めていますね~。一度出すともう停められそうにありません^^;
ということで、歩いていきました。

みぃ君は絶対に寝てしまうだろうということで、カートに乗せて。みーがずっと引いてくれました。
当初は八方温泉美人の湯まで行こうかと言っていましたが、片道2.5kmほどの「みみずぐの湯」までで断念。
振り返ると2日目は初日とほぼ同じ行動だったわけですね^^;

みー

結局4時間ほどのウォーキングになっていい運動になりました~歩くだけですが、温泉、買い出しが子ども達にとっては大冒険に変身です^^
この時期の白馬は街の中でもいろいろな花が咲いていたりと綺麗でした。それに、知らない道や街を歩くのって新鮮で楽しいです。
最後はみぃ君がみーに甘えておんぶしてもらってキャンプ場へゴール。
お疲れ様でした^^

そしてやっぱり焚き火ですね

白馬グリーンアルプスの森キャンプ場で焚き火

白馬グリーンアルプスの森キャンプ場

燻製~美味しくできました^^特にカマンベールはお酒とバッチリ~

白馬グリーンアルプスの森キャンプ場

偶然ですが、みーママとみーの頬杖をする手の角度の同じこと^^;親子ですねやっぱり。
みぃ君は結局このまま朝までグッスリ。

白馬グリーンアルプスの森キャンプ場

初日は豪雨、2日目は早目の熟睡ということで、みぃ君は念願の花火をまだ出来ていません^^
さてこの先どうなるか。
静かな夜が更けていきました。

白馬の夏祭り「毎日ごろごろしているような子は夏祭りにでも行きなさいーい!♪」

目次のタイトルは、白馬の夏祭りのチラシに書いてあった言葉です。面白かったので、そのまま使わせていただきました^ ^
みぃ君、朝起きてリベンジに燃える顔ですね(笑)もちろん「今日は花火する!」というリベンジです。
みぃ君には「今日は打ち上げ花火あるよ」と言うのですが、2年前に同じくここから花火を見た記憶は残っていないので、よくわからない様子。
今日の花火は楽しみです^^
この日は朝から会場内もお祭りの設営があちこちで。やっぱり期待が高まりますね~
それに合わせてキャンプ場入りする人達もピークを迎えてすごい人数になっていましたよ。

場内ではこんな遊びもあって、是非やってみたかったんですが~

白馬グリーンアルプスの森キャンプ場

みぃ君はこれで満足らしいです(笑)みーも怖がって飛ばなかったですね残念。

白馬グリーンアルプスの森キャンプ場で川遊び

この日は車を動かそうものなら戻っても来れないかもしれないということで、温泉の代わりに川で汗を落とします^^;
晴れてくれて良かった~それにしても名古屋の蒸し暑さが嘘のよう。白馬はカラッとしていて全然汗が出ません。
あ~移住したい(笑)

白馬グリーンアルプスの森キャンプ場の川遊び

絶対にビショビショになろ~ということが見え見えの顔ですね~どうぞどうぞ(笑)

白馬で川遊び

逆襲!

白馬で川遊び

あっ滑った~(わざと)

白馬で川遊び

凄く冷たいんですけどね^^;
でもとってもサッパリしました~気持ちが良かった~グリーンスポーツの森での川遊びはおススメです^^
場所がわからないのか、あまり人が来ないので空いてますしね。

白馬グリーンアルプスの森キャンプ場

2人でおやつタイムにコーヒーを挽いてくれるそうです^^
何故か2人とも大好き。いつも取り合いになります。

ちょっと冷えてきたので長袖、長ズボン、焚き火~ホント好きです。

煮豚~キャンプでは簡単な物しか作りません^^でも美味しかった~

白馬の夏祭り

さあいよいよ「白馬の夏祭り」スタートです。
テントから歩いて1分ほどで会場到着~

地元の方達手作りの地元のお祭りです。
地元の中高生が浴衣で友達と連れだって来ていたりと地元感が満載です。

白馬の夏祭り

この水風船、まだリビングに飾ってあります。

白馬の夏祭り

メインステージ前で楽しみますよ~

サブニュマ

塩の道太鼓の演奏、地元のブラスバンドなどが続きます。
そして、前回もでしたが、アフリカンダンスチーム「サブニュマ」が登場すると、会場は大盛り上がりに。
四徳温泉キャンプ場がある中川村などで活動するダンスと音楽のグループですが、「サブニュマ」という名前には西アフリカのマリンケ語で『素敵な出会い』『皆の幸せ』という意味があるそうですよ。
最後は約30分間の打ち上げ花火大会。

白馬の花火大会

偶然ハート形に見えた花火。
とっても綺麗でした~この花火がまたとても本格的、打ち上げ場所も近いのでとても迫力があります。キャンプと花火のセットでおススメですね^^

テントに戻ってもまだ花火をしたいということで、ようやく念願の花火^^

白馬で焚き火を楽しむ

すぐに眠くなったみぃ君を寝かせた後は、みーも少し夜更かしして色々3人で話しました。
少しずつ大きくなって、一緒に夜話が出来るようになるっていいなと感じ。

焚き火

焚き火の炎の温かさが心地よい夜でした。

追伸 目次って難しい^^;

色々とブログに手を入れ始めているのですが、今回は試しに目次を作ってみました。
改めて思いますが、キャンプ記事、特に我が家の記録的ブログだと目次を作るほど劇的なことはあまりないんですよね(笑)
でも面白かったので、これからも色々挑戦してみたいと思います。
ブログ解析も始めたので、一週間ぐらいしたら「一週間で一番読まれている記事」とかも上げてみようかと思います。
傾向としては、「一酸化炭素警報器」「電気式毛布」関係の記事が読まれ始めているようですね~秋から冬のキャンプ、もうそこまで来ています。
ちなみに、それぞれ必要だとも思いますが、思い切っていいシュラフを買ってしまうのが一番かなと個人的には思っています。
さて、白馬で避暑キャンプ、もう少しだけ続きます。

良ければポチッと♪
ブログランキング・にほんブログ村へ

登山・キャンプランキング

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でみーパパをフォローしよう!

Pocket

こんな記事も書いています

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。